の分解写真(16) 2009/06/24(改3)/ 前へ 次へ

右手は右斜め45度方向に鉤手を作り、 左手は右前腕部の内側にそえる。掌心は斜め下
右足は斜め前方で左足を誘う。 左足のつま先は地面に付けても付けなくても良い

左足を開きながら重心は左に序々に移す。 同時に体を左に回しながら左手を前方に上に弧を描いて顔の前に上げていく。
鉤手は右膝の横で掌に変わる

右膝をゆっくり曲げ状態を沈める。 左足を横に出すときは体は鉤手の方向に向けたまま 左足を後方に出すようにする。そのとき、左足先と右踵は1直線上。
左手は胸前に降ろす。
目は鉤手 をみる。

右腕をゆるめて下に降ろし、体をさらに左に回しながら 右鉤手は内旋して鉤手を上に向け腰の後ろに寄せる。
同時に右足を踵を軸にして足先を内側に回し入れる。

右手は鉤手のままで上体を徐々に左に回す。
同時に左手は 身体が回るにあわせて外旋させて掌心を右側、指先を前方にむけ、 つづいて左手は差し込むように左脚の内側に沿って足首近くまで伸ばし出す。
右鉤手と右足先は同じ方向。
上体は少し前傾てもいいが頭は下げない。
目線は左手を見る

左足先を30度開き、足裏全体を着地。 (立ちやすくするのと次の動作に必要)
左手を弧を描くように下に向かって押さえる。
右勾手は体の右横。

その体勢のまま、左足を踵を軸にして足先を前方に開く。
目線と重心は変わらない

右手が上にあがるのに引っ張られるように右膝を右腹前に引き上げる。 同時に左足の膝を伸ばして立ち上がる
左手は胸の前であがってくる右手と交差して下に押さえつける。
右手指先は目の高さを超えない。体は前方左斜め方向に向ける