山・川・公園/ ウォーキング/ ぶらり探訪/ 海岸/ ダイヤモンド富士/ 園芸種/ 家庭菜園/ オープンガーデン/ 神奈川県花めぐり/ 野草/ 水辺の鳥/ 山野の鳥/ カワセミ/ 生き物/ 三浦七福神 / トップページ


2014年の ぶらり探訪三浦半島記録/// 2013年

2014/11/23// 沢山池

市が10年間借り上げて公園にしています。(名称は市民緑地:正式名称は長坂5丁目市民緑地)以前はこの場所は沢山池と呼ばれています。 まだ工事中ですが自由には入れるようです。
ここから歩いて突き当たった所に 砂防ダム「があります。

2014/09/14 //大楠山

大楠山に登るハイキングコースは4つありました。最近、新たにもう一つできましたので行ってみました。 階段がとても多いですが時間は余りかかりません。登山道入り口までは気分爽快です。また、道の両側には 野草がたくさん咲いてました。
その湘南国際村のコースを作りましたのご紹介します。 湘南国際村のルート
ついでに大楠平で咲いてる コスモスを見てきました。

2014/08/04. 白浜毘沙門天
海から上がった毘沙門を祀る。正月3日酉の刻には鶏鳴が聞こえ海上に竜火が飛ぶという。 交通:京急「三浦海岸駅」で三崎東岡行きに乗って三浦毘沙門天入り口で下車。徒歩10分

2014/08/03. 衣笠城址
三浦一族と平家方の戦いでこのお城が有名。鎌倉時代の山城だから痕跡は今はありません。

2014/07/26. 小網代の森
小網代湾に生息しているカニの写真を撮りに再び行きました。 アカテガニ/コメツキガニ/チゴガニ/ハクセンシオマネキ/ハマガニ/クロベンケイガニ などがいましたがまだまだいます。
干潮時の小網代湾の干潟風景
10時30分(潮高:9cm)

2014/07/20. 小網代の森
待ちに待った工事が終わりました、2年ぐらい間が開きました。 確かにきれいに整備がされていてとにかく歩きやすいです。 でも私としては前の手をつけていない状態の方が好きです。 いかにも森に入ったという感じがするからです。

2014/06/10. 盗人狩と海岸
「盗人狩」とは、昔、盗賊が追われて、この山の端まで来て下を 見ると、恐ろしい断崖(高さ30m)と怒濤のさか 巻きに、 ぞくそくと身震いをして足がすくんで 動けなくなり、たやすく捕まったという。それで 「ぬすっと」の名が残ってる。 釣り人には最高の釣り場でありにぎわってる



観音山
お椀を伏せたような山。この山の周辺は平らな岩礁で釣りの最適な場所となってます 宮川湾のヨットハーバのそば。

2014/06/03. 諸磯隆起海岸
国指定天然記の天然記念物
諸磯の隆起海岸に存在する地震の証拠として、穿孔貝(せんこうがい)による無数の小穴が挙げられる。 穿孔貝は波打ち際の地面や岩石に穴をあけて生息する二枚貝で、 諸磯の隆起海岸にはこの小穴により4段の層が形成され、 過去に4回の地震が起きたことが推測できる。
三浦ガラス工芸館(kirari)

館内では国内外の作家による手作りのガラス工芸品を展示販売しています。 また、お土産に最適なKirariブランド商品も数多くあり、 大人から子供まで楽しめるガラス工芸品の体験もできます。

2014/05/25. 笠懸
平安・鎌倉・室町時代の絵巻物語りが荒井浜に再現。
動画もとってあります。

2014/05/17. つぶやき岩
前に来たときは潮位が高くて洞窟まで行けませんでしたが今回は潮位が5.3cmだったので 中には入れました。

2014/05/17. 三浦三十三観音霊場
長慶寺、妙音寺、光照寺、無量寺、専福寺を回りました。

2014/05/11. 三浦三十三観音霊場
三樹院と法昌寺と清伝寺に行きました。琴音で琴の音が出るのかを確かめに行きました

2014/05/11. 三浦三十三観音霊場
正住寺に行きました

2014/04/04. 江奈湾の干潟
潮位が21cmととても低い数値でしたので行きました。コメツキガニとかチゴガニがいました

2014/03/03. 流し雛
淡島神社は地元です。初めて見に行きました。

2014/02/21. 神明白旗神社
民を交えた酒席での戦勝の舞「初声」を舞ったとされていて「初声町」の名もそこから始まったといわれています。

2014/02/03. 岩堂山とその周辺
三浦半島で一番低い山といわれてる岩堂山を登ってきました。本当にすぐ登れました、その周りにあります 神明神社、海應寺、龍宮神社、毘沙門茶屋、慈雲寺などを見て回り走行距離は14000歩でした。

2014/01/31. 雨崎神社
やっと見つけました。道無なき道をかき分け、気がつかない分かれ道からはいります。

2014/01/31. 雨崎神社
やっと見つけました。道無なき道をかき分け、気がつかない分かれ道からはいります。

2014/01/29. 信楽寺
坂本龍馬の妻おりょうが眠ってる 信楽寺しんぎょうじに行きました。そのついでに 信誠寺しんじょうじ、風神地蔵尊、延命地蔵尊などにもよってみました。

2014/01/27. 城ヶ島
富士山が久々にすっきり見えたので朝早くから城ヶ島に行きました。今までにも撮影したのだがもう一度撮影やり直しの地点を重点的に行きました
城ヶ島大橋/北原白秋の碑/スイセンロード/赤羽海岸/ウミウの繁殖地/赤羽海岸/馬の背洞門

2014/01/26. 衣笠神社
衣笠山公園で鳥の写真を撮るまえによってみました。

2014/01/24. 浦賀奉行所跡と為朝神社
燈明堂の帰りに浦賀奉行所跡地に行きました。看板もなくて探すのにとても苦労をしました。

2014/01/20. 黒石と塔の石
我が家から歩いて10分ぐらいの所です。

2014/01/13. 六代御前の墓と岩殿寺
六代御前の墓を見てきましたが、すぐ見終わったので岩殿寺に行きました。ここはとても見応えがありました。

2014/01/12. 古道
秋谷から子安の里に向かう難所の七曲がりを通って行きました。ゆっくり歩いて1時間ぐらいかかりました。 途中に牛頭観音、馬頭観音、等を見て子安観音と1匹の猿が御幣を持ってる庚申塔、そして炭焼き小屋を見て回り軽部の長屋門にたどり着きました。 万歩計では1300を示してました

2014/01/11. 再度、琴音磯
琴の音色を動画に納めたくて再度行きました。ちょうど満潮時で音は拾えませんでした。 1週間後の干潮時に再々度行きます。その前に日枝神社とワクリ井戸を見てきました。

2014/01/07. どんど焼き
朝、6時10分に自転車に乗って三浦海岸にどんど焼きを見に行きました。着いたのは6時35分です。聞くところによると6時ちょうどに点灯したと いってました。次回は間に合うようにしよう。日の出はきれいでした。ついでに三浦海岸の冬の風物詩の「大根干し」を見てきてその後、琴音磯で撮影を済ませて白山神社にいきました。 帰りは小松ヶ池によって朝食を済ませました。