HOME「花 の 家」 の 掲 示 板
 咲きました   2022年4月24日(日) 20:26  Mail
[修正]
花の終わった鉢
お店の横に
格安になって…
どんな花が咲くか・・・
一年間待っていました。
咲きました!!
・・・何ともうれしくて!(^^)!

  なずな  2022年4月24日(日) 20:31 [修正]
栞さん素晴らしい〜♪

私は行きつけのお店のゴミバコに捨てられてるお花を
頂いて帰り育てることも時々あります。
特に多年草や宿根草ですが,捨てられるのはかわいそうで
連れ帰って育てています。

 金雀子(えにしだ)   2022年4月24日(日) 12:21
[修正]
お隣の玄関前。北側なので、西日が僅かにあたるだけ。そのくらいの方が花が
永持ちしていいにでしょうか。

金雀子の黄色は雨もさまし得ず     高浜 虚子

  なずな  2022年4月24日(日) 20:26 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

エニシダたくさんのつぼみがつききれいに咲いていますね。

普通エニシダは日当たりのいい場所で育てるのがベストなのですが
花を長く楽しむのはお隣の玄関前のような場所がいいのかも知れませんね。
写真を見るとたくさん蕾もありいい環境なのかも知れません。

 今日は   2022年4月24日(日) 10:34
[修正]
ワンちゃん

  なずな  2022年4月24日(日) 20:15 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

かわいい~~♪

11匹のわんちゃん達に笑顔になれました。

 つぶらなたぬき   2022年4月24日(日) 1:40  Mail
[修正]
こんな名前のビオラです
種から咲かせている
花友さんからの頂き物
・・・
この花友さんは今から20年前
花の家のなずなさんを
教えてくださった方なのです(^^♪

  なずな  2022年4月24日(日) 5:38 [修正]
栞さん、おはようございます。

つぶらなたぬき面白いネ−ミングのビオラですね。
かわいいお花がいっぱい咲いて素敵です。
種から育てると愛情も湧きますね。
私も色んなお花を種から育てています。
20年前に花の家を栞さんに紹介してくださった花友さん
お元気でしょうか?
よろしくお伝えください。

 ヨーロッパの国花 kiki  2022年4月21日(木) 20:18
[修正]
包丁を振り上げたおじさんの絵が早く下に行かないかなと思えど、動かない。止むを得ず自分で下げよう。ここは花の家だもの。ヨーロッパは地続きで、それぞれの歴史がありますが、国花を幾つか拾ってみました。サウンドオブミュージックのエーデルワイスは今も歌えます。人間は、限りなく残酷にも、やさしくもなれるのかな。


  なずな  2022年4月21日(木) 21:20 [修正]
kikiさんこんばんは

ヨ−ロッパの国花すてきです。
お花を眺めてると心が癒やされます。

 ヨーロッパの国花 とお  2022年4月21日(木) 21:23 [修正]
kikiさん こんばんゎ〜♪
 
色々な国で愛されている花たち、それぞれに歴史的な背景が秘められているようですね。 サウンドオブミュージックのエーデルワイス、さわりの所だけ口ずさむことが出来ます。 高校時代からの長〜いペンパルの姓がTrappでした。 

 イースターなれど kiki  2022年4月17日(日) 20:43
[修正]
Friedrich Nietzsche said,“Man is the cruelest animal.”
どうもそうではないかと思っていましたが、やはりニーチェ先生がそう言われていますね。動物も植物も春を喜んでいるのに、我ら最低ですね。早く平和が戻ることを祈ります。

  なずな  2022年4月17日(日) 21:36 [修正]
kikiさんこんばんは

植物や動物たちにも笑われてしまうような醜さを感じます。

早く平和な世界が戻って来ますように・・・

 イースターなれど とお  2022年4月18日(月) 12:12 [修正]
kikiさん なずなさん こんにちは
 
まさにその通りです。 私たち一人一人の祈りや行いは小さな小さなロウソクの灯りかも知れません。 それでもその灯りをともし続けたいですね。

 それなりにソーシャルディスタンス nobu  2022年4月17日(日) 15:55
[修正]
なずなさん こんにちは!

内勤に励み、なかなか撮りに行かれませんが、
またまた帰省する用ができました。
今週半ばから所代えて、がんばってきます。(笑)

画像は、それなりにソーシャルディスタンスをとっている
チュウシャクシギです。
言われないのに間隔、距離の取り方、鳥さん上手!

  なずな  2022年4月17日(日) 21:30 [修正]
nobuさんこんばんは
チュウシャクシギちゃん達
ソーシャルディスタンス素晴らしい~♪
いい写真が撮れましたね。最高です。
毎日お忙しくて大変ですね。
お体に気をつけてがんばって来てください。
私は家庭菜園とオ−プンガ−デンの花の世話でほとんど毎日
楽しんでいます。そろそろ鳥見もと思うのですがなかなか・・
体が二つ欲しいです。(笑)

 Happy Easter! とお  2022年4月17日(日) 15:08
[修正]
復活祭おめでとうございます。
例年はこの時期の花をカードにするのですが、今年は大きな困難の中にあるウクライナやロシアにいる同信の方々を憶えてヒマワリを使いました。 

  なずな  2022年4月17日(日) 21:18 [修正]
復活祭おめでとうございます。

早く戦争が終結して平和が訪れますように
心から願っています。

ウクライナにヒマワリが咲きますように・・・

 雨あがり   2022年4月16日(土) 13:49
[修正]
晴海トリトン・二階の庭園。

  なずな  2022年4月16日(土) 20:33 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

二階の庭園できれいなお花が咲き素敵です。

二階ですと周りが静かでゆっくり楽しめそうですね。

 アカエリカイツブリ 山本  2022年4月13日(水) 22:26
[修正]
久しぶりに、燈明崎へ行ったらアカエリカイツブリが入ってきてくれました。

 アカエリカイツブリ 山本  2022年4月13日(水) 22:27 [修正]
追加写真

 アカエリカイツブリ 山本  2022年4月13日(水) 22:28 [修正]
追加写真2

 アカエリカイツブリ 山本  2022年4月13日(水) 22:28 [修正]
追加写真3

  なずな  2022年4月13日(水) 22:51 [修正]
山本さんこんばんは
燈明崎なつかしいです。
以前は良く通った場所です。
アカエリカイツブリきれいですね。
行きたいのは山々ですが、山本さんの写真を見せていただき
我慢の子に徹します。
自転車での遠出は疲れるようになってきました。
近場でのんびりと鳥見、野草見、昆虫見と手当たり次第
楽しみたいと考えています。
これからも写真楽しみにしています。

 つくし   2022年4月7日(木) 23:00  Mail
[修正]
食べました(^^♪
アブラでいためて
かつおだしを
ちょいと・・
特に美味しいわけではありませんが・・・
楽しいです(^^♪
春を楽しく!!

  なずな  2022年4月8日(金) 20:20 [修正]
栞さん、こんばんは
たくさんのツクシきれいに袴が取れていますね。
袴取り大変だったでしょう。
春の恵みを食卓に素敵です。
ツクシを摘んで春を楽しむのもいいですね〜♪。

 チューリップ kiki  2022年4月6日(水) 16:38
[修正]
チューリップって、どこでも見かけるので、簡単かと思っていましたが、別欄を拝見して、難しいものだと知りました。お隣のご主人、狭い場所に、綺麗に色分けされて、なかなかの達人なのですね。

  なずな  2022年4月6日(水) 20:53 [修正]
kikiさん、こんばんは

たくさんのチュウリップとてもきれいです。
春はチュウリップが楽しめますね。
球根を大きくするためには混まないように植え早めに
花を切り取って葉っぱが枯れるまでほったらかしに
するといいようです。
私は家庭菜園でその方法で毎年咲かせています。
オ−プンガ−デンでは混んで植えてあるので二年目は
球根が大きくなれないで咲くことが出来ません。
大きくなれなかった球根は家庭菜園に植えて
球根が大きくなる二年目ぐらいから咲いてくれています。
オ−プンガ−デンのチュウリップは毎年植え替えています。
花友のお庭も毎年植え替えてるようです。

 そうなんですよね   2022年4月7日(木) 17:04  Mail[修正]
隣の隣の家で
毎年咲かせています。
お話を聞くと
たいへんそうで・・・・
・・・
広いちゅうリップ畑って
あれも大変な作業の結果なんでしょうね。
・・・と思ったわけで…

 ご無沙汰しています。 nobu  2022年4月6日(水) 11:24
[修正]
なずなさん こんにちは!

黄色いカトレアが咲きました。
近況報告がてらお持ちしました。
家事を分担しながら、
たまの鳥撮り楽しんでいます。

 初めて!   2022年4月6日(水) 14:45  Mail[修正]
黄色いカトレア!
きれいというより
美しい!!
初めて見ます!!

  なずな  2022年4月6日(水) 20:44 [修正]
nobuさん、栞さんこんばんは

カトレアの黄色いお花が美しいですね。
お元気そうで安心しました。
鳥撮りは楽しいですが私もあまり行っていません。
野草の写真をメインに撮っています。

栞さん、ソウですよね。カトレアは美しいが似合います。

 れんげ行って来ました。 栗原 正美  2022年4月5日(火) 20:52  Mail
[修正]
場所の道筋教えていただきありがとうございました。
行って来ました。れんげは咲いていました。
帰りに野比かがみ田に行く手前の、バス折り返し場所の裏の田んぼにれんげと菜の花が咲いていました。

  なずな  2022年4月5日(火) 21:04 [修正]
栗原雅美さんこんばんは

レンゲ畑に行ってこられたのですね。花が咲いていて良かったです。
私も午前中にレンゲソウに会いに行って来ました。

レンゲソウと菜の花のコラボ素敵ですね。
素敵な写真ありがとうございます。

  kiki  2022年4月5日(火) 11:21
[修正]
The Waste Land
BY T. S. ELIOT

I. The Burial of the Dead

April is the cruellest month, breeding
Lilacs out of the dead land, mixing
Memory and desire, stirring
Dull roots with spring rain.

荒地
TSエリオット


I.死者の埋葬

4月は残酷な月、死せる土地よりライラックを
育て、追憶と欲望を綯い交ぜ、物憂い根を
春の雨でかき乱す・・・・(拙訳)

  なずな  2022年4月5日(火) 20:50 [修正]
kikiさんこんばんは

今起きてる惨事・・・桜の花もはらはらと舞い
もの悲しさを感じます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342
全 15006件 [管理]
CGI-design