HOME「花 の 家」 の 掲 示 板
 春ですね   2022年3月12日(土) 0:33  Mail
[修正]
薔薇の芽が
日毎に
目立ってきています(^^♪
挿し木した枝たちも
今のところ
芽が出ています!(^^)!
・・・・
「今の医学では・・」と
2センチほどの肺がんを
とられてしまった私
親から頂いた大切な体にメスを!
・・・・
深く眠る日を
いつも意識して
生きている私で…ハイ!

  なずな  2022年3月12日(土) 5:18 [修正]
栞さんおはようございます。
薔薇の新芽が次々に春ですね。
肺ガンをとったのですね。今の医学はすばらしく命をつないで
良かったですね。これから頂いた命を大切に毎日を悔いのないように
楽しんで下さい。私も同じように楽しんでいこうと思っています。

 比較にはなりませんが   2022年3月12日(土) 14:39 [修正]
栞さん、ずいぶんきちんと剪定した薔薇の芽吹き。五月には立派な花をいくつもつけるでことしょう。

とても対抗できませんが、我が家の薔薇。数百円で買ったものでしょうが、その割りには、四季によく咲きます。三寸が入院前に、一応の剪定をしたようです。今の花は冬薔薇の名残でしょうか。

肺を手術されたのですね。医術が進歩したのでしょう、私の知り合いも、肺癌はほとんどが治っています。三寸も12年前、前立腺癌をやりましたが、剔出はせず、放射線とホルモン療法でなおしました。98%だかが治ると知っていたので、弱虫の三寸も、この時は平然としていました。

でも、「余命○ヶ月」という告知、それに堪えられる人はよくても、堪えられない人には残酷ではないでしょうか。あの剛毅な慎太郎さんが「神経を引き裂かれた」!!ーーお医者さんに是非考えてもらいたいものです。

 序でに   2022年3月12日(土) 14:48 [修正]
去年挿し木した雪柳。花を二つつけていますが、見えませんね。
入院中の三寸はこれを気にかけていたようで、退院してすぐに見に行き「なくなった」と騒ぎました。留守中、区のシルバーセンターの人に整理してもらったので、その際どこかへ・・・と思ったようです。でも、翌日見つけて喜びました。未だ剪定はしてないので、四方へ枝を好きなように垂れています。

  なずな  2022年3月12日(土) 20:23 [修正]
ゆちゃん、こんばんは〜

ユキヤナギの挿し木見事に育っていますね。
三寸さんきっと見つかって嬉しかったのでしょう。
これから大きく育つのが楽しみですね。

 冬薔薇   2022年3月12日(土) 21:09  Mail[修正]
冬のバラは
深い色合いで
素敵です。
でも、剪定するには
花も切り取る…
でも、名残惜しく
・・・
今年は残酷にもすべて思い切り
伐って切って切り捲りました。
きっと、その効果が
春になれば
確認できることを信じて!
この写真は
伐った枝を
挿し木したものです!(^^)!

 メモリー kiki  2022年3月11日(金) 21:00
[修正]
楽しいものが書けなくて申し訳ありませんが、人生にはいろいろな事がおこりますね。せめて花一輪、哀悼の意を作ってみました。

 この日   2022年3月12日(土) 0:47  Mail[修正]
横浜スタジアムの
スタンドに
夫と一緒にいました。
まるで船に乗った時のようでした。
・・・・
スタジアムの大きなテレビに
津波の様子が…・
現実とは思えませんでした。
・・・・・
・・・

  なずな  2022年3月12日(土) 5:25 [修正]
kikiさん、栞さんおはようございます。

私は近くの花屋さんにいました。花屋さんの駐車場に止めてあった
車が横にゆらゆら揺れていました。長い間揺れていたのを思い出しました。
信号はあっという間に全部消え・・・
何が起こったのかわからなく近くにいた方がトランジスタラジオで
聞いた情報を教えて下さって花屋さんにいた皆さんもその場に
立ちすくんでいました。

 祝ご退院 kiki  2022年3月9日(水) 22:11
[修正]
お元気にご退院、おめでとうございます。ちょいと悪ガキのテイストを残すそんな三寸氏を神は愛されたのでしょう。すごい手術があるのですね。私は予後が大変だと思いましたが、スイスイなのですね。でもお散歩はほどほどに。
もう園芸など出来るのですか。そんな手術なら私も受けたいです。最近自分に発見したのは、すべて万有引力のせいではないかと思います。座っていれば何事もないのに、立つと、駄目です。よい治療法があれば、老人大国日本、大儲け間違いなしです。ご無理なきように、平和日本をお楽しみください。

 kiki様   2022年3月10日(木) 5:01 [修正]
お優しいお言葉ありがとうございます。
三寸は「神は愛された」に相好を崩し、「万有引力のせい」には卓見だと頷いていました。
ただし、「平和日本」を楽しむとはゆかないようです。愛国者を自認する彼は師匠の「こんな国は地獄に堕ちるだろう」との御託宣に共感し、最近は地獄の研究をしています。

のみならず、臆病な彼は若い頃から、死を極端に恐れ、そのことをなるべく考えないようにしてきたようです。「今までは人のことだと思ひしに俺が死ぬとはこれはたまらん」などという川柳を、冗談半分に、よく口にしました。そして40年前には、私に「もしも、家族として、医者から自分(三寸)が助からないと告げられたら、自分には黙っていてくれ」と哀願しました。これまた師匠の「癌告知はいい。余命告知はいけない」との説に賛成でした。

「最近はinformed consent とかいつて、なんでもかでも患者に知らせておけば、医者は責任を免れるらしい。患者のダメージを最小にするには、どこまで知らせるべきかを個々に判断し、相手によっては隠し通すのも医師の大切な務めではないか。全員に、オートマティックに、いきなり『余命○ヶ月』と宣告するなんて職務放棄だ」と屡々憤慨していました。

でも最近は、死はそう怖くないと思うこともあるようになったと言っていました。そこへ、kikiさんの同級生石原慎太郎さんの死。本日(10日)発売の「文藝春秋」4月号の予告編で、絶筆「死への道程」 の一部を読み、「『これで先生この後どれほどの命ですかね』と質したら、即座にあっさりと 『まあ後三ケ月くらいでしょうかね』と宣告してくれたものだった。以来、私の
神経は引き裂かれたと言うほかない。  重粒子線によって焼き尽くしたはずの膵臓がんは再発していた」の一節に衝撃を受けたようです。

「あの慎ちゃんがね。もう少し安らかな気持で、最期を迎えさせてやりたかった」としみじみ申しました。上記の師匠も5年前に膵臓癌で手術、100人に一人というくらい奇跡的に助かりました。三寸としては感なきを得ないのでしょう。

 橋の名前   2022年3月8日(火) 19:33
[修正]
「せいげつばし」の字が見えます(左うしろは晴海トリトン)が、漢字では晴月橋。晴海と月島の間にかかっているから、それだけでついた名前ですが、字もひびきも、割に洒落ていますね。我が家のすぐそば、豊海側には新島橋。中州は佃島から豊洲へ順に造成され、新しい島への橋だから、新島橋。どれも、さしたる謂れはなく、あっさりとした命名ですが、センスは悪くないと思います。

全く変り映えしない写真ですが、今日三寸が橋の奥の医院に行き、退院後最初の外出で、日暮れに、ククシー待ちの間に撮ったのでお許しを。

因みに、三寸の入院の経過を、彼の駄句を主にして簡単に。

1月25日 自宅・自室で顛倒、起き上ることも歩くことも出来なくなり木挽町医院(歌舞伎座の真裏)に救急車で入院。腰椎骨折。
思ひきや歌舞伎座裏に春ぞ立つ   三 寸
腰椎の折れて妖しき春の夢
病窓に歌舞伎座迫り春の雪

2月28日 聖路加に転院。

3月1日 手術。椎体形成術(セメント療法)といって、主に骨の疵の部分に合成樹脂を注ぎ込んで固めるというもの。術後1時間で、よたよたながら、なんとか歩けるようになり、魔法にかかつたような氣分だつた由。

3月2日   春曉の床に伸びして腰軽く

3月3日 退院。

桃の日の塔のクルスに別れけり

トータル38日間の入院でした。三寸が元気になると、またやたらに下らない写真を撮ってきて、皆様に御迷惑をかける恐れあり、私もなるべくブレーキをかけますので、どうぞよろしくお願いします。

  なずな  2022年3月8日(火) 20:42 [修正]
ゆちゃん、こんばんは
 三寸さんの退院おめでとうございます。
俳句がおできになるのでいろいろ詠まれて書き留められて
素晴らしいと思います。
38日間の入院生活に別れを告げこれから以前のように
元気なってうれしいような、心配なようなゆちゃんの気持ちが
分かるような気がします。
無理をしない程度に楽しんでください。

 見えてくるような…   2022年3月9日(水) 1:02  Mail[修正]
・・いつか見た風景が
見えてくるようで…・
懐かしく…・
・・・
三寸さん
お大事に…

 栞 様   2022年3月9日(水) 16:37 [修正]
お優しいお言葉ありがとうございます。三寸がしみじみと読んでいました。
セメント療法は、私たちは知りませんでしたが、魔法のような手術です。進め方の説明を聞くと、極めて合理的で、樹脂が固まるのは早く、すぐに歩けるようになるのは当り前と思われますが・・・。とにかくラッキーでした。

今年また葡萄を植えられますか。三寸は、孫の希望を聞いてから決めようと、あれこれ検討していますが、3DKのヴェランダでは葡萄は無理でしょうね。
今後もよろしくお願いします。

 ホオジロハクセキレイ ロクさん  2022年3月8日(火) 17:05
[修正]
変わったセキレイがいたので撮ってみました
家で調べてみたらホオジロハクセキレイでした

 ホオジロハクセキレイ ロクさん  2022年3月8日(火) 17:07 [修正]
初見
初撮り
ラッキー

  なずな  2022年3月8日(火) 20:32 [修正]
ロクさん、こんばんは
ホオジロハクセキレイ聞いたことも見たこともない小鳥です。
こんな小鳥がいるのですね。
よく見ないとハクセキレイで済ませてしまいそうです。

 なずなさん   2022年3月7日(月) 0:18  Mail
[修正]
なずなさんの印象を
マウスで描いたのよ
あの頃・・・
おぼえていらっしゃいますか?
貴女の目が印象的でした…
過ぎ去りし日々・・・
これからもよろしくね。

  なずな  2022年3月7日(月) 6:41 [修正]
栞さんおはようございます。
あのときは私も若かった。
舞台を拝見しすばらしい演技に思いっきり拍手を送りました。
数枚写真も撮らせて頂きました。
時々舞台での栞さんの写真を眺めて思い出にふけることも・・・
似顔絵描いて頂き今も使わせて頂いています。
これからもず〜〜と仲良くおつきあいしましょうね。

 21年前   2022年3月5日(土) 23:52  Mail
[修正]
ナズナさん
来てくださったわね。
テアトルフォンテの楽屋
『陽だまりの樹』の公演
この時はプロデューサー気取りの私
演出の民藝の佐々木研さん
21年前です
テニスで真っ黒の私(^^♪
古い資料から
はらりと落ちてきて…・
若かった…・

  なずな  2022年3月6日(日) 6:24 [修正]
栞さんおはようございます。

若し頃の素敵な写真ですね。私は栞さんの舞台シンデレラスト−リ−が
とても印象深く頭に残っています。
栞さんとは長いおつきあいですね。
その間に色々ありました。嬉しいこともあり悲しいこともあり
年月の重みを感じます。
これからももっともっと今まで以上に気持ちの向くまま楽しみましょうね。
老いは年齢ではなく気持ちからだと私は信じています。
ファイト栞さん、これからもよろしくお願いします。

 高浜年尾 『 老いゆくは 淋(さび)しきものよ ひな祭 』 kiki  2022年3月3日(木) 20:30
[修正]
孫が嫁いでからは、飾りもしなくて、ごめんなさい。人形の久月の絵をお借りしました。

  なずな  2022年3月4日(金) 6:13 [修正]
kikiさんおはようございます。
コロナ禍の中のひな祭りですね。子供頃ひな祭りの日には
遊山といって小さな段になった入れ物に寒天とか煮物、水ようかん、
海苔巻き、など作ってもらって友達と近所の河原や森に出かけたのが
なつかしいです。
昔は食べるものもあまりなくでも日本の行事の時にはごちそうが
あって楽しみでした。

    2022年3月3日(木) 15:13  Mail
[修正]
体長2センチの
虫にとっては
ここにたどり着くには
我々が富士山に登るほどの
道のりにあったに違いありません。
PCの前に現れたのです(^^♪

  なずな  2022年3月3日(木) 20:01 [修正]
栞さんこんばんは

形からカメムシの仲間のようです。
どこからやってきたのでしょう。
外はまだまだ寒いので避難して来たのかも
知れませんね。

 イワシ 山本  2022年3月2日(水) 21:10
[修正]
久里浜港、イワシの群れです。

 イワシ 山本  2022年3月2日(水) 21:11 [修正]
カンムリカイツブリに追われて逃げ惑っています。

 カンムリカイツブリ 山本  2022年3月2日(水) 21:15 [修正]
捕まってしまいました。カンムリカイツブリは海中で呑み込んでしまうようで、なかなか銜えているところを撮れません。ラッキーでした。

 カンムリカイツブリ 山本  2022年3月2日(水) 21:16 [修正]
追加写真

 カンムリカイツブリ 山本  2022年3月2日(水) 21:17 [修正]
追加写真2

  なずな  2022年3月3日(木) 6:32 [修正]
山本さんおはようございます。
すごい漁のいわしの大群カンムリカイツブリも
おなかいっぱい食べられたことでしょう。
いわしをくわえて嬉しそうに見えます。
小さな魚はほとんど水の中で食べてしまってこんな姿を
撮ることが出来さすがだなと感心しました。

 雛祭りも近いのに kiki  2022年3月2日(水) 18:16
[修正]
Where have all the flowers gone, long time passing?
Where have all the flowers gone, long time ago?
Where have all the flowers gone?
Young girls have picked them everyone
Oh, when will they ever learn?
Oh, when will they ever learn?
人間はもう少し利口かと思いました。オリンピックで習近平とプーチンが並んだ時には、何かが起こる予感がありましたが、もうクリミアのようにサイバー戦で、従来型の地上戦は無いと思っていました。コロナ、国内でもどこかのお家問題、長生きを悔やまねばなりませんね。こんな投稿残念です。

  なずな  2022年3月2日(水) 20:52 [修正]
kikiさんこんばんは

コロナそして人としてやってはいけない行いがまかりとおってる地上戦
最悪ですね。
一日も早くコロナがなくなりそして平和が訪れ
笑顔で生活できる日が訪れますように・・・・

 お久しぶりです けいこ  2022年3月2日(水) 11:05  Mail
[修正]
なずなさん、お久しぶりです、お花の写真をアップしたいと思っているのですが、パソコンが壊れたのではないと思いますが、急に写真をアップ出来なくなり、楽しみが一つ減り、寂しい思いをしていましたが、メールだけでも届けばつながっていると感じられると思い、メールをする事にしました、人とも会う事も少なくなり、寂しい思いをしていまが、小さな庭の梅の木、蕾が付きだしました、花は心を幸せにしてくれますね、私は出来なくても画像の方も見させていただいています、春が来るのが待ちどおしいですね。

  なずな  2022年3月2日(水) 20:46 [修正]
けいこさんお久しぶりです。お元気でお過ごしでしょうか?
写真なくても投稿して下さい。
近況がお聞きでき安心しました。
梅の花が咲くのが楽しみですね。お花と関わってると
いやなことを忘れさせてくれるようです。
春が来てお花が咲き誇る季節が楽しみですね。
コロナもアチコチでの争いも落ち着いてくれるのが願いです。
また遊びに来て下さい。

 感動!   2022年2月26日(土) 15:20  Mail
[修正]
そうなんですか!
お墓参りをするたびに
いろいろな
古い墓標を見ています。
白木屋デパートとか歌舞伎の高麗屋
古い役者目玉のまっちゃんと言われた人
社交ダンスを始めた人・・とか
我が家のお墓の近くにあります。
でも近頃は継ぐ人もなくなったのか
新しいお墓が増えました。
本門寺は歴史を感じる場所です。
伐った柘植の木です。
細い若木があるので…
これからの50年後・・・・
どうなっているのでしょうね。
長男も100歳になっちゃう(^^♪

  なずな  2022年2月26日(土) 21:39 [修正]
栞さんこんばんは〜
ツゲの木から歴史を感じます。
太い幹すばらしいツゲの木ですね。
次々に受け継いできっと立派に育つと思います。

 露伴と五重塔 kiki  2022年2月25日(金) 10:50
[修正]
「谷中五重塔放火心中事件)は、
1957年(昭和32年)7月6日早朝に東京都台東区の谷中霊園内の五重塔が、
心中による放火で焼失した事件である。」

栞さんの五重塔を拝見して、その塔は我が家のご近所、ここは亡夫が生まれ育った場所ですが、結婚はその後なので、実際の塔は残念ながら知りません。
若い日に読んだのっそり十兵衛はよく覚えていますが、その露伴の居宅も我が家からすぐの場所で、今はこの立て札が一枚だけです。都内に残る江戸の面影として、コロナ以前は、外国人を含む多くの人々が訪れました。お暇の折には是非一度谷中をお訪ねください。


  なずな  2022年2月25日(金) 19:32 [修正]
kikiさん、こんばんは

栞さんの五重塔が取りもつ縁素敵です。

露伴の居宅もkikiさんのお宅の近くだったのですね。立て札だけでも
当時に思いを馳せる事が出来良かったです。

 ジョウビタキ 山本  2022年2月23日(水) 21:40
[修正]
くりはま花の国、ジョウビタキが居ました。

 ジョウビタキ 山本  2022年2月23日(水) 21:41 [修正]
追加写真

 ジョウビタキ 山本  2022年2月23日(水) 21:42 [修正]
追加写真2

 ジョウビタキ 山本  2022年2月23日(水) 21:43 [修正]
追加写真3

  なずな  2022年2月23日(水) 21:46 [修正]
山本さん、こんばんは

くりはまは花の国のジョウビタキとてもきれいですね。
いろんなポ-ズが素敵です。
私の家のオ−プンガ−デンにも毎日やって来て
遊んでくれます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342
全 15006件 [管理]
CGI-design