ゆさん、なずなさん、おはようございます。 ハゼ釣りは、小学生の時によくやりました。4年生の時、担任の先生が河口に皆を連れて行って、教えてくれたのです。その後父にも連れて行ってもらい、あとは友人たちと行くようになりました。のべ竿に小さなウキをつけて、エサはゴカイを使っていました。今考えると、なかなか奥の深い釣りでした。 20代〜30代の頃、船でのハゼ釣りに何度か声をかけられましたが、なかなか都合がつかず、一度も行きませんでした。それを今、後悔しています。というのは、このハゼ船、今はどこもやっていないのです。その理由は、横須賀で、背骨の曲がったハゼが毎年見つかり、風評被害で客が減ったためだそうです。残念です。 父はよく、「釣りはフナに始まり、フナに終わる」と言っていました。さしずめ私の晩年は、河口でのハゼ釣りに戻るのでしょう。 |