■■ メグマ原生花園 ■■

稚内の飛行場のすぐ側・そこから歩いて20分ぐらいです。大湿原地帯。ぶっきらぼうに看板があるだけ。その中の散策は3.5キロメートルの散策用遊歩道(木道)が設けられています。 「北海道の尾瀬」と呼ぶにふさわく気持ちがいい散策ができる。
エゾカンゾウやハマナス、ミズバショウなど植物の宝庫。


メグマ沼

ハクサンチドリ(白山千鳥)

[白山]に数多く生息することと花の形が千鳥(数多くの鳥)の飛んでる姿を 連想させることから「チドリ」と付きました

ミズバショウ(水芭蕉)

水辺に生え花後の大きな葉はバショウの葉に似るので

ショウジョウバカマ(猩々袴)

中国で言う「猩々」とは猿に似た顔は赤くて酒好きの動物をさす。

ミツガシワ(三柏)

3小葉が三柏模様や三柏紋(家紋)に似る

エゾイソツツジ(蝦夷磯躑躅)

花径1センチが多数集まった集団花

マイヅルソウ(舞鶴草)

白く小さな花がいく輪か咲き乱れる。鶴の舞う姿を遠くから見たらこの花の 花穂のように見える

コウリンタンポポ(紅輪蒲公英)

車輪状の紅い花びらを紅輪とし蒲公英に似てるのでこの名が付いた。

ミツバオウレン(三葉黄蓮)

高山帯の林に生息する

ヒメイチゲ(姫一華)

イチリンソウ属の中でも小さくて繊細な花姿からの命名

オオバナノエンレイソウ(大花の延齢草)

エンレイソウなどの花より大きいので。

ワタスゲ(綿菅)

形が毛ヤリのようなもので別名「ススメノヤリ」とも言われてる。

シロバナノヘビイチゴ(白花蛇苺)

ニョイスミレ(如意菫)

別名ツボスミレ(坪菫)花径が1cm前後の小さなスミレです

オオバナタチツボスミレ(大花立坪菫)

別名ツボスミレ(坪菫)花径が1cm前後の小さなスミレです

オオヤマフスマ(大山衾)

山地に生える多年草です。茎は直立し,葉は対生します。