本日の花情報 (神奈川県三浦半島)

2010/06/30 [E](1398394)
タチアオイ
まっすぐ立った茎は2〜3mにもなり、花は5cm以上と大きく、梅雨のころ下から順に咲いてくる。


グラジオラス
1球9円とやすかったのでたくさんかって(100球)植えました。


クガイソウ
神奈川県では絶滅危惧種に指定されてます

2010/06/29 [E](1398090)
木立ベゴニア


スミレ
パンダスミレ


アイアシ
ヨシ(アシ)によく似た植物です。ヨシは海辺から川、池に至るまで幅広く生えますが、 本種が生育できるのは海辺に限られています

2010/06/28 [E](1397817)
サルビア・ガラニチカ・ブルースカイ


エラチオールベコニア・ルネッサンス・マーキュリー


シロバナハマヒルガオ

2010/06/27 [E](1397524)
ストケシア


タチアオイ


シロバナシナガワハギ

2010/06/26 [E](1397194)
サルビア・ガラニチカ・パープルスカイ


ハイビスカス
ハイビスカス・フラミンゴレッド


イヨカズラ
茎は直立する。葉は楕円形で対生。花冠は淡黄白色

2010/06/25 [E](1396959)
ヒメヒオウギ
普及する種はヒメヒオウギの和名で流通するA・ラクサで白い花も流通し中央アフリカ東部の原産種です。 きわめて強く、株分けで容易に増殖します。


アジサイ
霧雨に打たれ濡れて、ひっそりと咲くその姿はいかにも梅雨時の花らしく情緒あふれています。

2010/06/24 [E](1396662)
アジサイ
スミダノハナビ


タチアオイ
ピンク


テリハノイバラ
ノイバラの海浜タイプ。葉が照葉「光沢有り」で、主茎が地を這うように伸びる。

2010/06/23 [E](1396346)
ブライダルベール
栽培は容易で生長が早くつりバチなどに利用されます。 原産地:メキシコ
トキワツユクサに似てます


ランタナ
強光線を好み、 高温期によく生育します。


カモノハシ
長さ4〜7cmの花穂が2個ぴったりついて立つ姿をカモのくちばしにたとえたもの。♂と♀がある。 最初、雌になって後に雄になる。

2010/06/22 [E](1395973)
ディディスカス・ブルーレースフラワー
手まり状に淡い紫色に花が集まり、茎や葉は柔毛におおわれてる。マツムシソウに似ている


アルストロメリア
属名のアルストロメリアは、スウェーデンの植物学者で、リンネの友人アルストロエメルの名に ちなんでつけられました。 乳汁にさわると皮膚がただれます。/ 花言葉は「華奢・やわらかな気配り・幸い・りりしさ


コウキヤガラ
ウキヤガラよりも全体に小さい。 ウキヤガラとは冬に枯れた茎が浮いてる様が矢柄が浮いてるように見えたので。

2010/06/21 [C](1395664)
チョコレートコスモス
花の形が桜に似ているので、日本では秋桜ともいわれています。メキシコ原産。 日本には、明治時代に入ってきました。「乙女の真心」という花言葉は デリケートな花姿から生まれたもの


キンレンカ
まばゆいです。きらきらと光ってる


ヒルガオ
ヒルガオとコヒルガオの違いは 葉を見えばすぐわかります

2010/06/20 [E](1395409)
イソトマ
水は控えめに。汁液のかぶれに注意。花言葉:強烈な誘惑


キンレンカ


ニシキミヤコグサ
ミヤコグサの花の色が黄色から朱赤色に変化します

2010/06/19 [E](1395167)
マトリカリア
小さいディジーのような花は愛らしく花束にも使えます。とても苦みのある薬草です


ヘリオトロープ
太陽と共に花が向きを変えると信じられていたのでギリシャ語の「太陽」(ヘリオト) と「回転」(ロープ)が名前になった。
別名:キダチルリソウ(木立瑠璃草)/ニオイムラサキ


イズアサツキ
日本で伊豆半島と三浦半島だけに生息。しかも三浦半島でも1カ所だけ生息してる。当然、絶滅危惧種

2010/06/18 [E](1394840)
クフェア・イグアナ
大きな木に絡ませるとその木に花が咲くように見えます


ヒメヒオウギ


ホオズキ
口に含んで鳴らす遊びは江戸時代に流行した。 頬(ほお)を突き出すということで頬突きからほおずきとなったともいわれる。

2010/06/17 [D](1394498)
カラー
カラー・ガーネットグロー


マルバストラム・ラテリティウム
和名:エノキアオイ/流通名:枝垂れ芙蓉
葉が可愛い。原産地 アルゼンチン繁殖力が旺盛。


ヤエドクダミ
花序の中の小苞が大きくなり八重咲きの花のようになるものを八重ドグダミという

2010/06/16 [E](1394156)
マツバボタン


カラー
カラー・ゴールドラッシュ


ユキノシタ
雪の下でも葉が枯れないからとも、また、花を雪に見立てて、そのしたの葉が見え隠れするからともいわれる。 ハルユキノシタの花は黄色の斑点でユキノシタは濃紅。

2010/06/15 [E](1393816)
ムラサキセンダイハギ
紫千代萩/マメ科 バプティシア属 多年草 センダイハギは黄色の花です。


マツバボタン
ピンク


スイレン
夜、花を閉じることからこの名がつきました。観賞用に池などに植えられ、 赤や黄色のものは改良された外国種です。 また、別名のヒツジグサの由来はこの花の咲く時間からついたものと考えられます。 未(ひつじ)とは昔の時刻の呼び名で現在では午後2時をさします

2010/06/14 [E](1393488)
ニッコウキスゲ
別名:ゼンテイカ(禅庭花)/朝霧高原で咲く姿は有名ですが我が家でも咲きます。


デルフィニウム・パスフィックジャイアント系


サイハイラン
陣中において大将が軍を指揮する時に使うのが 采配(さいはい)。 この采配によく似た花をつけるてるので。

2010/06/13 [E](1393231)
デルフィニウム・グランディフロルム
別名:オオヒエンソウ/流通名:デルフィニウム・シネンシス
有毒植物。/美しい花色と雄大な草姿。目の覚めるような青色に圧倒される


マツバボタン
オレンジ/ 花言葉:なまけもの、怠惰 松葉のような葉で花がキクに似てる。強い光が大好き。花柄はこまめに摘む


イチゴツナギ
子供が摘んだイチゴをこの茎にさしてつないだことによる

2010/06/12 [E](1392970)
ブルームーン
つぼみは藤色かかった濃い桃色だが開花につれ淡い桃色を含んだ藤色になる。花弁数50枚/ 1964年ローマ金賞を受賞


メリテス
宿根草(耐寒性多年草)冬期落葉種


カサスゲ
丈夫で長い葉を笠や簑を作るのに利用したことによる

2010/06/11 [E](1392677)
スティカーナ
つるばら


ペンステモン・バイオレットダスク
ゴマノハグサ科ペンステモン属/ 北アメリカ〜メキシコ原産で高さ 45〜60センチの耐寒性宿根草(暖地では一年草)です。


トボシガラ

2010/06/10 [D](1392398)
クイーンエリザベス
名前からして親しみやすいバラである。成長は早く育てやすい。 1955年AARS全米ばら大賞とイギリスばら協会の金賞、57年アメリカばら協会の金賞、 60年アメリカばら協会ナショナル金賞、68年ハーグ・ゴ−ルデンローズ賞受賞。


シラン
宿根草(耐寒性多年草)冬期落葉種


ノボロギク
ノ(野)は、野に生える意味。ボロ菊は後につく白い冠毛がたくさん寄り集まりボロくずのように みえることからといいます。草丈が長く山地や沢ぞいに生えるいものを サワ菊またはボロ菊といいます

2010/06/09 [E](1392076)
バラ/エバーゴールド
1966年/ドイツ 四季咲性が強く秋まで咲く


ジャーマンアイリス
花言葉:エキゾチックな人一般にジャマンアイリスと呼ばれるのは、アヤメかアイリスの中でも、下に花弁のひげのある花が特徴です。非常に多くの品種があり、花色も豊富。アイリスの仲間だけど乾燥の土を好みます。植え付けは日光不足にならないように根茎どうしは20cmくらいはなします


ヒメヨツバムグラ

2010/06/08 [E](1391807)
バラ/クイーン・バガテル
作出年 2005年
作出国 日本
作出者 寺西 菊雄
河津バガテル公園5周年を記念して寄贈された新品種のバラ。


オオムラサキツユクサ
北米東部原産/ 花は大輪で径3〜5cmに達する。 園芸上花色に白、青、紅紫、また重弁などの品種がある。


ヤブスゲ
ヤブ陰に多いことによる。

2010/06/07 [E](1391503)
バラ/アンクルウオルター
作出国:イギリス
作出年:1963年 花径13cm・花弁数約30枚の大輪。剣弁高芯咲きのつるバラとしては紅色の花色といい花形の最高の品種です。 四季咲き性


ゲンペイコギク
葉がペラペラに薄いので・ペラペラヨメナ/ 紅白の花のため・源平小菊/花期が長いことから、 無休菊とも呼ばれてる。


オニタビラコ
コオニタラビコに似ているが大きいことによる。 茎を切ると白い乳液がでる。漢字で鬼田平子と書く。鬼は大きいの意味でタビラコに似て全体に大きいからである。タビラコ(田平子)はロゼット状の葉が田に平たくはりついている様子を表している

2010/06/06 [E](1391139)
バラ
レオナルド・ダ・ビンチT-L


オオベニウツギ
濃赤色の花木です。学名の florida は、ラテン語で「花が満開」という意味


アヤメ

2010/06/05 [E](1390806)
バラ
ホワイトクイーンエリザベス


ナヨクサフジ


モモイロヒルサキツキミソウ
昼間も花を開いていて月見草と似ていることによる。 花がはじめから淡紅色のものをとくにモモイロヒルザキツキミソウとしてわけるばあいもある

2010/06/04 [E](1390442)
バラ
ミニバラのミヤビです。
丈夫で繁殖力が強い。周りをパァ〜と明るくします。


ゆり
ローリーポップ
昨日の2時頃撮影。今朝7時頃、見に行ったら無くなっていた。 お友達からここに植えてと言われていたゆりなのに残念です。 大切な花はオープンガーデンか庭に植えないとだめですね


ニガナ
茎を切ると白い苦い乳汁がでるのでこの名がある。花びらは5〜7枚ある

2010/06/03 [D](1390090)
バラ
ニコール
作出年:1984 / 作出国:独 / 作出者:コルデス / 花色:やわらかいピンク色で弁端が濃い / 花型:丸弁高芯咲き / 花弁数:15枚 / 花径:7〜9cm/ 樹高:80cm / 樹形:半横張り性 / 芳香:微 /別名:コリコル


ナデシコ
ピンク


ヒメハギ
小さな紅紫色の花がマメ科の萩ににていることによる

2010/06/02 [D](1389792)
バラ
ガーデンパーティ
病に強い花で簡単に増やすことができるが成長が遅い。 4月から11頃まで咲く(三浦半島)。 黄色からオレンジ色へ最後は燃える赤色に変化する。蕾はたくさんつく。 花弁数30枚前後。1960年AARSを受賞 1959/アメリカ


ナデシコ


オオフサモ
茎は円柱状。太さ3mm水中で分岐を繰り返し匍匐して伸張し繁殖する。白色の糸状の根と水上の茎の各節には、羽状葉がかなり密につく。

2010/06/01 [E](1389455)
バラ
ブライダルピンク
1967/アメリカ/幸せそうな夢見るピンクがとても可憐で上品。


ナガバナタチツボスミレ
茎の葉が細長い






・2010年/ ・010203040506070809101112
・2009年/ ・010203040506070809101112
・2008年/ ・10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
・2007年/ ・10,11,1207,08,0904,05,0601,02,03
2006/01/01〜12/31
2005/01/01〜12/31
2004/01/01〜12/31
2003/01/01〜12/31
2002/01/01〜12/31
2001/01/01〜12/31
1998/07/05〜2000/12/31