トックリキワタ 投稿者:なお 投稿日:2012/01/14(Sat) 09:58 No.46867    
 植物館で咲いている「徳利木綿」です。 南米原産で、幹の下部が異常に膨らんで徳利の形状になるのが名前の由来です。 暖かい沖縄では11〜12月に戸外で咲くそうです。
  (学) セイバ・スペキオサ
 
 
Re: トックリキワタ -  なお 2012/01/14(Sat) 09:59  No.46868  花をアップで…。
Re: トックリキワタ -  なお 2012/01/14(Sat) 09:59  No.46869  花後の実が割れて出て来た綿です。 縫ぐるみや人形の詰め綿に使われるそうです。
Re: トックリキワタ -  なずな 2012/01/14(Sat) 21:45  No.46874  なおさんこんばんわ トックリキワタ きれいなお花ですね。 アップ姿は華やかですてきです。名前の由来うんうんと うなずき想像しながら眺めています。 花後の綿も利用価値が あって重宝されそうですね。
 
 |