植物の名前は、片仮名よりも漢字で書いた方が分りやすいと思いますが、この場合は、どちらとも言えませんね。検索するとーー
「ニオイバンマツリは、ジャスミンのように香りを放つ樹木であることから、漢字で『匂蕃茉莉』と表記されます」「匂(香り)があり、蕃(外国)からの、茉莉(ジャスミン類)の意味で『香りのある外国からのジャスミン』を意味する」とあります。女優岡田茉莉子の名は、これからきているのでしょうか。
更に、「花が紫から白へと変化し、盛りには株が花で覆われるほどになり、鉢物として一般にも流通しています。霜があまり降りないような地域では、戸外でもよく冬越しします」とも。
「一般にも流通」ですか。我が家の近くのマンションの陰に見つけて、紫と白の花が混じっている、珍しい!と興奮してカメラを向けたのですが、皆さんには珍しくもなんともないのでしょうね。
匂蕃茉莉の色と香に酔ひぬ 三 寸
毎回、幼稚園生のような投稿で、すみません。
|
なずな 2023年5月11日(木) 20:43
| [修正] |
ゆちゃん、こんばんは
ニオイバンマツリ、我が家の庭でも咲いています。 いい香りが流れています。花が終わると形を整えて 刈り込みをします。 大きさは2Mぐらいで毎年きれいに咲いてくれます。 |
そうでしょうね。オープンガーデンの動画には出てこなかったような気がしますが、何千種、何万種のすべてを登場させるわけにはゆかないでしょうね。あるいは、私が見落としたか・・・。 |
なずな 2023年5月12日(金) 21:11
| [修正] |
ウワーッ、お見事!動画を1篇見ただけで、圧倒され、言葉も出ません。正真正銘、恐れ入りました。 |
Yesterday, Today and Tomorrow Plant kiki 2023年5月12日(金) 21:43
| [修正] |
これは10年位前、お隣のアパートに居たお花好きのおばあさんが、我が家との塀の際に植えられたものが健在で、窓を開ければ芳香のある花が見られるので、屋内から映してみました。アメリカの呼び方、一寸長いけどしゃれてますね。一寸調べた蛇足を。 「ニオイバンマツリの花色は紫色から白色に変化します。このメカニズムはまだ詳しくわかっていませんが、紫色の花の中に含まれる色素の「アントシアニン」が開花後徐々に酸化酵素に分解されて白くなると言われています。花色を白くするメリットは虫に認識されやすくなることという説もあり、大変興味深いですよね。」また有毒ともありますからご注意。」
フクロウカフェに行かなかったの?私は昔2度ほどいったけど、確かに爪や嘴は鋭いけれど、ぼーっと立っているだけで、何も面白くありませんでした。
|
アメリカでは、「昨日・今日・そして明日花」ですか!? いいことを教わりました。三寸が喜ぶことでしょう。お宅の窓から見え、芳香まで! いいなあ! 私は一昨日まで、その存在すら知りませんでした。
白の「メリットは虫に認識されやすい」という説も! なるほど、ありそうですね。
ふくろうカフェに二度も!? もの好きな!「何も面白くありませんでした」とは、これも三寸が喜ぶでしょう。彼は入口まで行って、中に入る勇気がなかったのですが、「正解だった」と、したり顔をしそうです。ふくろうも怖かったでしょうが、表に「コーヒー1000円」といった表示がなく、いくら取られるかと恐怖をおぼえたのではないでしょうか。ケチですから。
ああ愉しい!毎度ありがとうございます。
|
なずな 2023年5月13日(土) 7:32
| [修正] |
ゆちゃん、おはようございます。
フクロウカフェ、触れないんですね。 だっこできれば嬉しいんだけど・・残念残念 |
触れないようですね。三寸は「そんなところに入って、お金を使うことはない」と嘯くことでしょう。 |
なずな 様 kiki 様 ゆ 2023年5月16日(火) 13:44
Mail | [修正] |
前に投稿したふくろうカフェの外側の写真、今ごろ拡大してみたら、次のような掲示がありました: ーーーーーーーーーーーー @お一人様 1H \2,000−
ドリンク付き 振れ合い、写真等 全て込みになっています! ーーーーーーーーーーーー 羽根に触ったり、手に乗せるくらいはできるのかもしれません。 kikiさん、どうでした? もっとも、kikiさんは怖がりらしいから、 手を出さず、固くなっていらしたのかもしれませんね。 三寸なら、入った以上、なんとかモトをとろうとするでしょうが。 |
なずな 2023年5月16日(火) 20:26
| [修正] |
凄い!ふくろうと同じくらいの烏、偉そうにして、チョッカイを出しかかりますが、ふくろうが寄ってくると、サッと逃げますね。やはり、まともに戦うべき相手ではないと心得ているのでしょうね。こういう写真は、望遠レンズを使うのはもちろんですが、ずいぶんと苦労があるのでしょうね。
ふくろうさん、猛禽類の割には、可愛い、愛嬌のある顔ですが、本気で怒ると怖 いのでしょうね。手に止まらせて、目をつつかれる心配などはないのでしょうか。なずなさんは、カフェなどで触ってみたいですか。 |
なずな 2023年5月16日(火) 22:18
| [修正] |
カフェ等では、きっと手なずけてあると思うので 触って見たいです。 フクロウと同じぐらいの黒い鳥はカラスです。
|
烏という字は、音では「ウ」、訓では「カラス」とよみます。
「手なずけてある」のでも、よろしいのですね。なずなさんほどになれば、自然に反するものは避けられるのかと・・・ |
|