山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

いろいろんな情報// なずなの行動- (2018年)

New 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年/ 前半/ 後半 2015年/ 前半/ 後半 2014年/ 前半/ 後半 2013年/ 前半/ 後半 2012年/ 前半/ 後半

2018年12月31日

ソレイユの丘に菜の花が咲いてました。 富士山も綺麗でした.

2018年12月21日

シノリガモ:長井県営住宅前

★☆☆

2018年12月5日

クロサギ:長井県営住宅前

2018年12月3日

ハシビロガモ:くつわ堰

☆☆☆

2018年12月1日

三浦海岸の冬の風物詩:大根干し

2018年11月28日

ブロッコリー:2018/11/26:家庭菜園

2018年11月27日

我が家で採れた梅、ブルベリー、ブラックベリー、イチコ、カリン、キンカン、プルーンなどでジャムを作ってますがハックルベリーのジャムはその中でも格別です

ハックルベリー:家庭菜園

☆☆☆

2018年11月19日

ウミスズメ:長井漁港

2018年11月12日

美しいコサギの姿。きのう載せるのを忘れました。長井県営住宅前にはウミアイサがやってきました。 またウミスズメの鳴き声を初めて聞きました。ちゅんちゅんと鳴いてました。ヒメウもきました。 それらの情報は ここに載せてあります。

コサギ:くつわ堰

2018年11月9日

風が強かった。ミサゴは幾度も飛び込もうとして急降下したが失敗してました。その瞬間を狙っていましたが ちょっと目を離した隙に飛び込んで魚を持っていました。途中、トビに獲物を狙われましたが見事かわして 天神島の方に飛んでいきました。4分近く、動画を撮りましたが長いのでカット。そのかわりにスピードを 50%にしました。

ミサゴ:富浦公園

☆☆☆

2018年10月26日

ミサゴ:富浦公園

☆☆☆

ミサゴ:富浦公園



3000mmです。
長い望遠をつけた一眼レフでもここまで届きません。
肉眼ではミサゴかどうかの確認は出来ません。双眼鏡が必要です。
動画の最後の方でいかに遠くであるかがわかります。

ミサゴ:富浦公園



6000mmです。
3000×2。ここまではぶれることなくしっかりと撮れます。画面をクリックしてみるとわかります。

ミサゴ:富浦公園



9000mmです。
3000×3。6000mmまでは青色表示でしたがここからは黄色の表示です。画面が少しぼけます。

ミサゴ:富浦公園



12000mmです。
3000×4。P1000の撮影限界。どうしても撮りたいときは使えます。画面拡大でわかります。

2018年10月22日

木の上に止まってるキセキレイを見たのは初めてです。

キセキレイ:観音崎

2018年10月21日

ノビタキ:くりはま花の国

☆☆☆

2018年10月19日

キセキレイ:川間川

★☆☆

2018年10月18日

オナガガモ:くつわ堰

★☆☆

2018年10月13日

ツマグロヒョウモン:2018/10/12:オープンガーデン

2018年10月11日

クロハラアジサシ:くつわ堰

☆☆☆

2018年10月10日

衣笠山公園でコサメビタキの撮影が終わった直後に山本さんから電話。三浦海岸に私の知らない鳥がいると情報が入ったので 早速行ってみました。ハマシギだと思いまして家に帰って調べて見ると ヒメウズラシギにとてもにていました。でも目からのくちばしにかけてに線の違いに気がつきハマシギと同定しました。 勉強になりました。 帰る途中でヨネちゃんから電話が入ってくつわ堰でクロハラアジサシが二羽いるという電話が入りましたので いきました。そういえば去年の今頃、この場所で幼鳥の撮影をした覚えがあります。早速、飛ぶ鳥に挑戦です。 そばにカコちゃんがいましたので飛んでる鳥は野鳥のシーンでなくPがいいよといわれ、そのとおりにしましたら 何とか撮れました。これから飛ぶ鳥に腕を磨いていきます。

コサメビタキ:衣笠山公園

2018年10月8日

晴天です。早朝に行きました。ケリのいる場所は見た感じでは下の写真となります。このままではわかりませんので 画像を大きくして見るとわかるでしょう。写真にマウスを当てて2回クリックしてしてみてください.

今日、ケリがいた場所

2018年10月4日

くつわ堰で ダイサギを撮影してから川間川に行きました。 遠くでうずくまっている見慣れない鳥を見つけました。 はじめはツバメチドリだと思いましたが違いました。 ケリという名前が出てくるまで少し時間がかかりました。 なにしろそばで見たことがない鳥でした。たくさん撮影しました

ケリ:川間川

☆☆☆

2018年10月2日

カキ:庭

☆☆☆

2018年10月1日

台風24号日本縦断。晴れ間を見つけてくつわ堰に来ました。 アマサギ、オナガガモ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、カワセミ、コガモなどがいました

オナガガモ:くつわ堰

☆☆☆

2018年9月29日

シロチドリ:三浦海岸

☆☆☆

2018年9月25日

中秋の名月(2回クリックすると拡大されます)

2000mm/Nikon P1000

6000mm/Nikon P1000

2018年9月24日

キンエノコロ:富浦公園

☆☆☆

2018年9月19日

ミユビシギとトウネンを探しに行きました。行きましたらすぐ見つけました。
参考までにくつわ堰周辺に数日いたコウノトリは昨日(17日)の午前11時頃飛び立ちました(私が確認)。それ以来戻ってきません。 丁度その時間帯に武山山頂でコウノトリが上空を飛んでいくのを確認したという電話をいただきました。 その日の夜19時に神奈川県大和市付近にいたということが野田市のホームページでわかりました。

ミユビシギ:三浦海岸

☆☆☆

2018年9月17日

ニコンP1000のデジカメの性能を試しにくつわ堰に行きました。 P900違いをいくつか書きます。
・ピントは素早く反応するのですこぶる気持ちがいい。
・3000ミリと思っていたのが3000×2という項目がありました。
・重さはほとんど苦になりません。
・P900よりは写りがいい。
・ぶれ防止機能はP900よりもより働いてます。(3脚はいらない)
・シーンのほかに独立して野鳥という項目がありますので面倒な設定は不要です。
・動画は4Kとなりきめが細かくなりました。そのせいか立体的に見える気がします。
さらにほかの写真は 野鳥観察誌に載ってます(写真の加工は一切しません。)

下の動画の最後の方で全体が撮してあります/

ムナグロ:川間川

☆☆☆

2018年9月15日

コウノトリがくつわ堰の近くに現れました。小雨の中、撮影です。初撮り。最初は 電柱の上でした。どこかに行ってしまうと 思ってかなりの枚数を撮りました。勿論動画も撮りました。少したってから畑の方に飛んでいきましたので追いかけて撮影しました。

コウノトリ:くつわ堰周辺

☆☆☆

2018年9月14日

畑にいる野鳥は足を撮すのに一苦労します。ムナグロは探しても見つからなかった

メダイチドリ:2018/09/13:川間川

2018年9月13日

何を思ったのか急に私の所に走ってきました。

ムナグロ:2018/09/12:川間川

2018年9月10日

陽炎が出ない早朝に行きました。また、家に帰って食事をしてから井尻港に行き、そこでメダイチドリの水浴びと ボラを咥えたアオサギの撮影をしました

ムナグロ:川間川

★☆☆

アオサギ:井尻港

★☆☆

2018年9月9日

ようやく鳥がぼつぼつと姿を現し始めました。

コゲラ:富浦公園

☆☆☆

2018年9月6日

ダイヤモンド富士: 鐙摺(a14)

☆☆☆

私が見た範囲では15人ばかりいました。
着いたときの状況/ キャッツアイに見える/ 太陽が富士山の後に/

2018年9月5日

スズムシ:2018/09/04:玄関

☆☆☆

2018年9月4日

ダイヤモンド富士: 森戸海岸貸しボート屋前(a13)

☆☆☆

御殿場のライブカメラでは曇っていましたが西の空が明るいので出かけました。現地ではいつも来ている人が 少なかったです。
動画の速度は300%(実際の速さの3倍)にしました。
着いたときの状況/ ぼやぼや/ 笠雲が出てます/ 太陽が富士山の後に/

2018年9月1日

ベッコウシリアゲ:2018/08/31:水辺公園

2018年8月31日

キアシシギ:新宿湾

☆☆☆

2018年8月28日

長井県営住宅前の磯に人がいっぱいいて鳥がいなかった。そのときセッカの声が聞こえてきました。

セッカ:長井県営住宅横

☆☆☆

2018年8月27日

ダイヤモンド富士: 斉田浜(e02)

カメラの撮影の準備をして時間が来るのを待ちました。だが、御殿場のライブカメラでは雲が多く富士山が見えません。 横須賀は晴天です。行こうか行かないか直前まで迷って行かないことに決めました。そして、 オープンガーデンの草抜きをしてました。 主人が帰ってきてスマホでの撮影を見て目の前が真っ白です。とても悔しい思いをしました。
着いたときの状況/ ぼやぼや/ お隠れ寸前/ 太陽が富士山の後に

ソリハシシギ:北下浦漁港

★☆☆

2018年8月25日午後7時30分〜8時00分

神奈川県横須賀市で開催される 西地区の花火。約1200発が打ち上げられ、風があったが風上にいたので すっきり撮れました。 長井防波堤からの撮影です。午後7時30分〜8時00分

2018年8月24日

トウネン:北下浦漁港

☆☆☆

2018年8月23日

ダイヤモンド富士: 新宿湾/新宿バス停前(f08)

☆☆☆

台風19号が去り20号がやってきます。その余波をうけて波が高く岸辺まで波がきています。 撮影者は20名ぐらいいました。薄雲が漂ってすっきりしません。
動画の速度は150%(実際の速さの1.5倍)にしました。
着いたときの状況/ ぼやぼや/ お隠れ寸前/ 太陽が富士山の後に/

チュウシャクシギ:2018/08/22:長井県営住宅前

2018年8月22日

ダイヤモンド富士: 荒崎湾中央(f12)

☆☆☆

富士山が見えてたので出かけました。着いたときは富士山は明るすぎて見えません。少し太陽が降りたとき徐々に見え始めました。 私の近くの撮影者は全部で7〜8人ぐらいでした。動画の速度は200%(実際の速さの2倍)にしました。
着いたときの状況/ ぼやぼや/ お隠れ寸前/ 太陽が富士山の後に/

2018年8月20日

ツノトンボ:♂と♀:2018/08/19:水のべ公園

☆☆☆

2018年8月18日

ダイヤモンド富士: 三戸海岸堤防元(g08)

☆☆☆

8月9日城ヶ島から始まった三浦半島夏のダイヤモンドは今日がようやく天気が良くなって何とか見られました。 ダイヤモンド撮影隊の仲間 (キャロットさんご夫妻、ワカさんご夫妻、れいさんご夫妻、タケゾウさん、ナオトモさん、なおなおさん、マーボさん) とのお話はとても楽しかったです。そのほかに5〜6人いました。
着いたときの状況/ ぼやぼや/ キャッツアイ/ 太陽が富士山の後に/

2018年8月15日

キイトトンボの産卵を動画に収めました

キイトトンボ:2018/08/14:水のべ公園

☆☆☆

2018年8月13日

ダイサギ:くつわ堰

☆☆☆

2018年8月12日

キョウジョシギ:富浦公園

☆☆☆

2018年8月11日

クロサギ:富浦公園

★☆☆

2018年8月10日

しばらく見えなかったコフキトンボのオビトンボ型がいました。しかも2頭写真は若いもう1頭は載せていませんが そのうち写真のオビトンボ型のようにきれいに変身すると思います。まだ茶色い色でした。

コフキトンボ(オビトンボ型):2018/08/09:くつわ堰

★☆☆

2018年8月8日

マガモ/夏羽:光が丘水辺公園

☆☆☆

2018年7月30日

ウチワヤンマのほかにタイワンウチワヤンマがいるということを教えていただきました。
さっそく、撮影しにくつわ堰に行きました・

タイワンウチワヤンマ:2018/07/29:くつわ堰

☆☆☆

2018年7月27日

セッカ:長井県営住宅横

☆☆☆

コフキトンボ(羽根が青い):2018/07/26:くつわ堰

☆☆☆

2018年7月25日

午前中の撮影では腹部の黄色が綺麗に出てました。羽もオレンジかかっていました。調子に乗って夕方も 撮ってきました。羽はオレンジ色から赤色に見えましたが腹部は黄色には見えません。

コフキトンボ(オビトンボ型):2018/07/24・午前:くつわ堰

☆☆☆

コフキトンボ(オビトンボ型):2018/07/24・夕方:くつわ堰

☆☆☆

2018年7月24日

2018年夏のダイヤモンド富士予想地点と日時
クリック

2018年7月21日

夕陽を浴びたオビトンボ型を撮りたくてくつわ堰に行きました。 着いて探していたらすぐそばにいました。このトンボの腹部が鮮やかな黄色になるのだが・・・注意して観察します

コフキトンボ(オビトンボ型):2018/07/20:くつわ堰

☆☆☆

2018年7月20日

ナミアゲハ:2018/07/19:くつわ堰

★☆☆

2018年7月19日

雌には2つの型があり、雄に似たような型と、オビトンボ型といって、翅が橙色で帯が入りとても綺麗なタイプがあります。 このタイプはとても珍しい。

コフキトンボ(オビトンボ型):2018/07/18:くつわ堰

☆☆☆

2018年7月17日

すくすくと育ったトマト。/ ニガウリ中玉のトマトの動画も撮りました。

トマト(大玉):2018/07/15:家庭菜園

☆☆☆

2018年7月16日

カワセミ:しょうぶ園

☆☆☆

2018年7月14日

キジ:しょうぶ園

☆☆☆

2018年7月13日

朝、9時前にしょうぶ園に着きました。すでにカワセミは飛び回っていました。全部で5羽いるみたいです。 まだ、魚が捕れない子供もいるみたいですのであと数日するともっとたくさんのカワセミを目にするかもしれません。 私も当分はここに通うことになると思います。午後から用事があったので帰ってきました。 池の中の ハスがとても綺麗でした。 ハスカワの撮影を楽しんでいるのは地元の人たちですが、明日からあたりから混み合うことになるかも?

カワセミ:しょうぶ園

★☆☆

2018年7月11日

トウキョウヒメハンミョウ:親水池

2018年7月10日

沢山池周辺の整備された公園みたいなところは地元の人は昔から親水池と呼んでいる。 そこの場所でハグロトンボの雄を探しに行きました。ようやく見つかって一安心しました。大満足

ハグロトンボ♂:2018/07/09:沢山池周辺

★☆☆

ハグロトンボ♀・産卵:2018/07/09:沢山池周辺

★☆☆

2018年7月9日

昨日と同じようにもう一度、しょうぶ園にハスカワを撮りに行きましたが姿が見えませんでした。 最近、デジカメ(P900)で飛ぶ鳥がなんとか撮れるようになってきました

ツバメ:しょうぶ園

☆☆☆

2018年7月8日

ハクセキレイ:2018/07/07:しょうぶ園

2018年7月7日

6日の午前中は雨でしたがお昼頃になるにつれて小雨となりこの雨はやむだろうと思って出かけました。 再度、ハグロトンボの撮影挑戦です。何とか満足するのが撮れましたので帰ってきました

ハグロトンボ:2018/07/6:沢山池周辺

★☆☆

2018年7月6日

ハグロトンボ:2018/07/5:沢山池周辺

☆☆☆

2018年7月4日

コムクドリの撮影にしょうぶ園に行きました。コムクドリは40〜50羽ぐらいいました。 その中にムクドリの幼鳥が混じってました

コムクドリ:しょうぶ園

☆☆☆

2018年7月2日

ショウジョウトンボ:2018/06/30:水辺公園

☆☆☆

2018年7月1日

キイトトンボ:2018/06/30:水辺公園

2018年6月27日

小松ヶ池に行きましたがチョウトンボは見つけることができませんでした。 そこへ行く途中にくつわ堰でコフキトンボを撮りました

コフキトンボ:2018/06/26:くつわ堰

★☆☆

2018年6月26日

オジロアシナガゾウムシ:2018/06/24:黒崎の鼻

☆☆☆

2018年6月25日

おにぎりの顔した虫を発見・思わず笑っちゃいました。虫の顔はよくよくみるとおもしろい。 ところで目はどこにあるのかな?

ヨツモンカメノコハムシ:2018/06/23:家庭菜園

☆☆☆

2018年6月24日

衣笠山公園にヤマユリの撮影に行きました。たくさんの虫たちを撮影しました。 特にクロアゲハは我が家の家紋。しっかりと写真に収めました。最初はカラスアゲハと思いましたが 飛んだときに白い線が見えましたのでカラスアゲハでなくクロアゲハだと思いました。

クロアゲハ:2018/06/22:衣笠山公園

★☆☆

2018年6月20日

家庭菜園に行きました。畑をやりながら虫の撮影です

コシアキトンボ(♀):2018/06/19:くつわ堰

2018年6月19日

キタテハ:夏羽:2018/06/17:沢山池

☆☆☆

2018年6月18日

ゴイサギとコサギの子供たち。大きくなりました

ゴイサギの子供たち:くつわ堰

☆☆☆

2018年6月15日

ツバメ:スーパの入口

★☆☆

2018年6月13日

コフキトンボ:2018/06/12:くつわ堰

2018年6月11日

撮りたい野鳥はいまのところありません。というか姿がみえません。野草はあまり咲いてません。 なので最近は虫の撮影をやってます。虫はたくさんいます。 虫の最近の画像は ここに載ってます。

ナガメ:2018/06/09:家庭菜園

☆☆☆

2018年6月10日

あんずの実が熟して落ちていた。もうそろそろ食べ頃かな?我が家のアンズはそのままで食べられます。

アンズ:オープンガーデン

2018年6月9日

木にとまっていたアオゲラが急に地面に降りてきて蟻を食べ続けてました。動画を撮ったのだが30秒近くになって電池が切れてしまいました。 残念。滅多にないチャンス。もっと長く動画に撮りたかったです。場所は蛍の入り口(公衆トイレのそば)
ホトトギスが木の間から チラッと見えました。
今日はとても忙しかった。野草がたくさんありましたし、そしてなによりたくさんの虫たちがお出迎え。

アオゲラ:衣笠山公園

★☆☆

2018年6月8日

ここ2〜3日前頃からスーパの店頭に我が家と同じ大きさのモモが売られてました。2個で540円の値札がついてました。 庭に落ちたモモを拾って食べてみるととても甘かったです。 そろそろ、実が熟したのから順番に収穫をしなくては。

モモ/2018/06/07:オープンガーデン

☆☆☆

2018年6月6日

アマサギは1羽しかいませんでした

コサギ:くつわ堰

★☆☆

2018年6月5日

ハナショウブ/ 花付きが悪い

アジサイ/ 天気がよいせいかぐったりしてました

2018年6月4日

ソレイユの丘でよこすか建設フェスタ// 詳しくはこちら

☆☆☆

2018年6月2日

沢山池で名前の知らない虫たちをたくさん撮影してきました。

アサヒナカワトンボ:沢山池

☆☆☆

2018年5月28日

アマサギが気になってるところに元祖さんから電話がありましたので行ってみましたら7羽のアマサギを確認。それが一斉に飛び立ちました。 コサギの雛を動画に撮りました。午後からは沢山池に行きました

コサギの子育て:くつわ堰

★☆☆

2018年5月27日

小松ヶ池に行きました。マルカメムシとかコフキトンボとか ナガメの幼虫がいました。まだまだたくさんいそうです。

アオモンイトトンボ♀:小松ヶ池

☆☆☆

2018年5月26日

森戸川に三光鳥を撮影しに行きましたがまだ巣ができあがっていません。 暗くとても遠かったです。そんなわけで写真になりません。野草は全然ありませんでした。でもわたしにはまだ虫というのがあります。 ルリシジミの動画を撮ってきました。ウグイスがとても綺麗に鳴いてました。また、ハンミョウの写真も撮りました

ルリシジミ:森戸川

☆☆☆

2018年5月23日
サクランボ//さおり
我が家のサクランボです。 途中で雨が降って割れてしまったので少なくなりました。 このほかにサトウニシキとナポレオンも実がなってます。

2018年5月20日

アマサギの羽の色は綺麗です。婚姻色のアマサギ

アマサギ:くつわ堰

☆☆☆

2018年5月17日

イズアサツキの野草を撮影しに宮川湾に行きました。その途中に盗人狩がありました。ちょっと崖の中腹が崩れかかっていました

盗人狩

2018年5月15日

キョウジョシギはなかなか見分けがつきません。

キョウジョシギ:富浦公園

☆☆☆

撮影日:2018年5月10日

午前中に鳥の撮影に行きましたが天気予報が外れて曇りとなりましたのでお昼に帰ってきてご飯を食べてしばらくしたら 晴天となったので再び出かけました

アオサギ:くつわ堰

★☆☆

2018年5月7日

蟹とり名人のチュウシャクシギが鳴いて鳴いて鳴きまくってました。

チュウシャクシギ:富浦公園

★★☆

アマサギ:くつわ堰

★☆☆

2018年5月6日

カルガモの赤ちゃんが12羽泳いでました。なかちゃんご夫妻といくよさんに会いました。

カルガモ:みんなの公園

☆☆☆

2018年5月5日

アマサギ:くつわ堰

☆☆☆

2018年5月2日

カコちゃんとそらママさんにあいました。しばらく会ってなかったので懐かしかったです。

チュウシャクシギ:富浦公園

☆☆☆

2018年4月30日

ダイヤモンド富士: 浜ゥ磯(ゥ磯燈台)(h02)

☆☆☆

撮影の途中にカメラの前を横切っていく人が多かった。燈台を入れるために水際からかなり離れてしまったせいかもしれません。 撮影の最中なのでそこをうろうろするなとは間違っていえません。撮影の仕方を考えるしかありませんね
着いたときの状況/ 太陽が富士山にふれた
キャッツアイ/ 太陽が富士山の後に/

2018年4月29日

ダイヤモンド富士: 網代崎(マリンパーク階段下)(g18)

★☆☆

朝から富士山は見えてましたが夕方はガスがかかってはっきしません。周りを見渡すと7〜8名ぐらいの人がいました。
着いたときの状況/ 太陽が富士山にふれた
キャッツアイにはならなかった / 太陽が富士山の後に/

ダイヤモンド富士の詳しい日々の情報は こちらを見てください。
4月29日(日)は浜諸磯灯台(5/8)と 諸磯湾(橋の中央)(8/8ちょっと高め)です。

チュウシャクシギ:富浦公園

☆☆☆

2018年4月24日

薄雲り、今にも雨が降りそうで霧が立ちこめていた。 写真は藤の色が出ませんでした。満開を少し過ぎてました

横須賀市しょうぶ園

2018年4月23日

ダイヤモンド富士: 栗谷浜漁港の南(f27)

★☆☆

セバスチャンにあいました。とてもなつかしい。セバちゃんにも会いたいなぁ〜・
着いたときの状況/ 太陽が富士山にふれた
キャッツアイにならなかった/ 太陽が富士山の後に/

2018年4月22日

ダイヤモンド富士: 経塚(x18)

☆☆☆

着いたときの状況

太陽が富士山にふれた

ダイヤモンド富士:計算では5/8

もう少しでお隠れ

太陽が富士山の後に


ダイヤモンド富士の詳しい情報は こちら

ツツジ:大田和つつじヶ丘

☆☆☆

2〜3日前が満開みたいでした。

2018年4月21日

ダイヤモンド富士の情報は こちら
野草の情報は こちら

アサギマダラ:衣笠山公園

☆☆☆

2018年4月20日

★★☆

着いたときは富士山がぼんやりみえてました。そしてすでに50人以上の人たちが三脚を立ててました。 それから時間までどんどん増えてきました。 キャッツアイが久しぶりに撮れました。主人は小田和湾防波堤中央から撮影してました。 たくさんのお友達に会えて楽しかったです、

キャッツアイ

2018年4月17日

ユリカモメが集まり始めました

ユリカモメ:富浦公園

☆☆☆

2018年4月16日

ダイヤモンド富士: 芦名海岸(北端)(d06)

☆☆☆

頭が見えない〜。

2018年4月15日

コケリンドウを探している途中で狸と遭遇しました

タヌキ:毘沙門天

☆☆☆

2018年4月13日

ダイヤモンド富士: 長者ヶ崎(c02)

☆☆☆

まったく、も〜。富士山は見えるのに太陽は雲の後ろにかくれてしまった

2018年4月11日

やっとこさ、ツマキチョウの雌に出会いました。

ツマキチョウ♀:沢山池

☆☆☆

2018年4月10日

参考:ダイヤモンドの撮影記録は ここに載ってます。

ダイヤモンド富士: 森戸神社(b02)

★☆☆

ついたときはまばゆいばかりに太陽が燦燦。勿論富士山は見えません。めずらしく吉崎さんと黒ちゃんが来てました。 真名瀬海岸にたくさんの人がいました。この場所は計算では0/8だが・・・
裕次郎の碑の横下の海岸からの撮影で右上は江ノ島です。

着いたときの状況/ 太陽が富士山にふれた(富士山がよく見えない)
ウインクキャッツアイ/ 太陽が富士山の後に/

畑では陽炎が立ち始めました。そろそろツバメチドリがやってくる時期となりました

タシギ:川間川

☆☆☆

2018年4月8日

ダイヤモンド富士:走水小学校前( x25)

☆☆☆

15時頃まで強風でしたが長年の感で電車とバスを使って走水まで行ってきました。現地に着くとわかさん夫婦と ひろさん、なおなおさんと直友さんがいました。そのほか数名です。やはり強風のために出足は悪かったみたいです。
着いたときの状況/ 太陽が富士山の後に/

2018年4月5日

現地に行くとゆたかさんがいました。アカエリカイツブリはいないみたいだと聞きましたが海岸に沿って探しましたら見つけました。 3月26日に撮影したのと比べたら首の赤みが増してました。
そのほかスズガモ、カンムリカイツブリなどもいました

アカエリカイツブリ:馬堀海岸

☆☆☆

ユリカモメ:富浦公園

☆☆☆

2018年4月2日

春を告げるチョウです。なかなか止まってくれません。 やっとこ撮れましたがわずが7秒ぐらい。再度挑戦します
スジグロシロチョウも初めてお目にかかりました。

ツマキチョウ:沢山池

☆☆☆

2018年4月1日

新コーナがたくさんできているのでまとめて写真を撮りに行きました

遊具:3月30日にオープン

2018年3月28日

シャクナゲ:しょうぶ園

☆☆☆

しょうぶ園に行きチョウチョを撮りに行きましたがシャクナゲが綺麗に咲いてました・ また サクラも満開でした。

2018年3月27日

サクラ:走水水源地

☆☆☆

馬堀海岸でアカエリカイツブリを撮影した後によってみました。 サクラは満開。

2018年3月25日

羽を閉じたのが撮れました。保護色でなかなか見つけられません

ルリタテハ:沢山池

2018年3月23日

ルリタテハ:沢山池

☆☆☆

2018年3月20日

ナナホシテントウ:小松ヶ池

☆☆☆

2018年3月16日

沢山池で野草を撮りに行きましたら見慣れないチョウチョウがいました。調べましたらテングチョウとのことでした。 今度、出会ったらその名の由来をしっかりと撮りたいと思います

2018年3月13日

ウミアイサの砂浜を歩くシーンをようやく動画に撮れました。 何しろすごく警戒心の強い鳥で目が合ったらすぐに逃げます。 最初は道路側の岩に隠れて撮ってからウミアイサが眠そうに目を閉じたり開けたりしてるときに浜辺の方に身をかがめて忍び足で行きそこに ゴミがあったのでそこに身をかがめて撮りました。砂浜に潜るような姿勢です。今日で4回目ですがいずれも同じところにいました

ウミアイサ:砂浜を歩く

★★☆

2018年3月10日

キヨミオレンジが収穫できました。

ジャガイモ//

2018年3月6日

2018年春のダイヤモンド富士予想地点と日時

2018年3月4日

砂浜に座っているウミアイサを見たのは初めてです。次回は 波ぎわまでの歩いて行く動画を撮りたいと思います。

ウミアイサ:三浦海岸

2018年3月1日

第16回三浦海岸桜まつり
2018年2月18〜2018年3月4日 ※桜の開花状況により、期間延長となる場合があります。

2018/02/28:満開を少し過ぎたみたい

2018年2月22日

川沿いでシロハラが大きな口を開けてました

シロハラ:沢山池

2018年2月17日

くりはま花の国にクロジを撮影しに行きましたが出てきませんでしたのでトラツグミを 撮りに行きました。採餌をしながらのトラダンス。もっと激しくダンスを期待してました。次回も狙ってみます。

トラツグミ://トラダンス:くりはま花の国

★☆☆

2018年2月14日

くつわ堰

☆☆☆

2018年2月7日

三浦半島で1,2を争う景観。佃嵐崎に行くまでの道を動画におさめました

富士山/長井海岸の佃嵐崎(つくだあらしざき)

★☆☆

2018年2月4日

曇り空なので海はやめてしょうぶ園に行きました。狙いはカシラダカです。カシラダカのほかに ツグミ/アカハラ/アオジ/ジョウビタキ/ホオジロ/シメなどがいました。

アカハラ:しょうぶ園

☆☆☆

2018年1月29日

野草を探しにソレイユの丘に行きました。菜の花が綺麗でしたので 写真を撮ってると セッカが現れました。5〜6羽ぐらいいました。セッカと菜の花はなかなかいいものでした。川間川によってタシギと ツグミを撮りました。
セッカが飛び上がり、富士山が見えればばっちしとした写真が撮れるかも? (2017/12/28に撮影した 菜の花と富士山)。明日も行ってみようかな?

セッカ:ソレイユの丘

★☆☆

2018年1月28日

晴天・無風このようなときには海に行きます。

イソヒヨドリ/♀:長井県営住宅横

2018年1月24日

朝起きたら 周りが雪で真っ白でした。早速外に出て動画を撮りました。 ピカチュウのつもりで作りましたが・・・。
2014年2月7日の大雪よりはすくなかったです。そのときの 大雪の様子

☆☆☆


2018年1月21日

くりはま花の国にトラツグミを撮りに行きました。何とか撮影できました。シロハラもいました。 現地で山本さんにアカエリカイツブリが久里浜港にいるという情報を得たので早速そこに向かいました。ケンさんと2人で いくら探しても見つかりませんでした。海ばかり気にしてたら突然背後からミサゴが急にやってきて海の中に飛び込みました。 2人は慌てました。私はカメラを手に持っていましたがケンさんはリュックの中から取りだして撮りましたが、2人とも 飛び込む姿勢は撮れませんでした。私は1枚だけしっかり撮ってから動画に切り替えました。

トラツグミ:くりはま花の国

★☆☆

2018年1月20日
今年は全部で170個近くなりました。 木がつかれるので70個近く採集しました。
レモン//

2018年1月19日
小松ヶ池周辺のカワヅズサクラは2分咲きでした。
カワヅサクラ/ 小松ヶ池/

2018年1月15日/ シノリガモ

水辺公園にオシドリを撮りに行きましたが出てきませんでしたのであきらめて 野比海岸に行きました。 ようやくシノリガモの雄が撮れました。しばらくすると一人来ました。その後、長井漁港で クロサギを撮りましたが動画はあまりよくありませんでした。それから防波堤で イソヒヨドリの 雄にガン見され、その近くに がいました

シノリガモ:野比海岸

★☆☆

2018年1月14日/ ウミアイサ

ようやくウミアイサの♂がやってきました。

ウミアイサ:長井県営住宅前

★☆☆

2018/01/13//

タシギ:川間川

2018/01/12// 富士山/ 新宿湾/
鳥の撮影に出かけたのだがあまりのも富士山が綺麗でしたので動画を撮影しました。 新宿湾の新宿バス停前からです。ここからの前に 撮った富士山はこちらです

2018年1月11日/

風が強かったので長井漁港はあきらめて衣笠山公園に行きました

ルリビタキ:衣笠山公園

2018年1月7日/ オシドリ

陸に上がったオシドリ狙いで水のべ公園に行きました。 撮影はここの穴から撮影しました。 光に当たるととても綺麗です。 長井漁港、くつわ堰に行った人に聞いたらいつもの鳥たちだけだったみたいです。

オシドリ:光が丘水辺公園

2018年1月3日/

今年初めての野鳥の撮影場所として衣笠山公園を選びました。

シメ:衣笠山公園




2011年(10.11.12月)/ 2011年(7.8.9月)/ 2011年(4.5.6月)/ 2011年(1.2.3月)
2010年後半/ 2010年前半
2009年後半/ 2009年前半
2008年後半/ 2008年前半
2007年/ 2006年/ 2005年/ 2004年/ 2003年/ 2002年/ 2001年/ 2000年/ 1999年