冬薔薇(ふゆそうび)ーー薔薇は夏の季語ですが、冬に咲くものを そう呼びます。春薔薇、秋薔薇と言うこともあるのかは知りません。 次女が10年以上前に、買ってきた薔薇です。四季に咲きます。 二度ばかり、衰弱して、三寸がもう駄目だとヤケを起こして、滅茶苦 茶に切ったところ、奇跡的に回復しました。園芸の「切り戻し」は、検 索すると下のように書かれていて、この理屈は理解できるが、実地 では、どうすればいいのか分らなくなる、難しい、と三寸は言います。 〜〜植物では茎や枝の上端の芽(頂芽)が、下に位置する葉脇の芽 (脇芽)に優先して成長しようとします。これは、頂芽の先端の成長点 で生産されて基部方向に移動するオーキシンという物質が脇芽の成 長を抑えるためです。このことを頂芽優勢といいます。そこで、茎や枝 の先端を摘芯(ピンチ)すると、成長点も除去されてオーキシンの供給 が止まり、下部の脇芽が成長を開始します。この性質を利用して、分 枝を促進させて生長後の姿を整えたり、花数を増やしたりします。また、 余計な茎の生長を抑えて新しい強い芽を出すために、大胆な切り戻し を行うこともあります。〜〜 |