山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ

ダイヤモンド富士 (三浦半島から見た富士山)

TOP/ 2009/ 2008/ 2007/ 2006/

■■ 2009年撮影ポイント予定場所クリック!! ■■

日時/緯度・経度

ポイント場所

大崎公園or小坪漁港
大崎公園の 中央 または小坪漁港の 南側
9月6日17時46分13秒
逗子海岸の 太陽の季節の文学碑前/ 予想図

逗子海岸
大崎がじゃまになるかもしれませんが逗子海岸の 中央 あたりで調整してください

逗子海岸南
渚橋の手前では太陽が富士山頂に丁度触れるぐらいですので、 浄水管理センタの 真ん中での 撮影がおすすめです。
9月5日17時47分24秒
浄水管理センタ前堤防の

葉山マリーナ北
マリーナの中には入れないので森戸海岸の 一番北側 がよい
9月4日17時48分47秒
清浄寺前の 海岸

森戸海岸
森戸海岸の 中央
9月3日17時50分20秒
森戸神社の 後側 の松のそば

真名瀬
真名瀬バス停よりも気持ちだけ 北側 ( 富士)
9月2日17時51分38秒
柴崎海岸の 堤防 ( 富士)

一色海岸
葉山しおさい博物館のまえの 海岸
9月1日17時53分00秒
一色海岸にトイレがあります。 その前

大浜海岸
葉山公園の 南端 の前の海岸
8月31日17時54分32秒
場所はちょっと

日時/緯度・経度/太陽の状態とその場所

ポイント場所

長者ヶ崎海岸
駐車場のそばの坂道を降りたところ。

久留和海岸

立石公園
県景勝50選碑の場所。背景は申し分ない

秋谷漁港
芦名海岸でもよいが太陽は少し沈む(1/3ぐらい)

芦名マリーナ
コスモ佐島コスタグラードの建物の前に海に行く道があります

斉田浜
地元に人しか知らない美しい浜辺

富浦公園
公園から自衛隊に向かって磯づたいに歩きます。 または三浦縦貫道の出入り口にそびえ立つ岩山の上(赤丸)

長井海岸
とても撮影しやすい場所

新宿港
太陽が1/3ぐらい沈むのが良ければ赤○印の場所

漆山湾
富士山の位置を確かめるには上の漆山湾をクリック

荒崎公園
夕陽の丘の 中央拡大図の 赤丸印は1/3ぐらい太陽が沈む。青丸印は1/2沈む。 黒丸印(ソレイユの丘)は太陽が富士山に かからない

和田長浜海岸
赤丸印は1/3ぐらい太陽が沈む。

三戸浜
広々した海岸。三戸海岸から撮したという目標物がない
拡大図の赤丸印は太陽が1/3沈む

三戸浜
拡大図 の赤丸印は太陽が1/3沈む。
さらに青丸印は1/2沈む。そして緑丸印は3/4沈む

エビカの浜
海岸に沿っていけませんので道案内は上をクリック。 拡大図 で赤丸印は太陽が1/3沈む、青丸印は半分沈む。
エビカの浜から富士山

シーボニア
青丸印は太陽が1/3沈む。ピンク丸印は1/2ぐらい太陽が沈む。 黒丸印は2/3沈みます。

荒井浜
拡大図 で赤丸印は太陽が1/3沈む、青丸印は半分沈む。 最高のロケーションの諸磯湾での撮影はこの日がよい( 場所と太陽の状態

浜諸磯
拡大図 で赤丸印は太陽が1/3沈む、青丸印は半分沈む。 諸磯湾の黒丸印の点は 太陽が富士山より高い。

海外港
拡大図で赤色は1/3沈む。 青色は3/8沈む。緑色は半分以上沈みます。なおポイント地点に行けないときは赤丸印で撮影。

歌舞島
歌舞島の頂上にわずかに富士山が見える 場所(2007年撮影)がある。 左図のピンクの場所に入れればいいのだが、(昨年は入れなかった。)

城ヶ島
拡大図赤印は1/4,青印は5/8,緑印は1/2,茶印は1/3で黒印は3/8沈む
橋中央から富士山

城ヶ島
拡大図赤丸印(城ヶ島灯台)は1/8沈む。青丸印は1/4沈む。緑丸印は1/3沈む。 馬の背の階段では1/4沈む




■■ 2009年撮影ポイントの予想日時と場所 (三浦半島に限定) ■■

5月3日をもって三浦半島の前半のダイヤモンド富士は終了です。 後半は8月9日から始まります。
予想地点の色別
  この場所が緯度経度のデータ数値///1/8落ちる毎に20秒のタイム差
 太陽が1/8沈む/  太陽が2/8沈む/  太陽が3/8沈む/  太陽が4/8沈む/
 太陽が5/8沈む/  太陽が6/8沈む/  太陽が7/8沈む/  太陽が8/8沈む/


城ヶ島長津呂崎

:太陽が1/3沈む。
:「城ヶ島灯台」または城ヶ島京急ホテル前。 どちらも沈む状況はは同じ
: 馬の背洞窟横の階段: 高台からの撮影となります
:「長津呂の磯」:この場所まで行くのが大変。

城ヶ島白秋詩碑前

: 漁港で1/3沈む。
:「城ヶ島大橋」で 金網がない場所
:「白秋の碑の広場」で 碑を撮せる場所

城ヶ島大橋

:三脚がたてられる 一番の北側で7/16沈む。
:「歌舞島」公園の頂上だが太陽が気持ちだけ触れる程度。 同じ公園で南からでも撮れるが 電線が多い

海外

:海外漁港の 中央で太陽は1/4沈む。
:漁港の北側で小岩の上。 そこから見た富士山

浜諸磯

: 灯台の付近で1/4沈む
:諸磯湾は太陽が高いのでD富士とならない

荒井浜

: 遊覧船の発着場で太陽が3/8沈む
諸磯湾の中央は太陽が6/8沈む。 たくさんのヨットが停泊している。ローケーションとしては最高。

シーボニアマリナー

:シ−ボニアのレストランの 前の広場:太陽が3/8沈む
太陽が半分に沈む場所は3ヶ所ある。 それぞれ好みの場所で。

エビカの浜

エビカ浜へは三戸浜からは潮が満ちてると行けません。 浜への道順
太陽が1/3沈む。
浜辺は広いのでのんびり撮影できます。また、ローケーションもいろいろとれます

三戸浜

三戸浜から撮影したという 証拠を示す適当な 場所が見あたらない。 浜辺は広いのでゆっくりと撮影ができる
太陽が1/3沈む。

三戸浜(黒崎の鼻寄り)

太陽が1/3沈む。

和田長浜海岸(矢作)

太陽が1/4沈む。
黒崎の鼻の高台はロケーションがいいが太陽が6/8沈む。

潮騒の道/ 和田長浜海岸/ 荒崎


ソレイユの丘の営業時間は18時となってますが大丈夫です。 ただし、撮影が終わったらすぐ出ましょう。(18時15分頃までは黙認してくれます) 芝そりゲレンデは2/8沈む。 芝そりゲレンデから撮った D富士
ソレイユの丘の突き当たりの場所で富士山が見えれば太陽が1/3沈みます。
は1/3沈みます。
A/ B/ C/ Dからの富士山
海岸の道はどこでもいいというわけではありません。 17時頃に太陽を見てその真下に海が見えないときは移動をしたほうがいいです。

漆山湾

太陽が1/3沈む。

新宿湾

太陽が1/3沈む。
私がダイヤ富士の追っかけをするきっかけとなったのはこの場所からの 撮影でした。

岡崎公園

広い範囲で撮影ができるので自分好みのローケーションでどうぞ!
太陽が1/3沈む。

富浦公園

富浦公園から海岸沿いに歩く。もしも自衛隊の隊員がいれば断って入っていけばいい。 ボートが浮かんでいて ローケーションは素晴らしい。
太陽が1/3沈む。

小田和湾


海岸は自衛隊の駐屯地に占領されてるので撮影は海岸からはできない
A地点は太陽が高すぎる
B地点はおすすめ。ここは移動がしやすく のんびりと撮れる。
C地点は太陽が1/3沈む。私のいるところ。 この場所からの富士山は電線が多い。
D地点は電線が多い。撮影技術で何とかなりそう。
各地点から富士山に向かって撮った写真です。 / / /

芦名マリーナ

太陽が1/3沈む。

芦名海岸

太陽が1/3沈む。

秋谷海岸

海岸線が広く美しい。
太陽が1/3沈む。

秋谷海岸

太陽が1/4沈む。

久留和漁港

太陽が1/3沈む。
道路沿いにポイントがたくさんあります

葉山海岸

太陽が1/3沈む。
広い海岸なので好みの場所に行ける。

一色海岸

太陽が1/3沈む。
広い海岸なので好みの場所に行ける。
黒印間は少し移動できる。

湘南国際村

一色海岸にいるかもしれないが当日の天気で決める。
太陽が1/3沈む。

真名瀬海岸

裕次郎灯台を入れるといいかも。絶好の場所
太陽が1/3沈む。

森戸海岸

太陽が1/3沈む。

森戸海岸北

葉山マリーナの中は入れないのでぎりぎりマリーナよりで撮影
太陽が1/3沈む。

馬堀海岸

ここの場所からの富士山は このように見えます。海岸が縦長なので いくらでも場所は選べる
太陽が1/3沈む。

逗子海岸南

太陽が1/3沈む。

大崎公園

逗子海岸からのダイヤモンド富士は大崎に阻まれて見えない。 絶好の場所は 大崎公園です。 右図は概略の図ですので詳しくは この地図を見ればわかります。

2009年9月7日






富士の姿 花の家