HOME「花 の 家」 の 掲 示 板
 ♪ 卯の花の   2024年6月7日(金) 12:12  Mail
[修正]
匂ふ垣根に時鳥早やも来鳴きて・・・
と歌いたくなりました。
白い小さな花を卯の花かと思っていたからです。でも、違うようですね。検索すると、「アベリア」などとも出てきましたが、本当の名は?

大川の中州の堤。対岸は旧築地市場跡。整地はとっくに終わっていますが、東京ドームの後継球場になるとか、臆測は聞きますが、はっきりとはしません。小池知事、3選を控えて、カイロ大学問題などで忙しく、そんなことに関わるヒマがないのでしょうか。築地→豊洲の際は、連日テレビを賑わせましたが。

 幻の魚   2024年6月7日(金) 17:55  Mail[修正]
鯖です。ある席で、刺身に適した魚を問われた雄山は、とらふぐ、宮古の鮪、明石の鯛、大島の縞鯵、丹後の鮃をあげます。これに対して士郎は、わざとまぜっかえすべく、鯖と言い、雄山を激怒させます。
そして、士郎は自説を証明すべく神奈川県葉山へ・・・。リコリスさん、解説をお願いします。

  なずな  2024年6月7日(金) 20:25 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

このお花はアベリアです。
小さなお花がたくさん咲いてかわいいですね。
こちらでは松輪の鯖は有名です。
おいしんぼで取り上げられるとは光栄です。


 なずな 様   2024年6月7日(金) 21:20  Mail[修正]
ありがとうございます。
やはりアベリアですか。どうして卯の花と勘違いしたのか、今となっては分りません。

鯖を食べるために、人に連れられて、松輪という所へ行ったことが三寸にはあるそうです。でも、方向音痴の彼には、御地との地理的関係が全くつかめません(私も同様)。

 黄金サバ リコリス  2024年6月8日(土) 6:41 [修正]
ゆさん、なずなさん、おはようございます。
呼ばれてノコノコ出てきました。
だいぶ忘れてしまったので、ネットで調べて思い出しました。
サバは足が速く(腐りやすいという意味)、その上寄生虫がいるので、
普通刺身では食べられません。
それで雄山は、激怒し士郎をバカにしたのです。
しかし例外が2つ。関サバや松輪サバなどのブランドサバを、
丁寧に血抜きしたものと、
回遊せず、居着きで黄金色になったもの(200尾に1尾だそうです)
山岡君は、葉山で食べた、居着きの黄金サバの事を言ったのです。
山岡君は、自説を証明するため、葉山で船を仕立て、
釣ろうとするのですが、全く釣れません(当たり前です)。
ところが最後に、栗田さんが黄金サバを釣り上げ、目標を達成します。
黄金サバの刺身を一口食べた雄山は、負けを自覚し、
「こんな皿に盛るとは、何事だ!」と激怒して、出て行ってしまいます。
ところが後日、黄金サバの刺身を出した店から山岡君に電話が入ります。
雄山から、皿が送られてきたというのです。
店主は、「こんな高価なものをいただいては・・・」と恐縮していますが、
山岡君は、「貰っておけばいいのさ」と、笑って答えます。
雄山の負け惜しみと、懐の広さと、
それにちょっぴり、士郎の成長を喜ぶ気持ちが現れた回でした。
ちなみに葉山の海は、私のホームグラウンドですが、
黄金のサバは、見た事がありません。
サバの生き腐れという言葉があるくらい、サバは腐りやすいのですが、
私は釣ってすぐに、サバの首を折って血を抜く方法を教わりました。
残酷に見えますが、こうしないと、すぐに痛みます。
プロレス技のサバ折りは、ここからきているそうです。




 リコリス 様   2024年6月8日(土) 12:08  Mail[修正]
早々に、詳細且つ的確な解説、感謝に堪えません。

鯖折りという方法があるのですね。三寸は、神奈川のどこかで鯖を釣ったことがありますが、その方法を知りません。また、烏賊を釣る際、餌木がそこへ行き着く前に、上にいる鯖に食いつかれてしまい、船長は残念がり、鯖野郎をなんとかできないかなと嘆息(「直結」という仕掛けなら、鯖を避けられるそうですが、三寸はそれを知りません)。他の釣り客も舌打ちして鯖を投げ捨てましたが、欲の深い三寸は全てを保持して、クーラーボックスいっぱいの鯖を持ち帰つて、往生したことがあります。ただし、塩焼きか味噌煮にしたせいか、あたったことは、さいわいにしてありません。
リコリスさん、今後もどうぞよろしく。

  なずな  2024年6月8日(土) 21:01 [修正]
リコリスさんこんばんは

いつも丁寧なコメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

 夏葱   2024年6月5日(水) 14:18  Mail
[修正]
(といっても、冬に収穫を怠って引き延ばしただけのつもりでしたが)の鉢に、“雑草”(ムラサキカタバミーー紫片喰?)が花を咲かせました。

  なずな  2024年6月5日(水) 20:09 [修正]
ゆちゃん、こんばんは
夏葱の中で大きくはびこったムラサキカタバミ
きれいに花咲かせましたね。
かわいい野草が見られて嬉しいです。

 カワラヒワ 山本  2024年6月4日(火) 22:05
[修正]
くりはま花の国、カワラヒワ

 ハクセキレイ 山本  2024年6月4日(火) 22:06 [修正]
くりはま花の国、ハクセキレイ

 イチヤクソウ 山本  2024年6月4日(火) 22:06 [修正]
くりはま花の国、イチヤクソウ

  なずな  2024年6月5日(水) 5:16 [修正]
山本さんおはようございます。

くりはま花の国のかわいい小鳥ですね。
桜の実が彩り小鳥のレストランに小さな虫もたくさんいる季節
子育てに大忙しの小鳥たちの活躍を垣間見るのも楽しい季節です。
そんな中、山野草もかわいい姿を見せてくれ散策も楽しいですね。
いつもありがとうございます。

 硫黄島唐辛子?   2024年6月4日(火) 16:08  Mail
[修正]
または鷹の爪?
これも、小さくても、我がヴェランダには大切な花ですが、島か本土か氏がよく分らなくなってしまいました(師匠に叱られそうです)。昨秋収穫すべき実を、越冬して本年4月に穫り入れて、その後、木を室外に出したのですから、遅れているかも。早いところでは既に実に?

  なずな  2024年6月4日(火) 20:01 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

鷹の爪の花は白色だったと思います。
この花との花色の違いでこの花は
硫黄島唐辛子だと思います。

 なずな 様   2024年6月4日(火) 21:13  Mail[修正]
明解なお教えありがとうございます。

 忘れていたのを   2024年6月3日(月) 15:09  Mail
[修正]
ヴェランダの隅に見つけ、慌てて腰水をやりました。例年よりかなり遅れているようです。ナメクジが3匹もたかって、あちこちに食い穴を開けているので、これも慌てて退治しました。なずなさん、ナメクジは一般的に言って、植物の敵なのでしょう。

艶めきて化粧急がず半夏生  三寸
蛞蝓は親の仇と討ちにけり  三寸  

  なずな  2024年6月3日(月) 19:14 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

ハンゲショウは夏至から数えて11日目なのでいつも通りだと
思います。
これから色変わりが見られることでしょう。

ナメクジは植物には大敵です。かわいそうですが退治される
運命です。

 なずな 様   2024年6月4日(火) 16:02  Mail[修正]
そうそう、「夏至から数えて11日目」とは、前にもお教えいただきました。

 収穫   2024年5月31日(金) 10:49  Mail
[修正]
新じゃが。平塚の次女のところ。
こんな狭い、日当たりもよくないところでも、立派に成長しました。その前、大きな大根を収穫し、間を開けないように、旦那が種芋を買いに行ったのは、たしか3月末。ずいぶん短期間に成長するものですね。

 孫が   2024年5月31日(金) 10:51  Mail[修正]
嬉しそうに、両手にじゃが芋を持っています。

  なずな  2024年5月31日(金) 20:39 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

新じゃがの収穫ですね。大きいのができて
お孫さん大喜びですね。
私は3月2日に植えまだ収穫していません。
ここ数日内には収穫予定です!ジャガイモの葉っぱが
少し黄色くなってから収穫すると大きいのが一株に10個は
大きいのが採れるのでぎりぎりまで置いて収穫する事にしています。

 なずな 様   2024年5月31日(金) 21:49  Mail[修正]
「葉っぱが少し黄色くなってから収穫すると大きいのが」ですね。ありがとうございます。

  なずな  2024年6月1日(土) 20:18 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

私が義母から教えていただいた北海道の郷土料理で
ジャガイモモチがあります。
ご存知かもしれませんがとてもおいしいので機会があったら
作ってみてください。お孫さんも喜ぶと思います。

ジャガイモを塩茹でして、なめらかになるようにしゃもじでつぶして
トウモロコシを好みの量だけまぜ合わせて
ジャガイモの量の三分の二の片栗粉を混ぜ合わせます。
小判のような形に整えて、バタ−か、サラダオイルを引いたフライパンで
焼くとお餅のような食感で美味しいです。
トウモロコシは缶詰でも大丈夫です。

 なずな 様   2024年6月1日(土) 20:58  Mail[修正]
貴重なお教えありがとうございます。
貴コメント、婿に読ませます。凝り性で、手間を厭わず、突進する方ですから、
ジャガイモモチにも乗ってくるかと思います。成果は、こちらにも回ってくるかもしれません。

 折鶴蘭   2024年6月1日(土) 12:20  Mail
[修正]
この平凡な植物の名は、以前ここに載せて頂いた際、なずなさんに教わりました。たしか、捨てられているのを拾ってきたのでした。繁殖力が旺盛で、周囲の
他の鉢に伸びてもぐり込み殖えます。
平凡でも、我が貧弱なヴェランダでは、大切な花です。

  なずな  2024年6月1日(土) 20:03 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

オリヅルランのかわいいお花が咲いていますね。
大切にされ幸せなお花です。
これからもどんどん増えていくことでしょう。

 (梅雨入り直前の)晴海トリトン(1)   2024年5月30日(木) 18:02  Mail
[修正]
擬宝珠 (ぎぼうしゅ)

 晴海トリトン(2)   2024年5月30日(木) 18:08  Mail[修正]
柏葉紫陽花

 晴海トリトン(3)   2024年5月30日(木) 18:10  Mail[修正]
南天

 晴海トリトン(4)   2024年5月30日(木) 18:15  Mail[修正]
紫陽花

  なずな  2024年5月30日(木) 20:27 [修正]
ゆちゃん、こんばんは
いろんなお花を撮られましたね。
どの花もきれいです
真っ白い花のかたまりカシワバアジサイの種類の
ハーモニーという品種ですね。とてもきれいで
一目惚れです。

 キアシシギ 山本  2024年5月29日(水) 21:51
[修正]
長瀬キアシシギ

 キアシシギ 山本  2024年5月29日(水) 21:52 [修正]
追加アニメ

 コチドリ 山本  2024年5月29日(水) 21:52 [修正]
長瀬コチドリ

 コチドリ 山本  2024年5月29日(水) 21:53 [修正]
追加アニメ

 コチドリ 山本  2024年5月29日(水) 21:53 [修正]
追加アニメ2

  なずな  2024年5月30日(木) 20:09 [修正]
山本さんこんばんは

キアシシギの飛翔そしてコチドリの飛翔飛ぶ姿の美しさ
拝見しました。

コチドリは、長瀬の磯で子育て?
まさかとはおもいますが大波が来れば磯は危ないですね。

 追加の蕾   2024年5月29日(水) 10:56  Mail
[修正]
先日、ヴェランダの薔薇の花6輪を載せていただきましたが、その後、1本の枝にツボミが4個つきました。花を大きくするには、間引いた方がいいのかもしれませんが、全体に淋しいので、数を優先し、このままにするつもりです。

  なずな  2024年5月29日(水) 20:22 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

新しい蕾がみえていますね。
きれいに咲くのがたのしみですね。

 未だ実には   2024年5月26日(日) 19:12  Mail
[修正]
なっていませんでした。月島運河沿いです。

潮迅き運河にかかり栗の花 三寸

 ブラシ   2024年5月26日(日) 19:15  Mail[修正]
やはり運河沿い。

 ランタナ   2024年5月26日(日) 19:18  Mail[修正]
勝鬨交差点。
なずなさん、名前に間違いはないでしょうか。

  なずな  2024年5月26日(日) 20:20 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

花散歩楽しいですね。
運河沿いのお花そして勝鬨交差点のお花
きれいなお花に出会え良かったですね。
名前赤いブラシのような花はブラシノキです。
あと二つは正解です。

 なずな 様   2024年5月26日(日) 21:05  Mail[修正]
毎度お教え、ありがとうございます。

 シジュウカラ 山本  2024年5月25日(土) 21:51
[修正]
くりはま花の国、親鳥が頻りに鳴いて巣立ちを促していました。決定的な瞬間は撮れませんでした。残念。

 カワラヒワ 山本  2024年5月25日(土) 21:54 [修正]
くりはま花の国、躑躅を鑑賞していたらカワラヒラの幼鳥が飛来しました。

 ホオジロ 山本  2024年5月25日(土) 21:55 [修正]
くりはま花の国ホオジロ

  なずな  2024年5月26日(日) 20:13 [修正]
山本さんこんばんは
シジュウカラの幼鳥の巣立ちですか?
かわいいですね。
カワラヒワの幼鳥も季節の花と一緒に撮れてラッキ−でしたね。
とても可愛いです。
運がよければホオジロの幼鳥にも会えそうですね。
ラッキ−が続きますように~♪

 勝鬨の曙   2024年5月24日(金) 12:10  Mail
[修正]
今日午前5時、我がヴェランダから撮りました。

 母の日のマンゴー?   2024年5月24日(金) 19:29  Mail[修正]
旭を撮って、もう一眠りして・・・いろいろあって、夕方、長女の旦那から私宛にマンゴーが「母の日」のプレゼントとして届きました。「母の日」?
今年は勿論5月12日(日)です。婿の気が狂ったわけではありません。
11日に長女からメールがきました:「○○さんが明日届くようマンゴーを送ったつもりでしたが、どこで間違えたのか、月末の配達になってしまっていたたそうです。お詫びしておいてくれと言われました」。
「月末」が今日24日だったのです。婿は私の大好物を覚えていてくれたのです!嬉しい!遅れてかえってよかった!冷やしています。今からたべます。Thank you again !!!


  なずな  2024年5月24日(金) 21:14 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

きれいな朝日ですね。そして長女さんのお婿さん母の日の
贈り物のマンゴ−、好きな物を覚えていてくれるのは嬉しいですね。
優しい気持ちのこもったマンゴ−のお味はなにものにも代えがたい
おいしさだったと思います。

 キアシシギ 山本  2024年5月23日(木) 21:52
[修正]
長瀬でキアシシギ

 キアシシギ 山本  2024年5月23日(木) 21:53 [修正]
追加アニメ

 キアシシギ 山本  2024年5月23日(木) 21:53 [修正]
追加アニメ2

 キアシシギ 山本  2024年5月23日(木) 21:54 [修正]
追加アニメ3

  なずな  2024年5月24日(金) 21:08 [修正]
山本さんこんばんは

今日は蒸し暑くキアシシギも水浴びでしょうか?
羽に着いた虫を落としたり大切な羽を清潔にする
動作かも知れませんね。
とてもきれいに撮れていて楽しませていただきました。

 ジキタリス?   2024年5月23日(木) 16:41  Mail
[修正]
今日午後に晴海トリトン2階庭園で撮りました。
なずなさん、花の名前は間違いないでしょうか。

  なずな  2024年5月23日(木) 19:34 [修正]
ゆちゃん、こんばんは

この花はジギタリスです。
背丈が大きいのでよく目立ちますね。
色も数色あり楽しめます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341
全 15001件 [管理]
CGI-design