山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ// 野鳥の観察(最新)// 生き物//

野鳥の観察誌(2015年04ー06月)


衣笠山公園



2015年06月30日(火)/芦名堰

コゲラが近くの 枝に止まりました、暗かった。カワセミは 最初は1羽でしたが急に♂が現れました。そしてすぐにどこかに去って行きました。遠くて 暗かったが何とか撮れました。
参考までに下の写真はこの 写真をトレミングしました。
カメラ設定は: 「Pモード」「絞り値:f/6.3」「露出時間:1/1250秒」「ISO速度:3200」「露出補正:0ステップ」「35mm焦点距離で1200mm」 「大きさ:3600×2400ピクセル」カメラ:D7200・レンズ:シグマ600mm

2015年06月29日(月)/佐原(チョウゲンボウ)

芦名のカワセミか佐原のチョウゲンボウか迷ったけれど空に青みが帯びてきたので佐原に行きました。そこには松本さんといくよさんがいました。 松本さんのコンデジは2000mmというから驚きでした。 チョウゲンボウは 3羽確認しました。現地に着いたら雲が出てきて午後から晴れました。

2015年06月27日(土)/芦名堰

子供がいるとの情報をもらったので確認しに行きました。確かに子供とお父さんがいました。 お母さんの姿が見えません。この子供はかなり大きいです。 遠いところで羽を広げていたのは お父さんです。シャッタースピードは3200でISOが 10000でした。

2015年06月24日(水)/芦名堰(ツバメ)

しっかりと燕を撮りたかったので今度は芦名堰に行きました。でもやっぱりダメです。なかなか難しい。 カワセミは出てきません。そのかわり ゴイサギがいました。

2015年06月22日(月)/観音崎(コシアカツバメ)

先日、初めて燕を撮ったのだが納得がいかないので観音崎に来てコシアカツバメを撮りました。かなりの枚数を撮ったがほとんどダメです。 動画の方がきれいに撮れていました。再度挑戦しに行きます。

2015年06月20日(土)/芦名堰(カワセミ)

どこか野鳥を撮りに行きたいのだけど野鳥がどこにいるのか情報が掴んでいないのでいつもの芦名堰に行きました。 カワセミはあまり出てこなかったです。遠くの奥の方でひそひそ話し が聞こえてきそうです。 カワセミが出てくるまで 燕を撮っていました。 初挑戦です。なかなか難しいけどそのうち上手に撮れそうです。

2015年06月17日(水)/芦名堰(カワセミ)

シグマの600mmの初撮り。特に動画のできばえが気になってました。 600mmとニコンのD7200の組み合わせで1200mmまで撮れます。今まで遠いと思っていたのがすぐそば。 さすが切れ味抜群と瞬間的にピントが合うAFの速度にはびっくりです。
カワセミの雄と雌はここの堰を縦横無尽に飛び回っています。雄が雌に食べ物を与えてますのでまたまた子供が出来るのかな? 楽しみです。
右下の写真は主人のです。(ニコンのレンズ80-400mm)

2015年06月14日(日)/みんなの公園(カルガモ/ホシゴイ)

チョウゲンボウの雛が巣の入り口に出てきたという連絡が入ったので早速いきました。 1時間前に来ていた人が帰って私がそれから1時間待ちましたが雛は現れませんでした。ついでにみんなの公園によって カルガモとヨシゴイを撮ってきました

2015年06月06日(土)/小網代の森(ウグイス)

土曜日とあって人は多い。ほとんどの人はチゴガニを見に来てるようです。私はこの森の詳しい野草の分布図を 作成するためにきました。この間、来たときは上空を不如帰が飛んでいたのでカメラを持って散策です。 ウグイスの動画もしっかりと撮ったのですが家に帰って見てみると ボケた動画になってしまって残念でした。

2015年06月04 日(木)/富浦公園

ミサゴが止まっていました。(動画。)アオサギは大きなウナギを捕まえました。

2015年06月03日(水)/竹川(カルガモ親子)

夕方、1羽を引き連れたカルガモの母親が父親のいる場所を追い払うとそこから7羽の子供達が出てきました。 子供達は長い時間をかけて食事してました。

2015年06月02日(火)/竹川(カルガモ親子)

トンビが上空を回っていて変だなぁ〜と思ってその下をよく見ていたら黄色い小さいのが見えました。しばらくしてトビがいなくなるとアシの茂みの中から 出てきました。子供8羽を引き連れての散歩です。

2015年06月01日(月)/チョウゲンボウ

チョウゲンボウの巣が気になっていました。天気の良いことだし午前中と時間を決めて撮影しに行きました。 まだ子供は小さいのでしょう。。 親が巣から出て きたときと 飛び立つ様子とその直後と 遠くに行った時を撮しました

2015年05月28日(木)/芦名堰(カワセミ)

カワセミの一番子(一太郎)はついに餌を自分でとったのを初めて目撃しました。これで一安心です。 お母さんはまだ飛び回ってます。まだ卵を抱いてません。いつもと同じですが一応 動画を撮りました。

2015年05月27日(水)/竹川(カルガモ親子)

芦名堰に行く途中で竹川によって7羽の子供を探しましたがみつからず、3羽の子供のカルガモを撮ってきました。 そのあと芦名堰に行きました。カワセミの子供は餌をねだっていました。3羽、池の中を飛び回っています。 クマモンと新2さんと中村さんと新ともさんに会いました。私が芦名堰にいた時間は11時45分から1時40分まで。 ホオジロが近くの木の枝でしばらく鳴いてました。

2015年05月26日(月)/芦名堰(カワセミ)

11時から12時40分
なかなかカワセミは現れなかった。現れても 飛び回って 奥の茂みに隠れてしまいます。私がいる間に2羽が並んだのは2回だけでした。日差しが強くて 陰と光で、なかなかしっかり撮れませんでした。一太郎はまだ餌がとれません。

2015年05月25日(月)/芦名堰(カワセミ)

10時50分から12時15分
奥の方で一太郎が父親に向かって餌をねだっていましたが知らんぷり。 こうしておなかを空かさせて自分で餌を取ることを教えているみたいです。 一太郎の姿と父親と一太郎が一緒の枝に 止まっていました。
明日も芦名一太郎の姿を見に行きます。
参考までに写真と動画はISO感度2万です。

2015年05月23日(土)/芦名堰(カワセミ)

8時40分から12時15分
なかなかカワセミの子供が姿を現しません。も〜いなくなったのかと思ったら突然、やってきました。撮影者が皆さん帰った後でした。 その後、3回ばかりやってきて目の前の枝で親から餌をもらってました。 なにしろ急だったので、写真を撮る暇がありませんし、動画もしっかり撮れなかったのが残念です。 一番子の飛び込み練習と 親がザリガニを食べているシーンと 親と子供のシーンです。まだまだ子供は自分で餌をとれません。親から 教えてもらうことが必要なので子供はも〜しばらくいそうです。
名前をつけました。その名は「一太郎」

撮影期間(2015年05月22日ー2015年03月22)/ 芦名堰(カワセミの子育て)

5月22日(金)09時30分〜11時10分
一番子の初デビュー。親からザリガニ、エビ、魚などをもらっています。水浴びもしました。 池の中はカワセミが飛び回っています。でも餌やりが終わるとシーンと静かになります。その間隔は30分ぐらい。 3匹が 写ってるのもありました。まだ満足いく写真が撮れませんので 明日も行く予定です。

5月21日(木)09時30分〜11時00分
ようやく雛の1番子が顔を出しました。 初飛行を目撃しました。 親は水浴びとザリガニを食べてました。明日から撮影に忙しくなりそうです。

5月20日(水)10時50分〜13時10分
11時30分以降はあまり出てきませんでした。 相も変わらず餌を巣に 運んでいきます。

5月18日(月)09時50分〜10時50分
様子を見に行きました。空気は澄んでいてカワセミはしっかりと 撮れます。 この時間帯は誰もいません。巣の近くで交尾をしてます。昨日の雌が動かなかったのは雄を呼ぶため のだったのかな??。頻繁に餌を 巣の中に 運んでいます。

5月17日(日)09時45分〜11時30分
雌は巣のすぐ側で30分近くその場を動きません。まるで、子供に早く巣から出るようにと促してる感じです。 雄は池の周りを縦横無尽に飛び回り餌を運んでいます。餌は 小魚、エビ、ザリガニなどです。ここの池で餌を調達してます。

5月15日(金)09時00分〜10時30分
池の回りの空気はすっきりしてました。かわいそうに雄のカワセミはあっちコッチと雛の餌を探してるのですが みつからず、遠くに飛んでいきました。いつもそこから魚を加えてきます。雌の姿は2日間ばかり姿が見えません。

5月14日(木)08時00分〜09時00分
引き上げるときにササヤンが来ました。引き上げる10分前頃から今までのもやもやが 少しはれた感じでした。モヤが薄れてきたときの 飛行

5月13日(水)10時30分〜12時00分
毎日のように平作のササジマさん(ササさん)と逸見のクマダさん(くまモンの感じ)と会います。 この人達も11時頃からの写真写りはみんなボケボケだといってます。 11時頃の写真は ぼけてました。 堰の周りは湯気が立ってるかまたは黄砂かな? 下の写真は10時前に撮った写真です。
どちらにしても写真を撮るなら10時前のほうが良さそうです。

5月12日(火)
台風で行きませんでした

5月11日(月)07時30分〜08時30分
2ヶ月に1度のボランテアによる掃除の日です。早々に引き上げてきました。 昨日と違い、空気が透き通っています。そのため写真がしっかりと撮れました。低いところからの飛び込みなので 水しぶきが少ない。 昨日と違い、空気が透き通っています。そのため写真がしっかりと撮れました。低いところからの飛び込みなので 水しぶきが少ない。

5月10日(日)06時30分〜8時30分/午後から1時間ぐらい
芦名堰の 周りの状況を動画に納めました。 しばらくするとなおともさんがやってきて、そのあと平作の人と石渡さんが来ました。 カワセミは飛び回っています。ただ、ちょっと遠いのでピントに注意しないといけません。

5月08日(金)07時〜8時30分
コゲラの撮影が終了したのでカワセミの子育ての様子に専念できます。頻繁にカワセミは雄雌ともに巣穴に餌を運んでいます。池の中は カワセミが飛び交っていて撮影に忙しいです。 ちょっと距離がありますがなんとか撮れます。

300mm×1.4(テレコン)/トレミングなし

300mm×1.4(テレコン)/トレミング

300mm×1.4(テレコン)/トレミング

300mm×1.4(テレコン)/トレミングなし

5月04日(月)
再度、カワセミが巣を放棄したのか確認するために動画を回してみました。池の中はカワセミが飛び回っています。 巣の中にも頻繁に出入り(動画)してます。毎日来てる近くのおじさんに聞くといつもこんな調子ですと話して余した。 次回はカワセミに子供を撮りに行きたいです。

4月28日(火)
巣の中には入らずに近くの茂みの中に飛び込んでいた。 もしかしてそこの中に巣があるかもしれないので次回はそこを徹底的に観察しよう

4月15日(水)/曇り後小雨
巣の周りを 飛び回っていました。私がいた間には巣に入りませんでした。まだ、卵が抱いてない様子です。 池も周りで雄も雌も飛び回って一緒にいるところを撮ろうと思ったけどなかなかすばしこいです。次回に期待しよう

3月23日(月)/晴れ
衣笠山にヒレンジャク撮りに行った後に家で食事を済ませて出かけました 今日は 1400mmで挑戦 しましたが近づきすぎてカワセミの動きが速かった。 動画は1000mmがいいのかな?でもこの次も1400mmで撮ってみよう

注意!カワセミの出入り時刻
(出16秒/入1分6秒/出6分58秒/入7分59秒/出11分47秒/入12分36秒)

3月22日(日)/晴れ
衣笠山にヒレンジャク撮りに行った後に家で少し休んでから芦名堰に行きました。 カワセミの巣を動画と写真に収めたがあまりにも遠くではっきりしません。 明日は×1.4のテレコンをつけて1400mmとして撮影してみよう。

2015年05月21日(木)/富浦公園(チュシャクシギ)

チュウシャクシギが蟹を捕まえたが大きすぎて食べるのに一苦労です。その様子を動画に撮りました。見ていてとてもおもしろいです。 動いていないと周りと同化して見つけにくいです。
芦名堰の ゴイサギと富浦公園の キョウジョシギです

2015年05月14日(木)/富浦公園(チュシャクシギ/キョウジョシギ)

シギの仲間が現れ出しました。

2015年05月13日(水)/斉田浜(カワウ)

小さいカメラを持って散歩の途中でカワウがクロダイと格闘中で最後には飲み込んでしまいました。 とにかく大きな魚でした。コンデジの動画を切り取ったので画像は粗いです

2015年05月10日(日)/富浦公園(キアシシギ)

キアシシギが浜辺を餌を探してあっちこっちと歩いてました。 岩の上に2羽が乗りました。
コチドリ(動画)は同じ場所で毛繕いをしてました。

2015年05月08日(金)/富浦公園(ハシブトガラス、トウネン、イソシギ)

コゲラの決定的チャンスを逃しました。午前6時頃に飛び立ってその周りにしばらくいたそうです・私はこの日午後から顔を出す予定でした。 全く残念です。鳥仲間は皆さん撮られたそうです。巣の中は空っぽ。(トホホ)。 主人に話したらいつも美味しいところばかり撮ってるから、これでみなさんから嫌われないよ〜。と言われ納得(でもくやしい)。 コルリさんから電話があって午後からコゲラを撮りに行かないですみました。もしも行っていたらもっと悔しい思いをしたかも。 気を取り直して富浦公園に行き、 チュウシャクシギを撮りました。イソシギとトウネンの動画も撮りました。 魚を咥えたハシブトカラスはすぐ側の岸壁に降りて魚を食べようとしたとき魚が跳ね上がってジャポ〜ン海の中。そのあとカラスは今度は 小さい魚を捕まえてどこかに飛んでいきました。

2015年05月07日(木)/公園墓地(コゲラ)

この動画から2時間後に巣立ちしました。そのとき、私は昼食で家に戻っていて再び来たときは も〜巣から出ていったという事を聞いてがっくり。でも周りの皆さんは誰もその様子を撮れなかったみたいです。 皆さんは全員3脚を立てていたそうです。ケンさんがいればその様子をカメラに収めることが出来たのに。 また、コルリさんはいつものように手持ちであればきっと撮れていたと思います。 私がいれば動画をつけていたのに、悔しかったです。まだ2羽ぐらいいるらしいのでチャンスは次回に。

2015年05月06日(水)/公園墓地(コゲラ)

今日こそは巣立ちを思っていきましたがまだでした。 コゲラの雛の声を録画しました。音を大きくしてみると 親を呼んで鳴いてる みたいです。ギィ−ピィーピーと。音を大きくして録画がしました。
親から餌をもらうときは 身を乗りだしてもらっています。この子は♂であることが録画から明らかです。 帰り際に エナガの親子 が公園墓地内で遊んでいました。近くにエナガの巣があるかも?

2015年05月05日(火)/公園墓地(コゲラ)

もうすぐに巣立ちです。目がはなせません。
親から雛に餌を与える シーン。 雛が♂と♀の2羽いるそうです。明日もまた来よっと!
何度、挑戦しても飛んでる姿は上手に撮れません。又明日も挑戦です。

2015年05月04日(月)/

撮影者はめっきり少なくなっています。私は午後から行きました。 いつもと同じ状況でした

2015年05月03日(日)/

6時頃から現地に行って撮影をしてましたが昨日と同じ状況。朝食をとって再び行きましたが 同じでした。まったくここ12日ぐらいはコゲラで振り回されました。 巣立ちもとれずあきらめました。が・・・・明日も行くかもしれません。 撮影者はどんどん増えて16〜17名ぐらいでした。

2015年05月02日(土)/公園墓地(コゲラ)

朝早く行きましたが ガスがひどくて撮影は出来ません。 しばらく待ってあっちこっちを見渡すと子連れのコゲラがいました。親は付き添っていました。子供は 餌をねだってるのだがあげません。そのうち一緒にどこかに行きました。昨日、巣から顔を出したと思ったら もうしっかりと飛んでました。何しろガスがなければ撮れたのに残念です。動画も撮りましたがなかなかいい場面に 巡り会えず一度かえって、朝食を準備して再び出かけました。なかなか雛が現れない。ようやく帰る頃になって出てきました。 ストレスの残る動画です

2015年05月01日(金)/公園墓地(コゲラ/ホオジロ)&くつわ堰(アオサギの子育て)

ようやく雛が巣から顔を出しました。私がいる間は一度だけでした。次は巣立ちを撮りたいです。コゲラの飛行もようやく撮れるようになりました。 でもまだ、コルリちゃんの様に上手に撮れません。何気なしに撮ったホウジロはよく写ってました。nobuさんのから情報を 頂いたので帰ってすぐにくつわ堰に行きアオサギの子育てを撮りました。

2015年04月30日(木)/公園墓地(コゲラ)&くつわ堰(カワウの子育て)

巣穴の入り口近くまで雛は出てきてる様子。でも姿は現しません。親が巣から飛び出す姿を撮りました。 カワウとアオサギの子育てを撮りにくつわ堰に行きましたがアオサギは大きくなってしまいましたので 撮影しませんでした。

2015年04月29日(水)

8時前に時間帯で公園内の撮影者は6名です。飛ぶ姿はピントが合ってません。 ダメでした。

2015年04月28日(火)

近くの木から巣を見ていました。飛ぶ姿を撮影したかったが なかなかいい写真が撮れません

2015年04月27日(月)

毎朝、コゲラの様子を見に行ってます。まだ、子供が出てきません。又明日に行きます。 コゲラの 親の飛行。 もうすこし飛行をきれいにバッチシ撮影します。 そのあと衣笠公園に行って アオゲラの様子を見てきました。

2015年04月26日(日)/公園墓地(コゲラ&ホオジロ)

ホオジロに声がきれいでしたので録音しました。コゲラの雛は順調に育って親は巣の中の子供の 糞を咥えて外に運んでいます。このあと、小松ヶ池に行きカワセミとコチドリを撮ってきました

2015年04月25日(土)/小松ヶ池

カイツブリの子供を見たくて行きましたが現れなかったです。 がうろうろしてました。 バンもいました。 カワラヒワは巣作りに忙しそうです。

2015年04月24日(水)/横須賀市営公園墓地(コゲラ)&衣笠山公園(アオゲラ)

しっかりとしたコゲラの写真がようやく撮れました。たくさんの餌を巣の中に運んでいます。もう少しで 子供達が顔を出すでしょう。アオゲラもがんばっています。こちらも子供が見られるといいですね。 チョウゲンボウが公園墓地の上空を飛んでいました。 ホウジロが甲高い声で鳴いてました。 ガビチョウも出てきました。

2015年04月23日(水)/横須賀市営公園墓地(コゲラ)

たくさん餌を口にくわえて運んでいます。餌をあげた後で疲れたという顔をして 「はぁ〜」口を開けてました。 その後、 チョウゲンボウ を撮りに行きました。衣笠山公園ではアオゲラが巣作りをがんばっています。

2015年04月22日(水)/佐原インター(チョウゲンボウ)

チョウゲンボウの巣の撮影をしました。ダクトの中に巣を作っています。 この場所もだんだんに人が多くなってきています。 近くでホオジロが 鳴いてました。 佐原インターに行くときにコゲラを見に行きましたら 昨夜の猛烈な風でひもがほどけたみたく、 ぶら下がっていました。管理人が見つけてどうにかしてくれると思います。

2015年04月20日(月)/横須賀市営公園墓地(コゲラの子育て)

♂♀親ともに雛の餌やりに大忙し。1週間もすれば巣立つと言われました。 この場所はゆっくりと芝の上で撮影が出来るのでうれしい。 ポツリと雨が降ってきたので大急ぎで帰りました。雨が降らない限りここに通います。

2015年04月18/衣笠山公園(エナガの巣)

どうなってるか様子を見に来ました。桜祭りに日にこの木の下でどんちゃん騒ぎしたそうです。 巣を放棄したかもしれない。3月25日から3回ぐらい見に行ってますが姿が見えません。 途中で放棄したと思われるエナガの巣です
コジュケイアオゲラウグイス の撮影をしました。オオルリは探したけど見つかりませんでした。

3月25日(水)/晴れ
エナガの巣作り。2羽で代わるばんこに巣を作ってます。弾力性のある巣です。

3月24日(火)/晴れ
エナガの巣をシノズカさんとコルリちゃんとで見に行きました。コルリちゃんはとてもよろこんでいました。

3月23日(月)/晴れ
エナガの巣を見に行きました。ちょっと見づらいですが初めてなのでうれしかった。 巣作りの途中です。

2015年04月16日(木)/佐原インター(チョウゲンボウ)

チョウゲンボウがトカゲを咥えて巣に戻ってきました。チョウゲンボウを待っている間に 燕を撮っていました

2015年04月06日(月)/斉田浜

いつも散歩して場所でコゲラを見かけました。たくさんいましたので巣がきっとあるはずです。 カメラは小さいのしか持ってなかったのでとりあえず 動画を撮っておきました。再度出直しです




このあとを見る

2015年( 1月〜3月) 4月〜6月) /
2014年( 1月〜3月/ 4月〜6月/ 7月〜9月/ 10月〜12月)
2013年( 1月/ 2月/ 3月/ 4月/ 5月/ 6月/ 7月/ 8月/ 9月/ 10月/ 11月/ 12月)
2012年( 1月〜3月/ 4月〜6月/ 7月〜9月/ 10月〜12月)
2011年( 1月〜3月/ 4月〜6月/ 7月〜9月/ 10月〜12月) 2010年( 1月〜12月)