山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ// 野鳥の観察(最新)// 生き物//

三浦半島 野鳥の観察誌(2016年1月〜3月)/


長井漁港

2016年3月29日(火)/ハジロカイツブリ、ヨシガモ:井尻港・富浦公園

27日と同じような行動です。井尻港ではカメラマンが7〜8人ぐらい来てました。

ハジロカイツブリ(8枚)。
いろんな方向からの撮影

ハジロカイツブリはすぐ側を 泳いでました。富浦公園ではヒドリガモのパタパタをスライドにしました。 ヨシガモはまだヒドリガモに 混じっていました。 長井漁港では ウミアイサの♀が泳いでました

2016/03/29:井尻港

2016/03/29:富浦公園

2016年3月27日(日)/ハジロカイツブリ、ヨシガモ:井尻港・富浦公園

漁師さんと仲良しになりました。帰ろうとしたときにハジロカイツブリかやってきたぞぉ〜と声をかけてくれました。 また、一番いいところに撮影許可をもらいました。なかなか親切でした。 ハジロカイツブリが水に映ってる姿は とても綺麗でした。

ハジロカイツブリ(10枚)。
いろんな方向からの撮影

ヨシガモがヒドリガモと一緒にいました。いつモヒドリガモと同じ行動してます。 岸辺に上がろうとしたときにおばさんがやってきて逃げていきました。 残念。 水辺に写るヨシガモの姿もなかなかいいです。トレミングをしてませんので超拡大になります

ヨシガモ(9枚)。
いろんな方向からの撮影

2016/03/27:井尻港

2016/03/27:富浦公園

2016年3月25日(金)/斉田浜・長井県営住宅前

ヨシガモ(7枚)。
いろんな方向からの撮影

ヨシガモが斉田浜の湾内に入ってきました。カルガモと仲良く泳いでました。 ハジロカイツブリは沖の方で4羽いました。 証拠写真。 午後からウミアイサを撮りに県営住宅前に行きました。 岩の上でカワウを威嚇してましたがカワウのその場所を取られました。 その様子を連続写真に収めましたがモヤのようなものが立ちこめてすっきりと写らなかったのですが スライドショ−にしてみました。 また、魚を大きな鳥に捕られそうでした。 あいもかわらずウミアイサの雄は見当たりません。

ウミアイサ(5枚)。
いろんな方向からの撮影

セグロカモメ(オオセグロカモメ?) ウミネコの幼鳥が岩の上いました

2016/03/25:長井県営住宅前

2016年3月23日(水)/長井県営住宅前としょうぶ園

午前中は曇り空でしたので海岸の水鳥の数を数えに行きました。 途中で井尻港にはたくさんの撮影隊に出会いました。皆さんはハジロカイツブリの夏羽を撮りに来ているみたいです
斉田浜:カンムリカイツブリ8羽
富浦公園:ヒドリガモ50羽くらい/オオバン6羽/オオセグロカモメ15羽/マガモ2羽
長井県営住宅前:ウミネコ200羽以上/カワウ50羽ぐらい/ユリカモメ50羽ぐらい/ ウミアイサ5羽/オオセグロカモメ30羽ぐらい
午後からしょうぶ園に行きました。 ツグミとトラツグミと コゲラを撮ってカシラダカも撮りました。 トラツグミはしょうぶ園で撮るのは初めてでした。(花の国のトラちゃんよりスマート)

カシラダカ(5枚)。
いろんな方向からの撮影

トラツグミは散歩のおばさんに声をかけられて逃げられましたがそれからその場所で少し待ってました。 再び出てきましたが薄暗くなったので撮りませんでした

2016/03/23:しょうぶ園

2016/03/23:しょうぶ園

2016年3月22日(火)/

長井に行きウミアイサがいたのだが遠くて写真になりません。 富浦公園ではヨシガモがいました。

2016年3月21日(月)/エナガ:衣笠山公園

鳥友がいないので一人でエナガの取り放題でした。 シメイカル アオジガビチョウの撮影の時は コルリさんキラホシさんがいました。

エナガ(9枚)。
いろんな方向からの撮影

また、桜祭りの期間は駐車場は使えません。(3月24日から桜祭り)
ヤマガラが巣箱で巣作りを始めました。管理棟の側のサクラ観測木で20日にサクラが さきました。

エナガ:衣笠山公園

2016年3月19日(土)/カワウ:井尻港

長井漁港に行きましたが波が高くて鳥の姿は見えませんでした。そのあと井尻港に行きカワウがシマイサキを のみこんでいました。 くつわ堰にはヨシガモはいました。一応、証拠写真を 撮りました。

2016年3月18日(金)/オオセグロカモメ:井尻港

オオセグロカモメがいました。幼羽から第1回夏羽のようです。2羽で遊んでいました。 その 上空をトビが水面すれすれに泳いでる魚をミサゴのように 狙っていました。 長井漁港横でウミアイサを 見つけましたが成鳥の雄の姿は見つけられなかったです。
昨日と今日はいくらさがしてもヨシガモはいませんでした。

2016/03/18:井尻港

2016年3月17日(木)/長井漁港

ウミアイサが魚を追いかけてます。 その動画です。 上空ではミサゴが 飛んでました。

2016年3月16日(水)/長井漁港・くつわ堰

くつわ堰で ヨシガモを撮影してるときに 衣笠山公園でイカルがいるという情報が入りました。午後から衣笠山公園に行くと言って電話を切りました。 その後で長井漁港でウミアイサが♂2羽と♀が3羽が遠いとこにいるとヨネちゃんから連絡がきました。 とりあえず衣笠山公園に行きました。イカルがいましたが暗闇でしかも遠かった。シャッタースピード を遅くしたために 証拠写真になってしまいました。そのうちまたしっかりと撮影します。 近くにルリビタキとカワセミがいました。

2016年3月15日(火)/長井漁港・くつわ堰・小松ヶ池

長井漁港で ウミアイサがいました。まだ完全に♂になりきってないみたいです。 2羽仲良く泳いでました。 その帰りくつわ堰に行きましたら ヨシガモが戻ってきてました。そのあと小松ヶ池で2羽のカワセミを 撮ろうと思いましたがなかなか2羽一緒になりませんでした。 1羽で魚をゲットした場面を 撮りました。又の機会にしよう。

2016年3月13日(日)/ハジロカイツブリ:井尻港

富浦公園でウミアイサが飛び立ったと思って井尻港まで追いかけました。

ハジロカイツブリ(10枚)。
いろんな方向からの撮影

ウミアイサでなくてなんか変な水鳥がいました。 夢中でシャッターを切ってるとnobuさんが車できましたので、聞きましたらハジロカイツブリの夏羽だと教えてもらいました。 三浦半島で見られるのは珍しいみたいです。 なんだか奇妙な水鳥でした。
すぐ側でカンムリカイツブリが 泳いでました。 一番大きくしますと目玉の中に目玉が又その中に目玉が見えました。

2016年3月12日(土)/

ついにくつわ堰から鳥がほとんどいなくなりました。昨夜に一斉に移動したみたいです。 ヨシガモもいませんでした。 富浦公園の海に午前中はいましたが午後からはいませんでした。海で撮った ヨシガモです。今度ヨシガモを見かけるのは5年〜10年先かなぁ〜。 たくさん撮影しましたのでよかったです

2016年3月11日(金)/ クロサギ:斉田浜

斉田浜でクロサギが岩の上にいました。沖の方ではカンムリカイツブリが10羽ぐらい 泳いでました。 それよりも遠くでウミアイサの♂がいました。 そのあとくつわ堰に行きました。ヨシガモがいました。 曇り空でも近くに来てくれればしっかりと色が出ます、 ナポレオン帽が撮れました。

クロサギ

2016年3月10日(木)/スズガモ:くつわ堰

エクリプスのスズガモが泳いでいました。

スズガモ(エクリプス: 3枚)。
いろんな方向からの撮影

ヨシガモは築島に 上がってました。。 よく食べてよく寝てました。旅立ちは間近かな?

2016年3月8日(火)/ヨシガモ:くつわ堰

近くまで来てくれました.晴天で黄緑色が綺麗に出ました。

ヨシガモ(7枚)。
いろんな方向からの撮影


ホシハジロ(3枚)。
いろんな方向からの撮影

ヨシガモ

2016年3月7日(月)/ヨシガモ:くつわ堰

天気が最悪。雨が降ったりやんだり。ヨシガモがいるかなぁ〜と思ってくつわ堰に来ました。 誰もいなかったので近くまで来てくれました。また、無風状態で水面に映っていてとても綺麗でした。水の色は 太陽がでないので白かった。でも波がないと変わった写真が撮れます。 雨のためかモヤモヤが無かったです。

ヨシガモ(9枚)。
いろんな方向からの撮影

首を持ち上げたときにパチリ。 尾羽根を持ち上げたときにパチリ。
17時まではいましたが明日はどうなるか分かりません。私は行きます。

ヨシガモ

2016年3月6日(日)/ヨシガモ:くつわ堰

午前中は家庭菜園で土を耕してました。鍬を使うのですがこれは結構訓練になります。 カメラを持つのに腕力を鍛えてと思うと苦になりません。 お昼からヨシガモを見に行きました。まだいました。 曇りで雨が降って空が暗くなっての 撮影でした

2016年3月5日(土)/ヨシガモ:くつわ堰

3人しかいなかったせいか少し近くに来てくれました。でも曇り空。これが晴れていればもっと綺麗だと思いました。 あっちへ 飛んでいきました。 おまけ

ヨシガモ

2016年3月4日(金)/ヨシガモ:くつわ堰

1日間で飛び立って行ったのかと思いながら見に行きましたらたくさんの人たちが群がっていました。ヨシガモは まだいるようでした。着いて10分ぐらいはのんびりと泳いでいました。 そのときに急に飛び出しました。わずかのチャンスをとらえてよかったです。 12枚ばかり連写でシャッターを切ったのでスライドショウにしました。 皆さんに聞くと飛び立ったことも知らないみたいでした。もやもやが漂ってるみたいですが 何とか撮れた写真もあります。 雰囲気としては明日もいそうです。(わからないですが・・)。とにかくいつ飛び去ってもおかしくない状況ですが いてもいなくても明日も見に行きます。

ヨシガモ

ヨシガモ

2016年3月3日(木)/ヨシガモ:くつわ堰

くつわ堰に4〜5年ぶりに飛来したというヨシガモ。とてもきれいでした。

ヨシガモ(4枚)。
いろんな方向からの撮影

ただ、目に見えないモヤがかかっているのか皆さんはボケたボケたと言って何度も撮り直しましたが それでもしっかり撮れません。わたしも撮れませんでした。(動画もちょいボケ) しっかりと撮れたら見事な写真になると思います。 また、明日も行く予定ですが果たしてその鳥がいるかどうか分かりません。

くつわ堰の 動画を撮りました

2016/03/03:くつわ堰

2016年3月1日(月)/トラツグミ:くりはま花の国

一人で待っていると出てきます。警戒心旺盛。人が来たら茂みに逃げ込みます。 ようやく、地面の上でのトラツグミの足の爪が撮れました。動画もしっかり撮れて大満足

トラツグミ(9枚)。
いろんな方向からの撮影

県木の広場では4ヶ所に出現します。ある程度待っても出てこないようでしたら別の場所に移動したらいいかもしれません

トラツグミ

2016年2月29日(月)/ヒバリ/川間川

昨日は動画を撮ってなかったのでしっかりと動画を撮りました。 近くに行くと雲雀の鳴き声が響き渡ります。

ヒバリ(9枚)。
いろんな方向からの撮影

10時頃が出が良さそうです。大空へ高く舞い上がりそこでピーチクパーチク。 その撮影は難しいが何度もやればうまくいくかも。
探しにくい場所ですので参考までに 撮影した場所。

ヒバリ

2016年2月28日(日)/ヒバリ/川間川

川間川を歩いてるとピーチクパーチクとヒバリの声がやかましく聞こえましたが なかなか出てきてくれません。出てきたと思うと 上空高いところで 鳴いてます。とにかく撮影するのに苦労しました。

ヒバリ

2016年2月26日(金)/エナガ/衣笠山公園

ついにハゼの実は無くなりました。従ってアオゲラは出てきません。アオゲラフィバーも終わりました。 ここに行くと必ず撮れたアオゲラはどこかに移動しました。エナガとか コジュケイルリビタキを撮影しました。

エナガ

2016年2月25日(木)/キジ/しょうぶ園

しょうぶ園でキジを初めて晴天時に撮影しました。綺麗な色が出ました。大満足です。 3人の撮影者がしゃがんで小さくなっていましたら、少し出てきてこちらを見ました。ここぞチャンス到来! 一斉にシャッターを押しまくり^^^。 アカハラの動画が撮りたい。それと願わくばエナガ。

キジ(6枚)。
いろんな方向からの撮影

衣笠山公園でアオゲラが来ていたハゼの実がほとんどなくなりました。 また、情報としてウソがちらほら出てるみたいです。桜の蕾を食してます。

キジ

2016年2月24日(水)/アオゲラ/衣笠山公園

動画をやめて写真に専念しましたが太陽が出なくて本来の綺麗な色が出なかったですが ブレることなくたくさん撮れたので満足しました。

アオゲラ(10枚)。
いろんな方向からの撮影

ハゼの実も残り少なくなってきてます。明日あたりで終わりかもしれません。

アオゲラ

2016年2月23日(火)/モズ:♀/衣笠山公園

アオゲラとシメの写真をたくさん撮りました。家に帰って整理したら全部、ピントが甘かったのでボツにしました。 モズの写真だけが1枚だけ何とかなりました
アオゲラコゲラの動画を撮りました。 アオゲラの食べる実が少なくなってきました。あと2〜3日ぐらいは撮れるかも?

モズ

2016年2月21日(日)/周辺ぶらぶら

最初に 虫山池に行きました。かつてオシドリがいたという池ですが中には入れませんでした。マガモがいました。 そのあと 沢山池 に行きましたがなにもいません。近くに佐島周辺でウミアイサの雄を目当てに行きましたがだめ。 クロガモがそろそろやってくるのではないかと斉田浜に行きましたがいません。何か珍しい鳥がいるかとくつわ堰にもいきましたがだめ。 さんざんな日でした

2016年2月19日(金)/アオゲラ/衣笠山公園

アオゲラがよくやってきます。枝かぶりがほとんどですが時々、うまく 撮れます。 アオゲラが来る間に ツグミ/ ヤマガラ/ シロハラ/ コゲラ などを撮ってます。 アオゲラは食欲旺盛です。

アオゲラ

2016年2月18日(木)/アオゲラカワラヒワ/衣笠山公園

アオゲラが2羽やってきました。このハゼの木には ツグミ/ ヤマガラ/ シロハラ/ コゲラ/ メジロ/ルリビタキ/エナガ/ハシブトカラスとヒヨドリが やってきました。上の広場は広くてたくさんの人が一度に撮影できますが下の通路で カメラを上向きにして待っていてはアオゲラは警戒してあまりこないようです。

アオゲラ(5枚)。
いろんな場所からの撮影

撮影するときは広場の方が撮しやすく背景も緑で綺麗です。 そこで待っている間にたくさんの鳥たちを撮影することができます。
シジュウカラとカワラヒワは近くで撮りました。
この木の ハゼの実 は10日ぐらいで無くなりそうです。撮影するなら今かも・・。

アオゲラ

カワラヒワ

2016年2月17日(水)/アオゲラ/衣笠山公園

2羽のアオゲラがハゼの実を食べていました。風がものすごく強くて木が揺れてました。 風の音が気になったので消しました。アオゲラの周りにルリビタキがチョコチョコしてます。 また、写真は動画を切り取ったものです もう一度、アオゲラに挑戦するか明日の朝に考えます
しょうぶ園で雄の コゲラを追いかけて撮ったのですが頭の赤い線がでてません。 ツグミもいました。 シメもいました。アカハラの動画を撮ったのですが5秒ぐらいだったのでボツ。

アオゲラ

2016年2月16日(火)/衣笠山公園

衣笠山公園に10時半頃に行きました。アオゲラが目的でしたがあまり出てきません。ようやく出てきても 枝に邪魔されてしまいます。動画も撮れません。次回に挑戦です。 その木の周辺で ルリビタキ、 シロハラ、 アカハラ、 コゲラ、 ツグミなどがいました。

2016年2月15日(月)/ジョウビタキ/オープンガーデン

衣笠山公園に行きましたが着いて少し経つと小雨が降ってきました。すぐにやみました。 シロハラを 撮ってから、気を焦りながら アオゲラを撮りましたがボツ。明日、天気が良ければバッチシとアオゲラを撮る予定。 早々に帰ってきました。オープンガーデンでジョウ君が出迎えてくれました。

ジョウビタキ

2016年2月12日(金)/シノリガモ/野比海岸

6回目でようやく見ることが出来ました。

シノリガモ(5枚)。
いろんな場所からの撮影

でもちょっとしたチャンスを逃してしまい 再度、出直しです

シノリガモ

2016年2月11日(木)/しょうぶ園

撮影者の方がたくさんいました。散歩の人たちもたくさんいました。 アカハラは暗すぎて失敗。 コゲラムクドリだけ撮りました。カシラダカはまだいます

2016年2月10日(水)/キジ/しょうぶ園

ようやくキジの動画が撮れました。 三浦半島の野鳥観察の仲間10数人にも会い楽しい撮影でした。/
動画が撮れたのでキジの撮影が一応終了。 しょうぶ園のキジは人になれてきたみたく、よく顔を出します。いついっても見れるかも?

キジ(4枚)。
いろんな場所からの撮影

次にシノリガモとアカハラの動画とヒメウをもう一度、衣笠公園の青い頭を持ったカラスなど 余裕があればトラちゃんの動画などなど・・。

キジ

2016年2月09日(火)/トラツグミ/くりはま花の国

私が着く前にナヤさんとケンさんがいました。約15分ぐらい待ったところでようやく出てきました、 そのときに26名の野鳥観察隊がやってきて大きな声で話したりまわりをうろうろしました。 せっかく待ったのにトラツグミは逃げていきました。それからその人達は1時間ぐらいうろうろしてました。 トラツグミは出てきません。

トラツグミ(8枚)。
いろんな場所からの撮影

その間にモズを 撮りました。その人達が帰ってからすぐに出てきました。野鳥を観察する人たちの 引率者は心がけを最初に説明しておかないと困ります。
次回はしっかりと動画をとろう〜♪。

トラツグミ

2016年2月08日(月)/燈明堂

燈明堂でヒメウを撮りに行きました。ちょっと遠くて しっかり撮れませんでした。 動画の方が 写真よりも鮮明でした。 カンムリカイツブリが泳いでました。 くりはま花の国に行く予定でしたが疲れてしまったので明日にします。

2016年2月07日(日)/カワセミ/小松ヶ池

ミサゴの情報が入ったので小松ヶ池に行きましたが現れません。 カワセミの雄と雌が交互に飛び込んでいました。

カワセミ(5枚)。
いろんな場所からの撮影

また、メジロもカワヅサクラに止まって綺麗でした。

メジロ(5枚)。
いろんな場所からの撮影

カワセミ

2016年2月06日(土)/カンムリカイツブリ/北下浦海岸

野比海岸のシノリガモの撮影は4回目の挑戦でしたがだめでした。帰りに北下浦海岸でカンムリカイツブリを見つけました。 手を伸ばせば届くところにしゃがんでいました。

カンムリカイツブリ(11枚)。
いろんな場所からの撮影

オオセグロカモメ:ウミネコにいじめられかわいそう。やがてヨタヨタと海に入ったがまた波でもどされて おぼつかない足取りで砂浜にきました。 その模様を動画に納めました。どうも怪我をしてるみたいです。

カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ

2016年2月05日(金)/エナガ/しょうぶ園

園内に着くなりエナガが姿を現しました。それを撮ってから全然、だめ。 キジは出てきませんでした。

エナガ(3枚)。
いろんな場所からの撮影

今日撮れたのは、 アカハラカシラダカです
桜の木に 止まったカシラダカです。

エナガ

2016年2月04日(木)/キジ・カシラダカ/しょうぶ園

カシラダカの動画が撮れましたので次の課題はキジとアカハラの動画です。キジはとても敏感でシャッター音で逃げてしまいます。私は2枚しか撮れませんでした。 ソウと近づいてカメラをおもむろに取り出して撮りました。 話し声がするとすぐに姿を消して座ったまま動かなくなります。そうなるとなかなか見つけられません。
明日も行きます。トラツグミとかシノリガモも魅力はあるのですがしばらく定着してから出かけるつもりです。 そのまえに小松ヶ池のカワズサクラと♂と♀の並んだ姿のカワセミも気になります。 その他、今日撮ったのは、 アカハラシメカワセミです。アオジは白ぼけしてボツ。

キジ

カシラダカ

2016年2月03日(水)/カシラダカ・シロハラ/しょうぶ園

ようやく私としては満足する写真が撮れました。カシラダカは動きがすばやく木の枝に隠れてなかなか苦労しました。 ここに通って7回目でなんとか撮れました。

カシラダカ(9枚)。
いろんな場所からの撮影

次回は動画に挑戦です。こちらの方が撮りやすいかも。 シロハラが枯れ草をほじ分けて 虫を探してました。アカハラも同じですがこちらはいつも 暗いところです。 次回に挑戦します。シメは撮ったのですが写りが良くありませんでした。ツグミもいましたがこちらはいつ撮っても 綺麗に撮れます。ホオジロは バッチシ撮れてます。

カシラダカ

シロハラ

2016年2月02日(火)/

野比海岸に行きました。シノリガモは姿を現しません。しばらくそこにいてからくりはま花の国に行きました。トラツグミは でてきません。その側で モズとか アオジ などがいました。その帰りにみんなの公園に寄りましたがめぼしい鳥はいません。 斉田浜でクロガモがそろそろ来る時期なので見に行きましたが まだらしい。くつわ堰によって、スズガモは相も変わらず200羽近くしました。アオサギが 上空を飛んでいます。徐々にカワウの 数が増えてきてます。

2016年2月01日(月)/アオジ/庭

部屋の中から撮影しました。ガラス越しです。

アオジ

2016年1月31日(日)/ルリビタキ/しょうぶ園

天気予報では快晴だったので野比海岸に行く予定でした。あいにく曇っていたので衣笠山に行きました。 いつも同じ場所に縄張りを持ってるルリビタキは20〜30分ぐらいで出てきます。

ルリビタキ(3枚)。
いろんな場所からの撮影

アオゲラが すぐ側で 鳴きましたので撮りました。モズは蛍の里で 撮り,その他 エナガ、シロハラ、ヤマガラ、シジュウカラなどがいました。
午後からしょうぶ園に行きました。ようやくなんとかカシラダカが 撮れましたが満足はしてませんので また撮りに行きます。木の上に たくさんのカシラダカが止まっていました。 ジョウビタキ、アオジ、シメ、ホオジロ、シロハラ、アカハラ、 ツグミなどがいました。

ルリビタキ

2016年1月28日(木)/シロチドリ・ハマシギ・ホイグリンカモメ/三浦海岸

シロチドリ(8枚)。
いろんな場所からの撮影

野比海岸にシノリガモを撮りに行きましたがいませんでした。3回目もダメでした。 帰りに三浦海岸で初めてのホイグリンカモメを撮ってきました。足の色が黄色でした。 また、シロチドリとかハマシギなどを撮ってきました。

ハマシギ(6枚)。
いろんな場所からの撮影

シロチドリ

ハマシギ

ホイグリンカモメ

2016年1月27日(水)/モズ/しょうぶ園

カシラダカは今日もあまりよく撮れなかった。目は出てるのだが遠いのではっきりとしません。マニュアルで 撮って これだから近くまで来るまで待たないとボケた写真になります。 それに引き替え、 ツグミジョウビタキホウジロは しっかりと撮れました。
昨日と違うメンバーが来てました。

モズ

2016年1月26日(火)/シメ/しょうぶ園

キジを狙いに行きましたが出てきません。カシラダカはピントを合わせようとしてる最中にどこかに行ってしまいます。 上空ではチョウゲンボウがいました。 おなじみの メジロもいました。 シロハラはとても 焦点が合わせやすいです。 帰りがけにシメにあって写真を撮らせてくれました。 そんなわけでこのしょうぶ園には まだまだたくさんの野鳥がいます。それらを撮りに野鳥仲間がどんどん増加中。今日は9名の人たちと会って楽しいおしゃべりをしました。
山本さん/いくよさん/イケちゃん/長井の斉藤さん/松本さん/ふくちゃん/ コルリさん/鈴木さん/ささやん

シメ

2016年1月25日(月)/スズガモの大群・カワウの婚姻色/くつわ堰

200羽以上のスズガモがいました。こんな大群は初めてです。 スズガモの雄の頭は 緑色で綺麗 でした。またカワウは婚姻色でやはり頭から体は 緑色これも綺麗でした。 オオバンがいました。その側で モスが鳴いてました

スズガモの大群(7枚)。
いろんな場所からの撮影

スズガモの大群

カワウの婚姻色

2016年1月22日(金)/セッカ/城ヶ島公園

風がちょっと強かったけど城ヶ島にセッカを撮りに行きました。 枯れススキの所をあっちこっちと移動してました。午前中はゆっくりと撮れましたが 午後からはそこの場所にいなくて探しました。一度見つけるとそこの場所からは移動しません。 セッカの写真を何枚も撮りました。

セッカ(9枚)。
いろんな場所からの撮影

イソヒヨドリの 雌がいました。 雄もいたのですが上手に撮れなくてボツ。

セッカ

2016年1月21日(木)/ジョウビタキ/しょうぶ園

ツグミの食事中の 動画が撮れました。ジョウビタキはロウバイの木に 止まっていました。 コゲラもいましたし、カシラダカは 何とか撮れましたがまだまだ挑戦します。 そしてアカハラ、モズも撮影しましたがボツ。シロハラは バッチシ撮れましたが色合いに課題が残りました。 日を改めて行く予定です。

ジョウビタキ

2016年1月20日(水)/ツグミ/しょうぶ園

エナガが何とか 撮れました がもうちょっときれいに撮りたい。再度挑戦します。

エナガ(6枚)。
いろんな場所からの撮影

ツグミは私の前に来てくれましたのでバッチシ撮れました。縮小も拡大もトレミングもしてません。そのままです。 (3600×2400)大きくして見て下さい。 相変わらずノスリは 上空を回ってます。アオゲラは撮ったのですが ボツ。 ジョウビタキとか カシラダカとか シロハラがいました。

ツグミ

2016年1月17日(日)/アカハラ/しょうぶ園

しょうぶ園までの近いルートを教えてもらったので今度から頻繁に行けそうです。 アカハラを久しぶりに撮りました。 アオジの がいました。カシラダカを目当てに行きましたが曇っていてなかなか 綺麗に撮れません。 再度、取り直しです。 また、 ジョウビタキ がうろちょろしてました。その側でシジュウカラが 遊んでいました。 シロハラとか アオゲラとか コゲラツグミもいましたが、是非撮りたかったエナガには会えません。 今度又来ます。

アカハラ

2016年1月16日(土)/コジュケイ・アオジ/衣笠山公園

最初に のルリビタキを撮ってお昼近くに を撮って帰りにルリビタキの ジュディオングの姿を撮りました。 写真に収めたのは次の通りです。 エナガ、、 シロハラガビチョウキセキレイシジュウカラノスリ、 その他、メジロとコゲラもいました。

コジュケイ

アオジ

2016年1月15日(金)/ルリビタキ/衣笠山公園

ウソがいました。最初1羽が 桜の木に止まっていたら2羽がやってきて一斉に飛んでいきました。 ルリビタキの雄は藤棚の 前の広場で撮れますがたくさんいますので歩くと 出会います。ただ雌は今のところ1羽しか 確認されてません

ルリビタキ(6枚)。
いろんな場所からの撮影

。 上空ではノスリが 飛んでましたがちょうどそのとき太陽が雲に遮られました。 その他、 ガビチョウヤマガラアオゲラコゲラシジュウカラシロハラがいました。昨日と同様にキセキレイが 目の前を歩いてました。アオジも 近くから撮れました。
その他、今日は撮れませんでしたが次の鳥たちは確認しました。シメ、エナガ、ハクセキレイ、キジバト、コジュケイなどです。 またイカルも情報としてはいるそうです。 明日も行くつもりです。

ルリビタキ

2016年1月14日(木)/キセキレイ/衣笠山公園

衣笠山公園のあっちコッチでルリビタキがいます。が多い。 ♀も見かけましたがすぐ奥に引っ込んでしまってなかなか出てきません。 お昼休みでお弁当を広げてるときにキセキレイが やってきましたので動画を撮りました。 シロハラも暗闇にいました。エナガ、シメなどもいました。 明日も天気になるそうでもう少し早めに衣笠山公園にに行こうと思います。 今日、しっかりと撮れなかった鳥たちを撮ります。

キセキレイ

2016年1月13日(水)/ハジロカイツブリ・コサギ/長井漁港

コサギが足で地面を震動させて小魚とか蟹を追い出して食してました。おもしろかった。またハジロカイツブリが水に反射しておもしろい 姿になるのは波のなせる技。おもしろいので5枚ばかり撮りました。

ハジロカイツブリ(5枚)。
いろいろな角度から撮影しました

上空はミサゴが飛んでました。遠いので写真は撮ったかぼけてしまいました。 おもしろかったのはカワウが ヒイラギを捕まえて また違うカワウが、ヒイラギを捕まえて、オオセグロカモメに横取りされようとしてました。 イソヒヨドリは あっちコッチ にいます。又オオハムは まだいます。 ウミアイサは幼鳥の♀タイプが 雄になりかけてきてるのかな??ウミアイサの 飛んだ姿。 そんなわけで長井漁港は12月からすでに11回行ってもうここの漁港に来てる鳥はほとんど取り尽くしましたので あしたから場所を変えます。衣笠山公園、長瀬の磯、燈明堂、みんなの公園、花の国などに出かけます

ハジロカイツブリ

コサギ

2016年1月11日(月)/オオハム/長井漁港

オオハムの目の色が赤いとは今まで気がつきませんでした。曇り空なのか光線の具合なのか分かりませんが とにかく赤かったです。 ヒメウはようやく撮れました。 かなり遠くでとても苦労しました。 その側でウミアイサがたくさんいましたが 写真で撮れたのは14羽ぐらいでしたがその倍はいたと思います。

オオハム

2016年1月10日(日)/クロサギ/長井漁港

ようやくクロサギが2羽並びました.滅多にないことです。ヒメウはやはり遠いが何とか撮れましたがもう一度挑戦してみます。 見つけるのに苦労します。 ウミアイサがやってきて餌を食べまくってました。

ウミアイサ(5枚)。
魚を食べまくってます

また、オオハムは9時までいたそうですがその後、姿をあらわしません。ウミスズメも同様です。 訂正:カワウ→ウミウは 魚を食べてます。 明日も同じような天気であれば長井漁港に出かける予定です。まだまだ水鳥のいろんな表情を撮りたいです。

クロサギ

2016年1月9日(土)/イソシギ/長井漁港

漁港内の漁船の側でハジロカイツブリが 食事中。 また、イソシギは岩場で食事中です。 12時前後にはここ3日間ミサゴが上空を通過してます。 ヒドリガモが 上空を飛ん でその下の方ではマガモが 遊んでいました。
ヒメウをようやく見つけましたがあまりにも遠いのでボケてしまいます。 明日、いればしっかりしたのを撮りたいと思います。 沖合ではウミアイサがいました。また漁港内ではカンムリカイツブリとオオセグロカモメ、ユリカモメなどで 賑ってます。オオハムも2羽いました。キョウジョシギ、アオサギ、コサギ、クロサギなどもいました。 イソヒヨドリはあっちコッチにいます。

イソシギ

2016年1月8日(金)/オオハム・ミサゴ/長井漁港

着いて湾内を見るとオオハム2羽がこちらに近づいてきます。早速写真を撮ってから動画を撮りました。 動画で気がついたのだがオオハムの足がとてもおもしろい形をしてました。

オオハム(7枚)。
いろいろな角度から撮影しました

その後にクロサギがやってきて 蟹を食べその後、 ハゼを食べ飛んでいきました。 それから数分後、今度はミサゴです。 上空を3度も回っていました。風が強くて思うように飛べないようです。 海上で旋回をはじめたのでもしかして魚を捕るかとどきどきしてましたが波が荒くて側の岩で一休み。撮影してる私も風に煽られて レンズは揺れ揺れ、それでも何とか撮ろうと思ってシャッターを切りました。その数700枚ぐらいです。 ぶれた写真は飛ばし、又繰り返して飛んでいたために同じようなところはカットして97枚をスライドショウにしました。
帰りにくつわ堰によってマガモの 綺麗な雄をとって、雌の お茶目な姿を撮りました。 2羽仲良く泳いでました。

オオハム

ミサゴ

2016年1月7日(木)/オオセグロカモメ・ハジロカイツブリ/長井漁港

ハジロカイツブリの 潜水を何とか撮れました。 上空ではオオセグロカモメとクロサギが 飛んでました。 水中で魚を咥えてる瞬間を狙っていましたが撮れません。 誰でも撮れる 顔を出してからの写真となってしまいた。 ということで課題が増えました。 ウミアイサは いつもいますが♂は4日間ばかり姿を出してません オオハムはまだ漁港内にいます。

オオセグロカモメ

ハジロカイツブリ

2016年1月5日(火)/オオハム・ヒドリガモ/長井漁港

早い時間がいいと漁師の方に聞いたので9時頃行きましたがさっぱりいませんでした。 ボチボチとハジロカイツブリが現れてきましたので 動画に納めました。 水中に潜った瞬間です。 また、オオハムも動画に納めました。場所を移して岩場に行きますと キョウジョシギが いました。 岩場を 飛んでました。 そこから ウミアイサも撮影しました。 めずらしくヒドリガモとアメリカヒドリの交雑個体がいましたので撮しました。 目的のヒメウにはまだであってません

オオハム

アメリカヒドリとヒドリガモの交雑個体

2016年1月4日(土)/ハジロカイツブリ/長井漁港

ウミスズメは相も変わらず 1羽だけいます。 ハジロカイツブリが立ち上がってそれから潜水し魚を捕まえました。もうすこし潜水の姿をしっかりと撮りたいです。

ハジロカイツブリ(5枚)。
いろいろな角度から撮影しました

イソヒヨドリは昨日も撮ったのですがどうしても私を撮ってという感じでしたので 撮ってあげました。 ウミアイサは船が来たので 一斉に飛びました
上空ではミサゴは回っていました。

ミサゴ(4枚)。
いろいろな角度から撮影しました

オオハムはいつもの 姿勢を見せてくれました。 また、ユリカモメは魚を捕まえています。あれやこれやで長井漁港は1日いても飽きません。 もし明日も天気なら行きます。

ハジロカイツブリ

ミサゴ

2016年1月3日(日)/マガモ/長井漁港

帰る支度をしてるとマガモが中空を飛んでいました。 ウミアイサの♂を見つけることが出来ませんでした。

ウミアイサ(3枚)。
いろいろな角度から撮影しました

オオセグロカモメが苦労して 魚をゲットした瞬間にアオサギに 持って行かれました。 クロサギは相も変わらず 岩場を歩き回ってます。その側に タヒバリがいました。 私は水中で魚をとる瞬間の撮影に時間をかけてますが今日も撮れませんでした。 (岸壁に下はイワシが たくさんいます)
情報としてヒメウが午前中にいることをききましたので明日それを目当てに行きます。 また、他の場所で2件の新しい情報が入ってますがまだこちらが忙しくて行けません。

マガモ

2016年1月2日(土)/クロサギ/長井漁港

ちょっと灰色のクロサギが岩から岩へと飛んでました。

クロサギ(10枚)。
いろいろな角度から撮影しました

漁港内には相も変わらず ウミスズメがいます。 それから、 イソヒヨドリとか イソシギとか ダイサギがいます。 その他に アオサギ、コサギ、オオハム、ユリカモメ、セグロカモメなどもいました。

クロサギ

2016年1月1日(金)/ウミアイサ/長井漁港

くつわ堰のコハクチョウは飛び立ったようです。2日間しかいませんでした。今度は何がやってくるのか楽しみです。
ウミアイサを撮りに長井漁港に行きました。

ウミアイサ(5枚)。
いろいろな角度から撮影しました

ウミアイサはカモメの集団と一緒にやってくることは知ってます。 1時間ぐらい待って日が落ちかけようとした頃にカモメはやってきました。赤灯台の付近でばたばた騒がしくしてました。 そのとき予想通りウミアイサもやっていきました。夕陽を浴びたウミアイサの姿は綺麗でした。もっとウミアイサは いたのですが私のレンズには収まりきれません。動画も撮りましたが海のさざ波に邪魔されて 綺麗に撮れませんでした。明日もう一度挑戦です。
ようやくオオハムの羽ばたきが撮れました。

オオハム(5枚)。
いろいろな角度から撮影しました

次回は魚を咥えてるシーンと飛んでるシーンを撮りたいです。 オオハムは長井漁港に きてから今日で11日間です。今日は1羽でしたがいつまでここにいるかは分かりません
カンムリカイツブリがようやく 綺麗に撮れました。 ハジロカイツブリはたくさんいました。 また ユリカモメはよく見てみるととても綺麗です。 魚を捕ってました。 そのほかセグロカモメとかオオセグロカモメなどがいました。もちろんコサギとかアオサギもいます。 岸壁に下を見ると鰯の大群が押し寄せてきてました。

ウミアイサ

オオハム




このあとを見る

NEW
2016年(
1月〜3月/ 4月〜6月/ 7月〜9月/ 10月〜12月/ ) /
2015年( 1月〜3月/ 4月〜6月/ 7月〜9月/ 10月〜12月/ ) /
2014年( 1月〜3月/ 4月〜6月/ 7月〜9月/ 10月〜12月)
2013年( 1月/ 2月/ 3月/ 4月/ 5月/ 6月/ 7月/ 8月/ 9月/ 10月/ 11月/ 12月)
2012年( 1月〜3月/ 4月〜6月/ 7月〜9月/ 10月〜12月)
2011年( 1月〜3月/ 4月〜6月/ 7月〜9月/ 10月〜12月) 2010年( 1月〜12月)