ニリンソウ 投稿者:アブ 投稿日:2013/04/24(Wed) 10:52 No.55867    
 キンポウゲ科のニリンソウです。渓流の岸辺の岩の間にしがみつくように咲いていました。雨が降って水かさが増すと確実に水没しそうです。
 
 
Re: ニリンソウ -  アブ 2013/04/24(Wed) 10:57  No.55868  他のイチリンソウは蕾は付けているものの完全に花が開いていたのはこの1輪だけのイチリンソウです。 花びらは通常5枚なのですがまれに6枚や7枚のものもあります。
Re: ニリンソウ -  アブ 2013/04/24(Wed) 11:10  No.55869  こちらもキンポウゲ科のサイゴクサバノオです。 花びらに紫色の筋があり殆ど下向きに咲くので写すのに苦労しますがこれは斜面に咲いてて花が横向きだったので比較的簡単に写すことができました。
Re: ニリンソウ -  アブ 2013/04/24(Wed) 11:21  No.55871  ウマノスズクサ科のクロフネサイシンです。これも結構沢山見ることができました。
Re: ニリンソウ -  なずな 2013/04/24(Wed) 14:42  No.55875  アブさんこんにちわ ニリンソウきれいですね。水かさが増えないことを 祈りたいです。こちらでも群生してるのを 見かけます。 イチリンソウはかわいくて大好きです。 数年前に長野出身の花友に苗を一株いただいたのですが 環境が合わないのかなくなってしまいました。
  サイゴクサバノオの葉っぱもかわいくてお花も なおかわいい♪ 目の前で見ることが出来たらドキドキしそうです。
  クロフネサイシンおもしろい姿のお花ですね。 たくさん咲いてるとうれしいですね。 今日もいろいろな山野草楽しめて嬉しいです。
 
 |