ミズヒマワリ 投稿者:なお 投稿日:2011/10/09(Sun) 09:05 No.44577    
 淀川べりで見かけたキク科の「水向日葵」です。 ‘特定外来植物’に指定されており、撲滅作戦で暫く見かけませんでしたが、そぞろ繁殖を始めたようです。
  (学) ギムノコロニス・スピラントイデス
 
 
Re: ミズヒマワリ -  なお 2011/10/09(Sun) 09:06  No.44578  少し近づいて…。
シロバナサクラタデ -  なお 2011/10/09(Sun) 09:07  No.44579  これも川縁で咲いていた「白花桜蓼」です。 この時期はイヌタデを初めタデ科の植物が総出で花を咲かせているので楽しみです。
  (学) ペルシカリア・ヤポニカ
Re: シロバナサクラタデ -  なお 2011/10/09(Sun) 09:08  No.44580  花をアップで…。
Re: ミズヒマワリ -  なずな 2011/10/09(Sun) 18:00  No.44593  なおさんこんばんわ ミズヒマワリかわいいのに在来種を守るためとはいえ 撲滅作戦とはかわいそうですね。 でも仕方ないのかな? シロバナサクラタデのシベにほれぼれします。 シべのきれいなお花大好きです。
 
 |