喉摘者の日常の運動量はひかえるべきか

 私は、70歳の男です。喉頭摘出後1年になります。日常の運動量はどのくらいが適当でしょうか

(「こえよ、いまひとたび」から)

 一般の人と同様に動いて下さい。特に喉摘者といわず、一般の人達と同様のことがあてはまります。

現代人は昔の人と比べて運動不足になりがちですね。外出には乗用車、デパートに行けばエレベータやエスカレータとつい楽をしまいがちです。
このごろ欧米諸国でもワーキングやジョッキングが流行し、我が国にも盛んになりつつあります。
これほど身近な運動法は他にありません。しかも成人病予防の効果が実に大きいものがあります。

では運動不足になるとどのようなことが起こるのでしょうか。まず骨が弱くなって関節の痛み、腰痛などが起こります。使わないでいると衰えてしまうのが筋肉です。また心臓に脂肪が付いて弱くなります。
そして高血圧や糖尿病にもつながります。以上の理由からわれわれはなるべくこまめに身体を動かさなければなりません。それにはまず「歩く」こと。歩くということは私たちの日常生活の中でごく当たり前におこなっているわけですから、それが改めて中年以上の健康法として見直されているのです。

どんどん歩くこと、さらに元気な人は、駆け足の双方を組み合わせた運動を規則的に行います。
ただ漫然と歩くだけでなく「おなかを引き締め、背筋を伸ばした」姿勢で、歩幅をすこしおおめに取ります。
1日のうちどれだけ自分は歩いているのだろうかを測定する器具に「万歩メータ」があります。

歩行時に腰のベルトにつけておけば自動的に歩数が記憶される仕組みになっています。これを用いて、すくなくとも週3回以上1万歩をめざしたいですね。誰にでもマイペースでできて安全性の高い全身運動は「歩く」ことが最高です。健康手帳を作っておいて1日何歩歩いたかを毎日つけておきますと、ひとつのはげみになります。7000歩以上歩けば、まず及第点でしょう。
心臓を守り、脂肪太りにも解消するためにも、しっかり歩きましょう。