HOME「花 の 家」 の 掲 示 板
 散歩士?   2023年2月6日(月) 12:48  Mail
[修正]
昭和63年1月。ニューヨークのセントラルパーク附近。
当時、高校生だった長女が、前年ホームステイしたNYへ、もう一度行きたいと言い出し、三寸が同行しました。1月にしたのは旅行料金が安いから(6月も、欧米には梅雨がなく、日本から行く人も少いので、彼は大抵、1月または6月に出かけました)。

1月ですから、防寒の重装備でしたが、この年は異常気象で、ワイシャツで、腕まくりして歩いたとか(隣の州は大雪)。

画面に犬は12〜13頭。三寸が英語と日本語の教えっこをしていたアメリカ人に写真を見せて、「この男を何と呼んだらいいか」と尋ねら、”dog walker"
との答。"walk"は自動詞ではないかと釈然としなかったが、いま検索すると、
ーーWalk your bike は、他動詞として働いていて、「(あなたが)あなたの自転車を歩かせろ」と言っているわけです。日本語に直すと「自転車(に乗らず)を押して」になりますーーという記述があり、安心した由。

英語の専門家たるkikiさん、御高見を・・・

  なずな  2023年2月6日(月) 20:14 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

三浦半島でもたくさんの犬を連れて歩くのを時々見ます。
飼い主がいなくなったかわいそうな犬たちのようです。

    2023年2月6日(月) 20:46  Mail[修正]
なずなさん、コメントありがとうございます。なるほど、いろいろあるのでしょうね。

NYの男は、これが職業で、飼い主(恐らく、相当の金持)からかなりの対価を得ている感じです(犬の表情・毛の艶などから見て)。我が家の近くには、一人で5頭も飼っているような人は時々みかけますが、飼い主のいない犬の世話をする人やプロの散歩士はいないような気がします。

 dog walker kiki  2023年2月6日(月) 23:20 [修正]
男女差がいけないとかで、色々な 士 があるようですね。看護婦さんなんて今は死語か差別語なのかしら。でも日本語に性別がなくてよかった。英語にも多少あるけど、フランス語など、その形容詞まで違うので、ネイティブ以外は大変。私はまだ戦後まもなく、田舎の高校の先生のご推薦で、当時は珍しかった18歳で上京、以後、4年間4人部屋で寄宿生活をしました。親元を離れた自由の中で、基地が近く、週末には、熱心なキリスト教布教で、その意味では恵まれていたかもしれません。(本当は最後にお茶とクッキーが目当てでした。)歴史上いつもの事ですが、宣撫の先兵として、ミッショナリー一家が来日、当方多少英語が出来るのを幸い、インチキ通訳なんかしたなー。これは書いたらきりがないので、以上とします。英語習得法として、故宮沢首相の言ったこと、つまり英語の時には英語で考えるに尽きると思います。先に日本語から翻訳するから、会話のやりとりの面白さが失われます。それと必要性、秋葉原などでは、商売人は数か国語、勿論限定的ですがこなします。我らの日常語、テレビ、リモコン、スマホ、リストラなどは、何語でしょうか。なーんも考えずに、こんなんでました。アルツがかった老人のご無礼お許しを。

 kiki 様   2023年2月7日(火) 0:42  Mail[修正]
面白い! ”dog walker”たる猿が、犬に対して、「待ってくれ、ついて行けないよ」と悲鳴を上げているのでしょうね。犬はマイペース。


「英語習得法」について、多分三寸は仰せに賛成でしょう。でも、先日、孫に対して、「10年以上英会話教室に通ったけれど、ものにならず、映画も字幕なしでは見られない」と正直に話していました。孫は月末にロンドンに初めて行くので、三寸、彼地についてだけ、先輩顔をしましたが。

 イカル 山本  2023年2月6日(月) 9:12
[修正]
今季はあちこちでイカルが見られるようです。くりはま花の国にも10数羽の群れがきました。

 イカル 山本  2023年2月6日(月) 9:13 [修正]
追加アニメ

 イカル 山本  2023年2月6日(月) 9:16 [修正]
追加写真

  なずな  2023年2月6日(月) 19:59 [修正]
山本さんこんばんは

イカルたくさんいますね。こんなにたくさんいたら
よりどりみどりですね。
沢山池にも昨年は1羽来ましたが今年はまだ出会っていません。
黒い実がたくさんなってるようですね。

 春の宮島   2023年2月5日(日) 19:37  Mail
[修正]
「安芸の宮島」の向こうを張ったつもりですが、通じたでしょうか。

今日、大学生の孫が、土産に、牡蛎の塩辛(広島特産)を持ってきました。







 穴子弁当   2023年2月5日(日) 19:41  Mail[修正]
宮島で、ベンチに腰掛けて食べていると・・・




 鹿さんが   2023年2月5日(日) 19:44  Mail[修正]
羨ましそうに寄って来ました。

 宮島 kiki  2023年2月5日(日) 20:50 [修正]
「ききしより眺めにあかぬ厳島見せばやと思う雲の上人(豊臣秀吉)」

残念ながら、戦中の事でもあり、実際に行ったことはありません。これは私がご返事すべきかと、相も変わらず、Gifは、小さく、色も少なくなりますが、お許し下さい。お二人の愛情の深さに、お孫さんたち屡ご来訪で、賑やかにお話しも弾んだことでしょう。






  なずな  2023年2月5日(日) 21:07 [修正]
ゆちゃん、kikiさん、こんばんは

kikiさん水面が揺れていい感じです。

安芸の宮島かなり前になりますが紅葉を見学に
行きました。2005年です。
鹿さんにも会えました。穴子弁当美味しいですよね。
その時撮った写真がありますのでお暇なときにでも
見ていただければ嬉しいです。
    ↓

http://www.azami.sakura.ne.jp/tabi/miyajima/akinomiyajima.htm

 kiki 様   2023年2月5日(日) 21:11  Mail[修正]
さざ波程度でしょうか。私も一度行っただけで、よく知りませんが、大波でないのが、いいと思いました。

干潮時には、地面が露出して、たしか、浅利掘りも、300〜500円程度の料金で、できました。そのあと、すぐに東京に帰れるのなら、掘ってみたかったのですが、まだ用件が残っていたので、諦めました。

 なずな 様   2023年2月5日(日) 21:23  Mail[修正]
素晴らしい紅葉、厳島神社、連絡船、弥山、三鬼堂etc・・・圧倒されました。
私が見たり向き合ったりしたのは、この十分の一?なずなさんと私の実力差のように感じました。

  なずな  2023年2月5日(日) 21:25 [修正]
早速見て頂いたのですね。嬉しいです。
ありがとうございます。

    2023年2月5日(日) 21:45  Mail[修正]
My pleasure.

 シメ 山本  2023年2月3日(金) 21:01
[修正]
くりはま花の国にシメが来ました。

 シメ 山本  2023年2月3日(金) 21:02 [修正]
追加アニメ

  なずな  2023年2月4日(土) 20:19 [修正]
山本さん、こんばんは

くりはま花の国のシメ素敵です。
私は今シ−ズンはまだ出会っていません。
野鳥の数が少なく残念です。

 節分 kiki  2023年2月3日(金) 16:40
[修正]
小林一茶

『 三つ子さへ かりりかりりや 年の豆 』

子供たちが幼かった頃を思い出します。また戦時中の貧困時代には、埠頭の荷下ろしからこぼれる豆を拾いに行った事もありました。

  なずな  2023年2月3日(金) 19:41 [修正]
kikiさん、こんばんは

鬼は外福は内これから豆まきします。

明日の朝は鳩が喜ぶことでしょう。
外に撒いた豆のお掃除は鳩にお任せです。
こちらにはキジバトがたくさんいるので〜♪

楽しいアニメありがとうございます。

 kiki 様   2023年2月3日(金) 20:46  Mail[修正]
三寸も、幼児の頃「埠頭の荷下ろしからこぼれる豆(やお米)を拾いに行った」
そうです。更に、入港する軍艦の水兵さんと仲よくなったことも。また、戦時のマーマレードの思い出も、この数日しきりに語ります。kikiさんは最近、御自身の pcのメールチェックをされていますか。

 ハジロカイツブリ 山本  2023年2月1日(水) 21:37
[修正]
三浦海岸で初めてハジロカイツブリを撮りました。3羽居ました。

  なずな  2023年2月2日(木) 6:43 [修正]
山本さんおはようございます。

三浦海岸でハジロカイツブリに会えて良かったですね。
長井周辺ではたまに見ますが遠すぎて写真にはなりません。
小魚が少ないのかもわかりません。

 T.T.T.   2023年1月31日(火) 18:29  Mail
[修正]
(The Tokyo Towers 勝鬨6丁目)前の植え込みで見つけました。
検索してアネモネと分かったのですから、お粗末。その鮮かさに惹かれ、今ごろ咲くのなら、特に冬に、色彩の乏しい我がヴェランダで育てたくなりました。

でも、花期は2〜4月と出ていて、俳句では、春の季語ですね。

アネモネの紫淋し紅を買ふ  高浜 年尾
アネモネは瓶に短かく卒業す  岸 風三楼
アネモネのまづ紫が立ち直る  水原秋桜子

あと4日で春です。

  なずな  2023年1月31日(火) 20:24 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

アネモネの花きれいに咲いていますね。
冬の寒い季節に咲かせるのはなかなか難しいと思います。
花屋さんでは咲く季節より早めに咲かせたのを販売してることが
多いと思います。


 なずな 様   2023年1月31日(火) 22:22  Mail[修正]
そうですか。たまたま外の地面で咲いているのに行き合わせたのですね。ヴェランダでは諦めます。ありがとうございました。

 アネモネ魚? kiki  2023年2月1日(水) 10:18 [修正]
「英名「Clownfish」は、イソギンチャクと戯れるような行動がクラウン(ピエロ)のようであることに由来する。またイソギンチャク(Sea Anemone)に寄り添うことから「Anemonefish」、さらに花に群がるミツバチに見立てての「Sea bee」という呼称もある。」
あら、これはディズニーのFinding Nemo ではありませんか。外出出来ないので、何れもウイキから、かくして又PC乱用、電気料金高騰に寄与してますね。

 kiki 様   2023年2月1日(水) 19:19  Mail[修正]
なるほど、Anemonefish、またはClownfishですか。思いもかけなかったことですが、納得できますね。

太陽光発電について、youtubeで、少しだけ知りました。これでは、東電の値上げ、当たり前ですね。

今回のマーマレードが実に美味しく、感激したと、三寸が元提督にメールを出しました。とことん惚れ込んでいるのでしょう。私などに対する態度とは、天と地の差! 嗚呼、こちらにも、もう少し優しければ・・・

  なずな  2023年2月1日(水) 20:51 [修正]
kikiさん、こんばんは

かわいい魚ですね。朱色に白線で良く目立って
きれいですね。

 マガモ 山本  2023年1月31日(火) 20:35
[修正]
久しぶりに、長井に行ったらマガモが居ました。

 マガモ 山本  2023年1月31日(火) 20:36 [修正]
追加アニメ

  なずな  2023年2月1日(水) 20:41 [修正]
山本さんこんばんは

長井に来られたのですね。昨日私も午前中長井漁港周辺に
行っていました。
お会いできなくて残念です。
マガモのペアきれいですね。潮の具合が良くないのかここ数日
鳥影が少ないです。

 親馬鹿   2023年1月30日(月) 13:31  Mail
[修正]
長女と次女は、全く偶然ながら、どちらも平塚にいます。ただし、長女は土屋の山の上の旧家で、旦那は特養ホームを経営、次女の旦那はJR社員で、秦野出身なので、平塚・撫子原に建売りを買って住んでいます。

長女の舅の末弟は元海上自衛隊の大幹部でしたが、退役後はあつさりと転身、趣味の植木を仕事にして、客数をこちらで制限するほどに繁盛。平塚・松風の自宅にも見事な庭園を造り、近所からの見学者が絶えません。

三寸がこの人の明晰な頭脳と高潔な人格に傾倒し、お付き合ひ頂いてきましたが、コロナ以後、行き来がむつかしく、代りに、近くの次女が自転車で訪問、庭を撮つて送ってきます。昨日は撮影の序に、お手製のジャムを拝領し、作り
方も教わったとかで、試作品を勝鬨にも送ってきました。

本人がいばるほどかはともかく、まずまず美味。三寸は「親孝行のチャンスを与えてやった」と嘯いています。

元提督の鋏捌きや春近し 三 寸


  なずな  2023年1月30日(月) 20:34 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

夏みかんのママレ−ド美味しいですね。私も毎年作っています。
近所から夏みかんを毎年いただけるので手はかかりますが食パンに乗っけて
食べています。
次女さんのお手製のママレ−ドには優しさが詰まっていて
何倍も美味しいと思います。

 練習船   2023年1月29日(日) 17:08  Mail
[修正]
kiikiさんに「寝る人」(豊海水産埠頭)を採用していただいたので、同じ場所に来てみましたが、誰も寝ていず、東京海洋大学の練習船が碇泊、船尾に日の丸がはためいていました。


 春近し   2023年1月29日(日) 17:10  Mail[修正]
待春や神鷹丸の日章旗  三 寸

  なずな  2023年1月29日(日) 20:28 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

大きな練習船ですね。最大搭載人員は76名だとか、たくさんの
若者達が練習船に乗っていろいろ勉強するのでしょうね。

 なずな 様   2023年1月29日(日) 23:55  Mail[修正]
わざわざお調べ下さったのですね。恐れ入ります。私も慌てて検索したところ、次のように出ていました。


乗組員:22名
教員:3名
調査員:7名
学生:44名
ーーーーーー
合計76人ですね。いい勉強になり、ブログオーナーの御苦心の一端を知りました。ありがとうございます。

 富士の高嶺 kiki  2023年1月29日(日) 22:02
[修正]
もう一度富士山を見たいとの思いは叶わず、失敗作ですがお笑い下さい。
万葉集
「田子の浦ゆ うち出でてみれば 真白にそ 富士の高嶺に 雪は降りける」
山辺赤人ですが、百人一首では、雪はふりつつとなります。また雪が降って
いるのに、山頂は見えないとのご意見もあり、愕然、なんとか山頂の雪は避けたけど、田子の浦の揺れが消えたり、結局不満ですが、以上です。
田子の浦橋、1886年にアドルフォ・ファルサーリにより撮影された写真、ウィキより

 kiki 様   2023年1月29日(日) 23:41  Mail[修正]
なるほど、雪は盛んでも、海が揺れていないので、御不満ーー御尤もです。

百人一首では「白妙の富士の高嶺に雪はふりつつ」となつていて、高校時代、「典型的な改悪」「万葉精神への冒涜」と教えられました。

さきほどまで、寝床で、youtubeにより、太宰治の「富嶽百景」の朗読を聞いていました。天下茶屋に初めて行った時、ここからからの富士山の眺めを”俗悪”と評した太宰に同感できなかったことを思い出したりしていました。

Good night.

 ミユビシギ 山本  2023年1月27日(金) 21:27
[修正]
北下浦漁港、ミユビシギ。

 ミユビシギ 山本  2023年1月27日(金) 21:28 [修正]
追加アニメ

  なずな  2023年1月28日(土) 20:55 [修正]
山本さんこんばんは

たくさんのミユビシギ素敵です。
飛翔と水浴びをアニメに〜♪楽しく拝見しました。
ミユビシギを撮りたくて出かけてもなかなか巡り会えません。
きれいに撮れて良かったですね。

 冬芽   2023年1月28日(土) 12:16  Mail
[修正]
雪柳。2月末〜3月に咲きます。我がヴェランダでは早い方です。
ピンぼけですみません。

  なずな  2023年1月28日(土) 20:33 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

ユキヤナギの冬芽ですか?
たくさん出ていてお花が咲くのがたのしみですね。
3月のお彼岸頃満開になってるのをよく見ます。
風に舞う姿が雪のようで眺めるのが好きなんです。

ソ−ラ−へのコメント、kikiさんと間違えちゃって
ごめんなさい。

 なずな 様   2023年1月28日(土) 20:44  Mail[修正]
雪柳、私も大好きです。

kikiさんと間違えられるなんて光栄です。それはともかく、これほど沢山の投稿に対して、これほど、間違い少くコメントを発せられるのは人間業ではないと敬服しています。そして、今回のように、言い訳は一切なさらず・・・。愈々感じ入るのみです。今後もどうぞよろしく。

 ソーラーパネル   2023年1月27日(金) 18:35  Mail
[修正]
人さまのブログから拝借しました。今日の午前中とのこと、場所は分りません。
設置する時には、当然こんな状態になることも考えに入れていたのでしょうね。

東京電力は、6月から3割(!)値上げの申請をしたそうですね。三浦女史がどうの、原発はどうなったの?などと申すつもりはありません。

  なずな  2023年1月27日(金) 19:54 [修正]
kikiさん、こんばんは

ソ−ラ−パネル雪をかぶって大変な事になっていますね。
雪を落とさないと目的を果たせないのではと思いますが・・

きっと何か対策を考えて作ったのでしょうね。

 アルマゲドン? kiki  2023年1月27日(金) 21:09 [修正]
これはゆさんからのもので、私ではありませんが、お考えには同調です。

「雪の重みで太陽光の架台が倒壊、設計ミスが原因か
エネテク 第6回
加藤 伸一 日経BP総研 クリーンテックラボ」
場所は北関東とあります。
エネルギーが足りなければ。原発再稼働、新築にはソーラー、その場凌ぎで今日まで来たけど、もう先は一寸暗いですね。地球も怒っているみたい。以前に三寸氏から頂いた「寝る人」は残るかもしれませんね。私が戦後米軍将校宅を訪れて、真冬に半袖に仰天したのに、今や自分も室内暖房、その時は一蓮托生と行きましょう。楽しい場所に申し訳ありません。

 kiki 様   2023年1月27日(金) 21:28  Mail[修正]
「その場凌ぎで今日まで」、多分そうでしょうね。でも、三寸にはなるべく見られないようにします。カッとなつて・・・などということのないように。

彼は、イスラエルでハルマゲドンの本場に行き合わせた際の思ひを屡々語ります。

  なずな  2023年1月28日(土) 20:26 [修正]
ゆちゃん、間違えてしまってごめんなさい。

 なずな 様   2023年1月28日(土) 20:33  Mail[修正]
Don't mind.

 金閣寺 kiki  2023年1月26日(木) 17:19
[修正]
どうせどこへも行けないなら、せめてパソコンで。金閣寺、水の揺れと雪を作って見ました。

 kiki 様   2023年1月26日(木) 18:12  Mail[修正]
水中の逆さ金閣寺も、上下・左右に揺れていますね。大変なお手間でしょう。

  なずな  2023年1月26日(木) 19:33 [修正]
kikiさん、こんばんは
金閣寺にぼたん雪が舞ってきれいですね。
水に映った金閣寺、水の揺れも再現して
素敵です。素晴らしいアニメに拍手を送ります。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342
全 15006件 [管理]
CGI-design