HOME「花 の 家」 の 掲 示 板
パスワードは727です。いたずらの投稿があったときにパスワードを変更します。

お名前
メール
HP
題名

内容
画像
修正キー (英数8文字以内)
パスワード
 大谷 一日4冠の受賞 通りすがり  2025年11月14日(金) 22:31
[修正]
折角その気になったので、話題もないけど、取り敢えず継続の意味で。
三寸さん、「久女を誣ふる虚子の筆」とは、手短にお教え頂ければ有難く思います。俳句はプレバトのファンですが、知識は全くありません。



    2025年11月15日(土) 8:35 [修正]
お安い御用です。以下は全て、「杉田久女」と検索した結果のコピペです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久女は句集の出版を切望しており、虚子に序文を頼むために再三にわたって手紙を送り、上京もしたが黙殺された。1936年(昭和11年)には理由不明のまま、日野草城、吉岡禅寺洞とともに「ホトトギス」同人を除名される。以後は句作に没頭できず鬱々とした日々を過ごし心身を衰弱させた。1939年、全句を書き出して自選を行い俳人としての人生を総括。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高浜虚子は『ホトトギス』1946年11月号において久女を「遂には常軌を逸するやうになり、所謂手がつけられぬ人になつて来た」と断定し、これは虚子による小説『国子の手紙』(1948年)の原型となった。さらに1952年10月に角川書店から刊行された『杉田久女句集』の序文で、虚子は「其の時分の久女さんの行動にやや不可解なものがあり、私はたやすくそれに応じなかつた。此の事は久女さんの心を焦立たせてその精神分裂の度を早めた」と記した。

俳壇の大御所であった虚子によるこれらの表現は、その後の「久女伝説」に決定的な影響を及ぼし、池上浩山人など俳壇関係者の間でも事実として受け入れられた。『国子の手紙』を参照した山本健吉は、1951年6月刊行の新書『現代俳句』上巻において、久女について「人と同ぜず、敵多く、功名心強く、性行常軌を逸し」「友人・親族・肉親にすら愛想をつかされ、孤独不遇のうちに死んだ。極度の神経衰弱であった」と述べ、客観的な証拠もないままに、高浜虚子の記述が事実として理解された。

高浜虚子がこのように久女を描いた理由について増田連は、『ホトトギス』から久女を除名したやましさに正当性を与えることにあった(久女が常軌を逸して手がつけられないから『ホトトギス』から除名したと言い繕うことが目的)と推測している。

高浜虚子の記述はその後の久女に取材したフィクション作品にも影響を及ぼし、松本清張の小説『菊枕』(1953年『文藝春秋』)、吉屋信子の小説『底のぬけた柄杓-私のみなかった人「杉田久女」』(1963年『小説新潮』、『底のぬけた柄杓 憂愁の俳人たち』新潮社、1964年)で題材とされた。テレビドラマでは『山ほととぎすほしいまま』(1964年、RKB毎日放送「近鉄金曜劇場」、秋元松代作、渡辺美佐子主演)、『台所の聖女』(1988年、NHK、田辺聖子原作、樹木希林主演)などが制作された。

高浜虚子の没後、増田連などにより進められた実証的研究では、『国子の手紙』をはじめ高浜虚子による久女関連の情報の真偽は疑問視されており、田辺聖子は評伝小説『花ごろもぬぐやまつわる・・・わが愛の杉田久女』(1987年)を発表し久女像の転換に大きく寄与した。現在では久女の実像を踏まえ、近代女性俳人の嚆矢としてその作品が評価されるようになっている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それにしても、久女ほどの俳人が生前自身の句集を持ち得なかったとは、今昔の感に堪えません。三寸などは俳句を始めて3年くらいで、句集の出版を勧められたそうです。勧めたのは本屋で、費用はもちろん自分持ち。この種の句集専門の本屋を、三寸は ”賤業”と呼び、55年間俳句を続けながら、1冊の句集も出さないことを、むしろ誇りにしています。
大昔、佐藤紅緑(サトーハチロー・佐藤愛子の父親)という大人気作家は、子規門下の俳人でもありましたが、「是非先生の小説を当社から」と寄って来る本屋に対して、「よろしい。その代り、私の句集も出せ」と持ち掛けたそうです。小説による儲けが多いので、その一部を吐き出すつもりで、本屋は応じたようです。句集は売れないのが、昔も今も当たり前で、刷ったものを全部本人が引き取って、縁者に配ることにより、”卑業”が成り立つのでしょう。

 落葉を踏む音   2025年11月12日(水) 14:33
[修正]
しばらく御無沙汰してすみません。

通りすがりさんの「恋人よ」に触発され、平塚の長女に枯葉の写真を送らせました。これは、庭に積もった、ただの落葉ですが。
早速、三寸が一句。

蓬莱へ初歩の落葉の音なりけり 三寸

下5を「音なりけり」とわざと字余りにしてキザですが、久女の「我が歩む落葉の音のするばかり」に似ています。マネをしたのかも。それにしても、この二句、当たり前ですが、段違いですね。

  なずな  2025年11月12日(水) 20:23 [修正]
ゆちゃんこんばんは
お久しぶりですね。お元気でお過ごしでしょうか?

落ち葉を題材にお二人の一句すてきです。

親子で俳句を嗜まれていいなと思います。

  通りすがり  2025年11月12日(水) 21:27 [修正]
なにごとも 思ひ絶えたる 身なれども
あはれは人の おもふものなり(和泉式部集)

三寸氏、現る。名作なく寂しく思っていたので、まことに嬉しい。
今後も是非継続されますように。

 動画   2025年11月13日(木) 8:39 [修正]
和泉式部がこんな可憐な歌を詠んでいたとは知りませんでした。

(冬)紅葉と滝ですね。動画は私も少し習いましたが、ものになりませんでした。

今後もなるべく継続したく、よろしくお願いします。

 杉田久女(すぎた ひさじょ) とお  2025年11月13日(木) 12:35 [修正]
ゆさん お久しぶりですね
 
お元気そうで何よりです

杉田久女の名前も句も 何十年ぶりかの再会でした

 とお 様   2025年11月13日(木) 15:46 [修正]
コメントありがとうございます。冬紅葉が鮮かですね。

久女の、虚子との確執に端を発する伝説は、その後の実証的な研究を経て訂正され、“実像”がかなり明かになっているそうですが、次のような句に接すると、私でさえ、恐るべき才気と研ぎ澄まされた神経を感じます。

足袋つぐやノラともならず教師妻
花衣ぬぐやまつはる紐いろいろ
紫陽花に秋冷いたる信濃かな
朝顔や濁り初めたる市の空
谺して山ほととぎすほしいまゝ

たしか三寸に「冷さまじや久女を誣ふる虚子の筆」という駄句がありました。

 やっぱり賑やかが良い 通りすがり  2025年11月13日(木) 21:46 [修正]
ヘンテコな絵で済みません。私、昔、足袋を作りました。下駄でも、バッグでも、無ければ何でも、今考えると隔世の感があります。
さなえちゃん、超頑張っているけど、大丈夫かな。女性が皆ノーラになってもどうかな?
昨日、パソコンがトラブって、誤って熊の投稿を削除して、なずなさんのコメントを消失したことお詫び申し上げます。新しいキーボードは黒くて、よく見えず、まだ苦戦中、不出来お許しを。

  なずな  2025年11月13日(木) 22:55 [修正]
通りすがりさん、熊さんへの投稿間違って削除・・・・
大丈夫ですよ。私もたまにおなじようなことやってますから
気にしないでください。
足袋お上手ですね.私は子供の頃草草履を作って履いていたのを
思い出しました。
おもちゃはほとんど手作りでした。その頃が懐かしいです。

 布製のミット・グローブ   2025年11月14日(金) 7:46 [修正]
私はあまり経験ないけれど、戦中・戦後の物のない時代には、なんでも自分で作ったようですね。三寸は、野球のミットやグローブをお姉さんに作ってもらったそうです。布製で、中には綿かなにかを入れたとか。

大ノラに足袋を作りし過去ありて 三 寸

 遠富士   2025年11月12日(水) 14:42
[修正]
これも通りすがりさんの「はや立冬」から。平塚から富士山は見えるそうですが、写真でははっきりしません。またも三寸がしゃしゃり出て一句。

遠富士に浸みて小春の空の藍 三寸

作者は得意げですが、「藍」にそれほど新味を感じません。

  なずな  2025年11月12日(水) 20:34 [修正]
すてきな句をよんでくださって通りすがりさんも
きっとよろこんでくださることでしょう。

季節を詠むのはきっと楽しいのでしょうね。
わたしにはなかなか難しいですが、人様の句を
楽しむのは好きです。

 カワラヒワ 山本  2025年11月10日(月) 20:59
[修正]
JERA park YOKOSUKA でカワラヒワ

 カワラヒワ 山本  2025年11月10日(月) 21:00 [修正]
追加

 ハクセキレイ 山本  2025年11月10日(月) 21:01 [修正]
長瀬でハクセキレイ

 イソシギ 山本  2025年11月10日(月) 21:02 [修正]
長瀬でイソシギ

 野鳥 とお  2025年11月11日(火) 9:31 [修正]
山本さん こんにちゎ〜♪
 
カワラヒワ 名前を聞いたことがある野鳥ですが
もしかして見かけていても 判別できていません
ハクセキレイは駐車場などでも見かけたことがあります
イソシギ 見事な飛翔をとらえましたね

  なずな  2025年11月11日(火) 20:45 [修正]
山本さん、とおさん、こんばんは

カワラヒワかわいいですね。
何かお話してるかのような仕草
コマツヨイグサとハクセキレイとのコラボも
すてきです。
イソシギの飛翔うまく撮られていてすばらしいです。

 恋人よ 通りすがり  2025年11月9日(日) 12:44
[修正]
あんなに涼を求めた夏だったのに、季節が移りました。とおさんのお座敷小唄につられて、五輪真弓のこの歌とともに、枯れ葉散るベンチ風景、毎年必ず秋景色を見に出かけたのも、今は叶いません。でもパソコンがあれば、こんな絵もみられます。通りがかりのお年寄りと立ち話をしても、寂しそう。皆才女だった旧友達は誰もパソコンをやらず、どうしているやら。世界一気の毒と同情したハイチが、今こんな有難いお返しを呉れます。ここが賑やかになるといいな。

 恋人よ とお  2025年11月9日(日) 15:52 [修正]
通りすがりさん こんにちゎ〜♪

次々と散り敷く落ち葉 長く見ていても飽きません
「五輪真弓」・・・「恋人よ」・・・
私の記憶には 何のカケラも見つかりませんませんでした
検索して You Tube で本人の歌を聴いてみました やはり初耳です 
通りすがりさんの画像から 寂しいよ〜♪ 悲しいよ〜♪ 寒いよ〜♪ と
歌声が 聞こえてくるような気がします
この画像のオリジナルはハイチですか?
ついこの間も 強烈なハリケーンの被害を受けたようですが・・・

  なずな  2025年11月9日(日) 21:58 [修正]
ほんとにあっという間に夏から秋?いいえ冬がやって来たようですね。
こちらではここ数日で冬鳥の数が増えています。
黄葉の絨毯に散る落ち葉から寂しさを感じました。
私もパソコンを通してたくさんの方と交流でき楽しい日々を
過ごして参りました。

これからもよろしくお願いいたします。

 はや立冬 通りすがり  2025年11月8日(土) 9:58
[修正]
皆様お変わりなく、お元気にお過ごしでしょうか。

 立冬 とお  2025年11月8日(土) 12:24 [修正]
通りすがりさん 皆さん こんにちゎ〜♪
 
オオオッ! 富士山に雪が降っていますね 
大粒もあれば 小粒もある リアルな感じです
日本気象協会のHPによれば 今年の富士の初冠雪は10月23日
過去4番目に遅い記録だそうです
猛暑 残暑が続いたせいなのでしょう 


多分 車を運転しながら聴き憶えた歌謡曲 お座敷小唄が浮かんできます
富士の高嶺に降る雪も〜♪  古いですねぇ (^^;

  なずな  2025年11月9日(日) 21:47 [修正]
通りすがりさん、とおさん、こんばんは

富士山の頂に雪が積もりきれいですね。
ゆきを降らすといい感じです。
こちらからも海の向こうに富士山が見えています。
三浦半島のあちこちから見える富士山もすばらしいと思っています。

とおさん富士の高嶺に降る雪も〜♪
私も口ずさみますよ〜♪

 十三夜 山本  2025年11月2日(日) 20:27
[修正]
雲が少なくなりました

  なずな  2025年11月2日(日) 22:26 [修正]
山本さんこんばんは

13夜の月、クレ−タ−もはっきり見えてきれいです。
15夜はお天気も良さそうなのできれいな満月が
見えそうですね。
今空を見上げたらきれいに輝いていました。

 満月 とお  2025年11月6日(木) 22:35 [修正]
山本さん なずなさん こんばんゎ〜♪
 
この辺は雲が多く なかなかスッキリした月が見られませんでしたが
月齢15.6の今夜 先ほど中天に満月が輝いていました
スマホのカメラではぼやけてしまってうまく撮れませんでした
肉眼では 奇麗に見られました

 ヒドリガモ 山本  2025年10月28日(火) 20:36
[修正]
長瀬にヒドリガモが来ました

 モズ 山本  2025年10月28日(火) 20:37 [修正]
燈明崎でモズ

 イソシギ 山本  2025年10月28日(火) 20:38 [修正]
燈明崎でイソシギ

  なずな  2025年10月28日(火) 21:55 [修正]
山本さん、こんばんは

長瀬にヒドリガモがやってきたようですね。
私の朝の散歩道の横を流れる河川敷でも見かけました。
冬鳥がやってくる季節になって楽しみが増えますね。

モズにイソシギも餌取りに忙しそうですね。
これからも楽しみにしています。

 ミサゴ 山本  2025年10月18日(土) 20:36
[修正]
燈明崎でミサゴ。ダツを捕らえたようです。

 ボラ 山本  2025年10月18日(土) 20:38 [修正]
燈明崎でボラ

 ヒヨドリ 山本  2025年10月18日(土) 20:39 [修正]
燈明崎でヒヨドリ

 イソヒヨドリ 山本  2025年10月18日(土) 20:39 [修正]
燈明崎でイソヒヨドリ

  なずな  2025年10月19日(日) 5:19 [修正]
山本さんおはようございます。

ミサゴすごいものを捕りましたね。
つかめにくそうですがうまくつかんですばらしい漁の
達人ならず達鳥ですね。
撮影された山本さんのカメラマンとしての腕も最高です。
ヒヨドリの大群もそろそろ移動するのでしょうか?

我が家の柿を食べに来るヒヨドリは毎年かなり寒くなるまで
いるようです。

 ミサゴなど とお  2025年10月19日(日) 12:59 [修正]
山本さん こんにちゎ〜♪
 
野鳥による水中の魚の狩りを見ると その見事さにいつも感心してしまいます
 
我が家の近隣ではヒヨドリを最近あまり見かけなくなりました
玄関を出入りする時に聞く 鋭い警戒の鳴き声も聞いていません
夏の間にどこか涼しい所へ移動したのかも知れません  

 クロサギ 山本  2025年10月16日(木) 20:39
[修正]
燈明崎でクロサギ続き

 クロサギ 山本  2025年10月16日(木) 20:40 [修正]
続き追加

 クロサギ 山本  2025年10月16日(木) 20:40 [修正]
続き追加2

  なずな  2025年10月17日(金) 5:13 [修正]
山本さんおはようございます。

クロサギの餌取り波打ち際を利用して真剣な顔ですね。
命に関わる餌取りの一瞬何度か見ましたが網もなく道具もないのに
くちばしだけですごいと思います。

 クロサギ 山本  2025年10月14日(火) 20:58
[修正]
燈明崎でクロサギ

 クロサギ 山本  2025年10月14日(火) 20:58 [修正]
追加

 クロサギ 山本  2025年10月14日(火) 20:59 [修正]
追加2

  なずな  2025年10月15日(水) 20:12 [修正]
山本さんこんばんは

お返事遅くなりました。パソコンを新しくして
立ち上げに時間がかかりました。

燈明崎のクロサギの飛翔を撮られていて
躍動感のある姿がすてきですね。
アニメ仕立てで動きがはっきり観察できました。
お天気が定まらず撮影も苦労しますがこれからも
よろしくお願いします。

 クロサギ とお  2025年10月16日(木) 15:27 [修正]
山本さん こんにちゎ〜♪
 
毎日こちらを楽しみに覗かせていただいております
クロサギの飛び立ちや飛翔 本当にみごとですね
これからも楽しみにしております

なずなさん 新しいパソコン 立ち上げやデータ転送大変でしたでしょう
私はまだWindows10ですが サポートが終るのでW11にするよう
うるさいほどの公告です (^^;

  なずな  2025年10月16日(木) 20:01 [修正]
とおさん、こんばんは

パソコンがちょうど壊れたところでWindows11への切り替え時期と
重なったのでちょうどよかったのですがいろいろ大変な作業でしたが
やっと終わりほっとしています。

 クロサギ 山本  2025年10月7日(火) 21:35
[修正]
燈明崎でクロサギ
くりはま花の国ハーブ園のミズキの実の生りが今一なのか9月末から観察しているのに未だエゾビタキの姿が見られません。今年は来ないのかなあ。

 イソヒヨドリ 山本  2025年10月7日(火) 21:36 [修正]
燈明崎でイソヒヨドリ

 キアシシギ 山本  2025年10月7日(火) 21:37 [修正]
燈明崎でキアシシギ

  なずな  2025年10月8日(水) 19:41 [修正]
山本さん、こんばんは

クロサギの飛翔素敵です。
イソヒヨドリにキアシシギが元気ですね。

沢山池でもまだエゾビタキを始めヒタキ類にはまだ会えません。
ミズキの実はたくさん実ってるのですがどうしたのでしょう。

異常気象の影響でしょうか?しんぱいです。

 中秋の名月 山本  2025年10月6日(月) 21:36
[修正]
昨日撮った雲間の月です

 中秋の名月 山本  2025年10月6日(月) 21:38 [修正]
今日十五夜に撮った月です

 中秋の名月 山本  2025年10月6日(月) 21:38 [修正]
月より団子

 中秋の名月 とお  2025年10月6日(月) 23:49 [修正]
山本さん こんばんゎ〜♪
 
昨日の14夜と 今夜の満月も シッカリ撮れていますね
千葉県北西部のこの辺では 残念ながら雲が途切れません
薄明るく月があるのは分かるのですが。。。

いつも鳥たちの動画楽しませていただきありがとうございます
くりはま花の国の植物たちも嬉しいです
画像は出先で撮ったホウセンカです

  なずな  2025年10月7日(火) 20:18 [修正]
山本さん、とおさん、こんばんは
14夜と15夜きれいに撮れていますね。
今夜は曇っていて夕方からパラパラ雨が降っていて
見ることはできませんでした。

とおさんのホウセンカきれいに咲いていますね。
夏の暑さを乗り切って咲くお花たち来シ−ズンの
参考になります。

 モチノキ 山本  2025年10月1日(水) 20:56
[修正]
くりはま花の国でモチノキ

 ジニア 山本  2025年10月1日(水) 20:56 [修正]
くりはま花の国でジニア

 フヨウ 山本  2025年10月1日(水) 21:05 [修正]
くりはま花の国でフヨウ

 スズメ 山本  2025年10月1日(水) 21:05 [修正]
くりはま花の国でスズメ

  なずな  2025年10月2日(木) 20:13 [修正]
山本さんこんばんは

くりはま花の国ではまっ赤な実が実りジニアやフヨウが
きれいに咲いて華やいでいますね。
だいぶ涼しくなってお花を見ながらお散歩も楽しい季節が
やって来たようです。
スズメも餌も豊富なはなの国で幸せだと思います。

 イソシギ 山本  2025年9月28日(日) 20:55
[修正]
燈明崎でイソシギ

 イソシギ 山本  2025年9月28日(日) 20:56 [修正]
追加

 イソシギ 山本  2025年9月28日(日) 20:56 [修正]
追加2

  なずな  2025年9月29日(月) 20:23 [修正]
山本さんこんばんは


イソシギの羽繕い色々拝見しました。
いろんな姿を見ることが出来楽しかったです。
柔らかい動きがかわいらしく何度も見てしまいました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341
全 15001件 [管理]
CGI-design